伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

伴サッカークラブへようこそ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーム指導方針
○大人に向けて、社会人として、努力できるように育てる。その準備となるように指導する。
 伸びていく選手に上を見させる事、また伸び悩んでいる選手には底上げを。
 子供たちにとって上を見させる事も必要な事ととらえ、勝負にこだわる部分も持つ。

伴サッカークラブ
監督 上野
保護者代表 荒槙

部員数
6年~1年40名
これから増加
選手紹介
練習日
○1~6年生
   土・日曜日
 9時~12時 伴小上グラ
○3~6年生
   火・木曜日
 17時~19時 伴小上グラ

  体験練習随時開催♪
 
クラブ会費
1~3年生  1000円/月
4~6年生  1500円/月
   スポーツ保険 800円/年
個人登録費  1500円/年(3年生以上)
水曜夜の練習会 照明代500円集金(高校生以下OB無料)

伴SCスタッフ紹介
伴SC戦績紹介

FBをやっている人は
Facebookのページ


練習試合のお誘いは♪
tomo_sc12「@」yahoo.co.jp
こちらまでお願いします♪

12.10.20土曜練習&抽選&高円宮杯

2012-10-20 18:41:00 | 日記


暑い日差しの土曜練習。

今日の指導者はケンタ、U野、Hやし、Kとう。

ちゅ~ピー用に練習、小学生大会用に練習と忙しかったですね。
詳しい事は企業?秘密で…。
3年以下の選手には大きくグランドを使わせてもらってありがとう♪

今日は練習を延長して確認を色々とできました。
練習後にルイ母におにぎりをもらいました。ありがとうございます。

・・・・・・・

そう言えば今日は小学生大会の抽選でした。
副代表がクジ引き。

1回戦は早稲田。勝てば可部です。
会場は安北です。

・・・・・・・

それとU15は高円宮杯の準決勝。
午前中の試合でシーガルが決勝進出を決めました。5-2でピジョンに勝利♪
午後の試合。FURUTAがやりました♪1-0でローザスに勝利♪
ゴーキとマサフミ決勝で対決です。
15:30~修道大学

中国大会に2チーム出場決定です。

廿日市U15は工大高U16とトレマッチ。
先日は瀬戸内高とトレマッチ。
廿日市も中国大会からいよいよ登場です…。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12.10.18平日練習

2012-10-18 20:12:16 | 日記


寒いです…。
練習中にプレーを止めて説明してる時も選手が寒そう…。

今日の指導者はケンタ、遅れてHらだ、U野。
みんな忙しい時もありますからね…。

今日は5年トレセンで4人が不在。

B練習ではファーストタッチの1対1を自ら練習してました。
その後は判断付きの4ゴール。その後は変形ピッチのミニゲームでした。
変形ピッチは、縦長ピッチと横長ピッチ。それぞれ普通にミニゲームさせてみて、ヒントを出してチャレンジ。縦長だと縦へのスペースを使う事、横長だとしっかりと開いてスペースを使う事。ダイチはさすがにすぐに理解してましたね。3年生はいまいち掴めなかったかな…。
ボールを動かす場所によって全体が動くから、相手を引き寄せてスペースを作ったり展開ができたりするんだよね。これが意図的にできるようになれば試合展開も変わるだろうね。5年生は気が付くのが早かったのでよかったと思います。

A練習は小学生大会に向けて準備。
全6年と5年が数名参加予定。

・・・・・・・・・

今週末…。

土曜日は通常練習。保育園運動会予備日でしたが、先日行われたので通常練習の09:00~12:00で。その後に11人対11人の練習を予定しているので全6年と5年のエイト、ヒデトシ、レン、オースケ、リクト、ジュンペイ、ダイチと4年シンタロウは13:00までの練習になります。
指導者はケンタ、U野、Kとう、Hやしが予定。

土曜日は小学生大会の抽選会もあります。代表…よろしくです。

日曜日はグランドゴルフがあるのでAMは使えません。練習は15:00~18:00まで間違えないようにね。
指導者はケンタ、U野、Hらだ、I田、Hやしが予定。

・・・・・・・・・

寒くなってきたので選手は体調管理をしっかりとするように。
家に帰ったらまず「手洗いうがい」。
大事な大会がたくさん控えています。せっかく選ばれたのに体調不良で出られない…これほど残念な事はありませんよ。
まずは27日のちゅ~ピー大会。月が変わって11月には10日から小学生大会。西風カップもあるし、12月初めにはロイヤルも…。

手洗いうがいができていない選手を見つけた保護者の方は私までご一報をw

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17日の水曜夜の練習会

2012-10-17 13:11:07 | 日記


ひさびさの雨です。
乾燥気味だったので…いい雨かな♪

ただ、水曜夜の練習会は中止にします。
楽しみにしていた方にはごめんなさい。

タクミ母は家で「自主トレ」するそうです…。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12.10.16平日練習&ブラジル

