goo blog サービス終了のお知らせ 

~そのまんまで いいよ & ゆっくりしいや~

だありんはNOW回復中!の若年性アルツハイマー病。失行 失認識 失語からの復活どこまで行けるかやってみなけりゃわからない

とれそうでとれないかさぶたがはがれる時がきたら

2020年06月10日 | 若年性アルツハイマー病


ポスト1000日の日々
基本スパルタ回復チャレンジのリハビリはしない予定

経済的に可能な範囲での最終兵器投入して1年
代謝改善はおおむね成功して
残すはタリウム解毒が3クール
ひとつずつ対策サプリメント終了して卒業していく

だからと言って「治癒」じゃないからね

これが「再ミエリン化」で「神経再生」の現象ならば
いつかは落ち着くんだろうけれど
今のところはチョーゼツ生活に不便してる

いろんな時代の記憶に接続して
本棚の前をうろうろして
お仏壇の前でチーンとして

とうとうMUSICAと出会った音楽大学の風景にも接続した!

と思ったら

「おうちへ帰ろう、いつまでここにいるんだい?」なんて言い出す

気になる本を出しては積み上げていた机の上
オーボエが本に埋もれちゃって見えなくなったら
あんなに大切だったオーボエが意識から消滅?

記憶整理しながら本を分類しててオーボエと感動の再開

かと思ったら
お宝CDと大切な本、それからオーボエを荷造りして家出を企てる

ずっと不便だった右手には
どうやら2重に信号がはしるらしい
手の先に何やら変なものがくっついている気がして仕方がない
そんなものだから
日常の動作はとてつもなく不便
着替えることも一苦労
食べこぼしもすごくって「なんでやねん!」ってキレてる

なのに発病以来迷子だった指
構えてキープすることすら難しくなってたオーボエのキーに
ぴたりと指があたっていく
ピアノの鍵盤上での指さばきが確実になっていく

何もしない
だありんに起こってくる変化を眺めて
どうなるんだろうなって考えて

ツカイモノにならない病んだシナプスがかさぶたのように絡みついてて
育ち始めた新しいシナプスと争ってるならいいのにね
そして かさぶたはがれて生まれ変わっていかないかな

リコード半年からの不思議現象に翻弄され始めてからそろそろ3年が来る

本音言うと疲れた
努力したからと言って神経再生がどれだけ促されたかは不明
神経再生なんてありえなかったって結論かもしれないし

今日もなあんにも予定なんかないよ~

毎日そういってるとだありんはリハビリロス

イヤなリハビリだけど
目的もなく無駄に時間が流れるみたいでいやなんだってさ
いうこときかない手で家事もやろうとしてくれるけど
それは正直うれしくない結果になってる

机に座って書字・読字
ちょっとだけやってみる

あとはオーボエ吹いて、ピアノ弾いて

きれいなメロディーがきこえてきたなあ、って思ったら
MUSICA乱入して連弾バトル

今日のはこんな感じ
はじける水玉、噴水みたいな曲
言葉のコミュニケーションには時間がかかるのに
音なら一瞬で通じる不思議

梅雨入りしたのね

雨が降る前に(連弾バトル:アルツハイマー病当事者VS介護者)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