伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

伴サッカークラブへようこそ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーム指導方針
○大人に向けて、社会人として、努力できるように育てる。その準備となるように指導する。
 伸びていく選手に上を見させる事、また伸び悩んでいる選手には底上げを。
 子供たちにとって上を見させる事も必要な事ととらえ、勝負にこだわる部分も持つ。

伴サッカークラブ
監督 上野
保護者代表 荒槙

部員数
6年~1年40名
これから増加
選手紹介
練習日
○1~6年生
   土・日曜日
 9時~12時 伴小上グラ
○3~6年生
   火・木曜日
 17時~19時 伴小上グラ

  体験練習随時開催♪
 
クラブ会費
1~3年生  1000円/月
4~6年生  1500円/月
   スポーツ保険 800円/年
個人登録費  1500円/年(3年生以上)
水曜夜の練習会 照明代500円集金(高校生以下OB無料)

伴SCスタッフ紹介
伴SC戦績紹介

FBをやっている人は
Facebookのページ


練習試合のお誘いは♪
tomo_sc12「@」yahoo.co.jp
こちらまでお願いします♪

木曜練習と保護猫

2021-02-25 23:59:59 | 日記


木曜練習。
指導者はT村、Hらだ、F岡。

照明工事期間が終わります。
来週からはLED照明でグランドが使えます。
この期間、時間短縮に練習内容の工夫、そしてT村コーチからの照明器持ち出し!
色々とお世話になりました。
子どもたちの為に色々と工夫でき、練習時間と場所の確保が出来ました♪

コロナ関連では体温チェック、体調管理など、こちらも色々と協力してもらいました。
トレセンやトレマッチ、大会等も色々と制限がありましたが、なんとか継続してできました。
出口の見えない状況ですが、子供たちもストレスに耐えて頑張ってくれています。このまま気を緩めることなく、協力をお願いします。


週末はトレセン活動の集大成「シティカップ」が行われます。
各区トレセンの対抗戦です。
シューヤ、コトラ、レントの3名が参加。
観客の制限はありませんが、来場把握のために指名提出しています。
安佐南区技術委員のみなさん、よろしくお願いします。

・・・・・
・・・・・



愛犬チョビが虹の橋を渡って半年。
チョビと同じように、保護された猫を預かる事になりました。
先週土曜からなので、まだ様子見ですが、かわいいですね♪
救える命が少しでも増えるといいなと思います。
元々飼い猫だったらしく、「みーたん」と名前がついていたので、そのまま呼んでいます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする