my quilting time 2

ホームページ、ブログ人からgooブログになりました。
キルトとは名ばかりで日々の生活を綴っている中に時々キルトです

ハンカチの木

2010-06-06 19:27:17 | 草花

一度見てみたいと思っていました

小石川や新宿御苑に行かなければ見られないとばかり・・・・

北大植物園で数年前から花をつけていると知り

うれしくなって出かけてみました

離れてみると葉と花の区別がつきません

今日の来園者はみなこの木が目的

札幌市内にはこれを含め3本あるらしいです

1本は百合が原公園の温室、もう1本は豊平公園だとか・・・

園内の温室でレブンアツモリソウも見ることができました

絶滅危惧種なので北大でなんとか増やそうとしているのだそうです

P6062677 P6062691

P6062702


今日は観劇「高橋さんの作り方」

2010-06-05 18:38:16 | 舞台

今日はえんかんの例会でした

「グループる・ばる」の「高橋さんの作り方」

事前に内容をあまり知らされていませんでしたので

どんな舞台なのか興味津津

ある面接に来た男女数名…実はネットカフェ難民

高橋さんというのは・・・・・

残念ながら左右前方からいびきが聞こえ

きっと役者さんもやりにくかったことでしょう

今回は私たちのサークルも年に一度の運営のお手伝い

ご褒美に?ストラップをいただきました

「るばる」ってフランス語で舞踏会という意味があるのだそうです

ストラップは会員の方の手作りです

会場の入り口には運営当番が描いたたくさんの「る・ばる」の文字

私のもどこかにあるはず

「る・ばる」はいつ見ても素晴らしいですが

今回はゲスト出演者も多くいつもとすこし違った雰囲気でした

先週の刑事コロンボで若いころの松金よねこさんが最後にちょっとだけ声の出演をしていました

Cimg8929 Cimg8931

日ハム東京ドームで巨人に連敗

武田久は登録抹消

ダルビッシュは土曜なのに投げられない・・・・あ~ぁ


ゴーゴーミッフィー展

2010-06-03 12:31:32 | アート・文化 .映画

「ミッフィー」

子供が小さい頃は「うさこちゃん」といってました

大丸デパートで展覧会をやっているというので行ってみました

シンプルだけど力強い線で描かれ

小さな子にもストレートに伝わるメッセージ

改めてすごいなあと思います

懐かしくて1冊買ってきてしまいました

うちにもあったのですがどこかへまぎれたのか

誰かに差し上げたのか・・・・・

確か「ゆきのひのうさこちゃん」という題でした

ゴーゴーというのは「誕生して55年」ということなんですねCimg8920


my quilting time2

簡単ホームページ、ブログ人、gooブログと続けてきました