伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

伴サッカークラブへようこそ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーム指導方針
○大人に向けて、社会人として、努力できるように育てる。その準備となるように指導する。
 伸びていく選手に上を見させる事、また伸び悩んでいる選手には底上げを。
 子供たちにとって上を見させる事も必要な事ととらえ、勝負にこだわる部分も持つ。

伴サッカークラブ
監督 上野
保護者代表 荒槙

部員数
6年~1年40名
これから増加
選手紹介
練習日
○1~6年生
   土・日曜日
 9時~12時 伴小上グラ
○3~6年生
   火・木曜日
 17時~19時 伴小上グラ

  体験練習随時開催♪
 
クラブ会費
1~3年生  1000円/月
4~6年生  1500円/月
   スポーツ保険 800円/年
個人登録費  1500円/年(3年生以上)
水曜夜の練習会 照明代500円集金(高校生以下OB無料)

伴SCスタッフ紹介
伴SC戦績紹介

FBをやっている人は
Facebookのページ


練習試合のお誘いは♪
tomo_sc12「@」yahoo.co.jp
こちらまでお願いします♪

7/3土曜練習

2021-07-03 18:54:18 | 日記


土曜練習。
指導者はN村、Kどう、U野。
OB参加は中1のHレントとコーキでした♪

蒸し暑いですね~
動けてないのもあるけど、この暑さが身体に堪えますわw
全体を3つに分けてスタートです。

私は4年以下をみました。
基本中の基本である4対2を時間を使って練習。
外の選手の狙いは?中の選手の狙いは?
単純な練習だけど奥が深いです。足元の技術強化になりますね。
少しヒントも与えながら、基本的には質問を投げかけていました。
だんだんと練習中に進化していくのが楽しいです。
言われた事だけではなく、アイデアが必要ですね。
サッカーは相手が思っている事の逆をいかに突くかが必要です。
それがサッカーの面白さだとも思っているので、選手にも求めます。

最後にみんなでミニゲーム。
少しバテてる選手もいる中で、ずっと走ってる2年生w
凄いね~♪ 色んな所に顔出してきて、ボールの受け方も動き出しもいいですね。
みんなよく頑張りました♪



ドリンクについて。
この時期は特に水分が必要です。
練習も休憩を間に入れながらしてるけど、11時前にはドリンクがないと言ってくる選手がいます。
500ml.のボトルだと確実に足りません。
少し大きめのポットでも足りなくなるようです。
画像のキャプテンが持ってるような「ジャグ」を用意して欲しいです。
こんなにいらないだろう…と思う以上に消費しています。
この先も使えるものなので、購入をお願いします。
安い物は温くなりますw 少し高いと冷たいままです・・・。その判断は任せます( ̄▽ ̄;)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする