伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

伴サッカークラブへようこそ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーム指導方針
○大人に向けて、社会人として、努力できるように育てる。その準備となるように指導する。
 伸びていく選手に上を見させる事、また伸び悩んでいる選手には底上げを。
 子供たちにとって上を見させる事も必要な事ととらえ、勝負にこだわる部分も持つ。

伴サッカークラブ
監督 上野
保護者代表 荒槙

部員数
6年~1年40名
これから増加
選手紹介
練習日
○1~6年生
   土・日曜日
 9時~12時 伴小上グラ
○3~6年生
   火・木曜日
 17時~19時 伴小上グラ

  体験練習随時開催♪
 
クラブ会費
1~3年生  1000円/月
4~6年生  1500円/月
   スポーツ保険 800円/年
個人登録費  1500円/年(3年生以上)
水曜夜の練習会 照明代500円集金(高校生以下OB無料)

伴SCスタッフ紹介
伴SC戦績紹介

FBをやっている人は
Facebookのページ


練習試合のお誘いは♪
tomo_sc12「@」yahoo.co.jp
こちらまでお願いします♪

日曜練習

2019-05-26 15:47:29 | 日記


日曜練習。
朝は曇っていたはずだけど・・・あっという間に酷暑になりました。
指導者はT村、U野。

今日は全体を3つに分けて練習しました。

上のグループはシュナに練習を任せてみました。
お互いに声掛けをしながら、真面目にできたかな?

下の学年のグループはT村コーチが指導。
楽しい中にも基礎練習など、しっかりと頑張ってました。

さて、真ん中のグループ。
上でする前に少しテコ入れしたい&下でするんじゃ物足りないグループ。
これからの公式戦や合宿などに向けて、少し集中して私が指導しました。
基礎練習も何を意識してするか、ボールの回転などについても説明。地道な作業。
その後も、ボールの受け方、スペースの作り方などみっちりと指導しました。
選手にとっては難しい事も多かったかもしれないけど、期待しているからねぇ。サッカーは動きながら考えながら、頭使わないとできませんよ。教えなくてもセンスだけでできればいいけど、そんなわけにいかないでしょ?だったら考えましょう。
リク、コーキ、リョーガ、タイキ辺りがよかったです。
また機会をみて、直接指導します。

最後にミニゲームで終わりました。
ここでも自分・ボール・味方と一直線で、動きが少ないので何度となく指示しました。
パスが出せずに困るのは、周りが動いてないからです。1人でゴリゴリとドリブル突破できるほど上手じゃないので、チームで『連動』を覚えられるように。声でサポートして、周りが動いて、みんなでゴールに向かえるように。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする