伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

伴サッカークラブへようこそ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーム指導方針
○大人に向けて、社会人として、努力できるように育てる。その準備となるように指導する。
 伸びていく選手に上を見させる事、また伸び悩んでいる選手には底上げを。
 子供たちにとって上を見させる事も必要な事ととらえ、勝負にこだわる部分も持つ。

伴サッカークラブ
監督 上野
保護者代表 荒槙

部員数
6年~1年40名
これから増加
選手紹介
練習日
○1~6年生
   土・日曜日
 9時~12時 伴小上グラ
○3~6年生
   火・木曜日
 17時~19時 伴小上グラ

  体験練習随時開催♪
 
クラブ会費
1~3年生  1000円/月
4~6年生  1500円/月
   スポーツ保険 800円/年
個人登録費  1500円/年(3年生以上)
水曜夜の練習会 照明代500円集金(高校生以下OB無料)

伴SCスタッフ紹介
伴SC戦績紹介

FBをやっている人は
Facebookのページ


練習試合のお誘いは♪
tomo_sc12「@」yahoo.co.jp
こちらまでお願いします♪

3次選考会と審判講習

2020-01-11 17:10:16 | 日記


いい天気となりました。少し暑いくらいでしたね♪

今日はトレセンの3次選考会と審判講習も併せて行われました。
トレセンスタッフ、審判講習参加の各チーム指導者、お疲れさまでした。

私は朝から手伝いに入り、昼過ぎに帰りました。
午前中はT村コーチとF岡コーチが参加。午後からT村コーチとN村補助の参加でした。
今回は事前に分かっていたけれど、他団体の駐車場利用もあり、各チームには台数を絞ってもらい助かりました。
5年保護者にも頑張ってもらい、準備や整理などスムーズにできたと思います。コトラ母はコトラ本人が入院で参加できないにも拘わらず手伝いに来てくれました。ありがとうね。
F岡コーチには審判3級と言う事もあって、審判講習中のアドバイスなどでも参加してもらいました。
安佐南区の役割分担で、安北・伴・長束が審判部の担当になっています。

選考については今日1日だけで決まるものではないけど、緊張もあってなかなか普段通りにはできませんね…。
もっとアピールして欲しかったな。
やはり普段の練習から自発的に声出して、「チャレンジ」を増やさないといけませんね。
指導では、そのチャレンジを褒めてやりたい。
サッカーには「こうじゃないといけない」なんて縛りはありません。優先順位が高いか低いかだけの話。色々な選択肢を選んでサッカーを楽しんでほしいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする