
ニューシティライオンズ杯2日目。
寒かった初日より、少し日が出た2日目。
引率指導者はU野、T村、Kどう、F岡。
大会運営の安佐南区各チームの指導者のみなさんありがとうございました。また、ニューシティライオンズクラブのみなさんありがとうございました。

では結果から。
1-2中筋
得点者:ライト
4-0川内
得点者:ハヤト2、ハルキ、アユム

トレマ
0-2川内
4-2レヴァリーズ
得点者:ハヤト、シンジ、レン、ハルキ
以上

〈T村コーチより〉
お疲れさまです。ニューシティライオンズ大会の報告です。初日トライアル、2日目が順位トーナメント、安佐南区のビックイベントでした。結果を求めた大会でしたが選手達はどのような気持ちで結果を受け止めたでしょうか。結果とはそれまでに積み上げてきたものの成果だとおもってます。しかし、結果が悪いから今までの積み上げは無駄だったとは思いません。あくまでも結果はサッカーでのもの。サッカー以外をみれば他のどのチームにも決して負けてはいませんでした。選手達が積み上げてきたもの、先輩達から脈々と受け継いできたものはしっかりと成果としてみせてもらえた大会だったと思います。サッカーの結果は指導者のせいにしといてOK、選手達はピッチ内外でよく戦ったと思います。呼ばなかった選手達も含めてキャプテンを筆頭によくまとまったいいチームに仕上がったと勝手に思ってます。毎年恵まれた環境に指導者として関わらしてもらえてることに感謝いたします。m(_ _)m
2日間大会を運営頂きました安佐南区の指導者の皆様、対戦頂きました各チームの皆様、U12の活動をサポートして頂いた伴SC指導者の皆様、選手を支えチームをピッチに送り出して頂いてる保護者の皆様全てに感謝、お礼を申し上げます。m(_ _)m
〈以上〉

2日目もたくさんの経験を積むことができました。
まず、朝の会場作り。
他のチームがアップを始める中、会場作り担当のようにグランド作りをしてくれた伴の選手たち。私は素晴らしいと思いました。
初戦では、勝ちたい気持ちが強すぎたのか、前掛かりになりすぎ、普段ならハヤトのカバーリングに助けられてた部分を突かれ失点。最後まで諦めず頑張りましたが追いつけず。
2試合目は敗者戦。自信なさそうにプレーする6年生に何とか得点をさせたいチームの仲間。
最後の最後にチャンスを決めてくれました。サッカーは楽しいものです。ピッチで自由に遊んだらいい。そう思いながら試合を見てました。得点シーンはベンチも指導者も、そして保護者も大盛り上がりでしたね。
私も目から熱いモノが出てしまいました。

そのあとのトレマでもレン、シンジの得点。
泣き笑いしたいい1日になりました。

6年生もあと少し。チームは5年生中心に変わりますが、最後の最後まで全力で頑張りましょう♪
保護者のみなさん、早朝よりありがとうございました。結果はハヤト母、画像はアユム母、レン母でした。