my quilting time 2

ホームページ、ブログ人からgooブログになりました。
キルトとは名ばかりで日々の生活を綴っている中に時々キルトです

東京国際キルトフェスティバルのはがき

2010-10-22 19:23:44 | キルト・手芸

また年が明けるとキルトの季節

東京国際キルトフェスティバルが開催されます

コンクールに参加するのはとても無理ですが

20cm角の小さなキルトを送ると

それが何枚もつながれてタペストリーになり

フェスティバルに参加している気分になります

たくさんあるので私のは何番かも知らせてくれます

今年も送られてきましたが

はじめてはがき1枚のお知らせになりました

今までは封筒でしたのでうっかり見逃すところでした

今回はどんな内容か・・・・・・・はがきではわかりません

なんだか少し物足りないけれど

こんな時代だから仕方がないのでしょう

小さなキルトで参加していることを口実にしてまたM子さんたちと

小さな旅ができるのが楽しみ

いつもいつも企画はM子さんにお任せですみません

Cimg9417


3個目のゴーヤ

2010-10-17 16:40:42 | 食・レシピ

種からまいたゴーヤも終わり

片付けようと抜き取り作業をしていて

下のほうにもう一個なっているのを見つけました

今まで全然気づきませんでした

3個目のゴーヤです

といっても10cmほど

これで食べられるのかな?

後ろに見える赤いものはスズランの実

むらさきは「むらさきしきぶ」です

06220001

この最後のゴーヤはやはりゴーヤチャンプルーに

ゴーヤが小さかったのでお豆腐やお肉ばかりが目立ちます

でも苦みもなく我ながら上出来でした

http://blog.goo.ne.jp/mqr27......こちらもどうぞご覧ください

Cimg9399


秋なので・・・・

2010-10-14 12:33:22 | キルト・手芸

キルトはちゃんとやってるのですが

ピースをつないでばかりで作品になるのは何カ月もたってから

それではブログのタイトルが泣きますね

先日動物園で拾ったどんぐりの袴

端切れを使って少しは秋らしく飾ってみました

今日はいいお天気です

06270001


レッサーパンダの赤ちゃん

2010-10-12 11:14:29 | 生き物

前回はお昼寝中で会うことができなかった

レッサーパンダの赤ちゃん

今日はどうかな?と出かけてみました

順番待ちの列ができています

Pa113045

動物園の方も動き回る赤ちゃんを撮影中

Pa113028

私もやっと撮影ができましたが双子の赤ちゃんは別々に行動

後ろに見えるのはお母さんです

Pa113041

思っていたより大きくなっていました

動物園のお隣では高校野球の試合中

賑やかな声援が聞こえていましたが

家に帰ってもまだ試合をやっていてなんと9対9

最後は北海のサヨナラ勝ちでした


キンモクセイを見に・・・

2010-10-11 16:53:35 | 草花

雨の日曜日

キンモクセイが咲いたというので百合が原公園へ

咲いているのは温室の中

実はキンモクセイは見たことがないんです

道南あたりでは育つのでしょうか?

どんな花か全く知りませんでした

温室に入るといい香りが漂います

今頃の季節に歩いているとキンモクセイの香りが…そういう地方に住んでいる人はいいですね

Pa103005

少し前に話題になった50年に一度の花もすっかり枯れて奥にひっそり

世界一小さな種と大きな種が展示されていました

これは大きなヤシの種

まるでトルソのようです

小さな種は顕微鏡で見ましたが何の種だったかは忘れてしましました

Pa103003 Pa103010


my quilting time2

簡単ホームページ、ブログ人、gooブログと続けてきました