2012-10-16 21:43:26 | 日記


忙しかった…。
先ほど家に帰り、ブラジル戦に間に合いました。

今日の上グラ指導者はケンタ、Hらだ、遅れて私。

6年生と一部の5年はケンタコーチの指導でした。小学生大会に向けて選考に悩んでいるようです…。

Cグループはみっちりと基礎。基礎を疎かにしないようにしっかりと積み重ねていきましょう。

Bグループはファーストタッチの練習、バックパスからの1対1~2対1。
カテゴリー的に基礎練習の次の「動き」の練習がメインです。ただ、動きの練習の中でも基礎は必要なわけで、トラップにパスにまだまだ精度を上げないといけないですね。
最初のファーストタッチの練習ではシンタロウ、タイシ、タクト、ダイチ、この辺りが『アイデア』を出せてました。失敗してもいいから色々と試してみましょうね。
バックパスからの展開練習では「開く動き」。背中を向けてしまうリンジにアドバイス。すぐに修正できました。タクトにもパスのタイミングをアドバイス。これも次から修正できました。ヒナタにはパス出しのアドバイス。相手に出すんじゃなくてスペースを見るようにね。
最後にミニゲームをしたけれど全体的に今日は悪くなかったです。動きで言えば、名前が出ていない選手も間で受けたりスペースを狙ったり…。相手のレベルによって戦い方を変えることなく、早い判断で繋いでいけるといいですね。

練習後にちゅ~ピーのメンバー発表をしました。
全5年と4年2人、3年1人でいきます。

迷いました…。ただ、5年生を信じます…。

・・・・・・・



最初に言ったように何とかブラジル戦に間に合いました。
上グラ練習の後で廿日市までお迎え。
まぁあと少しなんで我慢ですw
サンチェリーでの練習も今日は早めに終わったようで、助かりました。

しかし…今現在0-2(T_T)
内容は…楽しいかも。

・・・・・・・

明日の「水曜夜の練習会」雨ですかね??
中止の場合は掲示板なりブログなり書くようにしますね。
OBには伝えきれないかも…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12.10.14日曜練習&スポレク&ヘルスベーカリーの件 &高円宮杯

2012-10-14 20:24:17 | 日記


曇り空の日曜練習。

今日はスポレクに参加している6・2・1年が不在。さらに他も休みも多く全体の人数も少なめでした。
全部で23人。それにOB3人Hリュウノスケ・ユウキ・ナオキ。指導者がI田、Hらだ、Hやし、ケンタ、私。さらにオースケ母、リンジ母まで加わってスポレクに対抗してフットサル大会♪
みんなよく頑張りました。
女子チームには途中からたくさんお母さんも参加して頑張りました。ご協力ありがとうございました。


と…楽しく終わればよかったのですが…。

勝ちたい気持ちが強すぎて文句の多いチームがチラホラ。
もちろん納得のいかない事や不満はあるんだと思います。でもね…。

声の大きな選手が文句を言う→だんだんとムキになって激しいプレーになる→ケガ人続出。
こんなパターンもあるでしょうね。

さらに言えば、
声の大きな選手が文句を言う→雰囲気が悪くなり周りが楽しめなくなる→サッカー楽しくない。
こんなパターンもあるでしょう。

せっかく昨日「サッカーを楽しめた」3年生。今日は文句が多くていまいちでしたね。最後は必死に頑張ってJ1まで上がってきたのにね。ただ、文句が多かったのは3年生だけではなかったですよ…。

それぞれ必死に負けたくないって気持ちはわかります。学年が上に上がれば冷静に判断できるようにもなって欲しいです。熱くなった時こそ冷静に。
相手をリスペクトする事。みんなでサッカーを楽しむ事。それぞれが少しの文句を我慢する事でできるはず。

まだ今からなのかな…。
ウチの選手たちならできると思ってるんだけどなぁ…。

どう?

・・・・・・・・・

リクトが途中でエイトと頭をぶつけて、リクトの瞼の上が大きなたんこぶ。
途中で帰らせたんだけど、腫れは引いたでしょうか??ボクサーのようになってました…。

・・・・・・・・・

6年生スポレク画像

        
   
優勝したようです・・・♪
伴選抜ファイブは優勝。GCM伴は全敗…。
試合の合間にニュースポーツ体験もできて楽しんだようです。
優勝チームは賞状、メダル、フットサルボールをもらえたみたい。よかったですね♪

1・2年生スポレク画像

  




・・・・・・・・・

先日の「ヘルスベーカリー」の歌い出しの件。
先ほどヒデトシ母からメールあり。
あの曲の作者がヒデトシ母の友人らしく確認してもらいました。

正解は「あぅ~♪」でした。

「ばぅ~」はスピーカーの割れで作者は不本意なようです…。
いや~ひさびさに会心の一撃。
嫁が悔しがっております。ヒデトシ母ありがと♪

・・・・・・・・・

中学最後の大会「高円宮杯」の広島県大会
ベスト4まで揃いました。

シーガル10-0フェニックス
盈進中1-4ピジョン
東広島1-3FURUTA
高陽0-6ローザス



これは決勝でゴーキ対マサフミの可能性も…。

ちなみに廿日市はプログレスリーグ所属なので中国大会から参加です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

U9トレマッチ&土曜練習&明日

2012-10-13 20:37:21 | 日記


今日は久地南、千代田さんからの誘いでトレマッチでした。
千代田さん、会場準備等ありがとうございました。引率はKとう、U野。
場所は毎年合宿をしている千代田運動公園(クレー)。

まずは結果から…。

5-0久地南U10(ほぼU9)
得点者:フーマ、リンジ2、ショータロウ、タクト

6-0カワイU10~
得点者:リク、リンジ2、ユウキ2、シュウキ

0-1千代田U10
得点者:なし

でした。

担当カテゴリーではないので自由に、ただちゅ~ピーの事も考えてポジションだけはこちらで考えましたが、それ以外は難しい指示もせずにやってもらいました。

【まず3年生】

ショータロウ…DFの時に少しマークが外れる事もあったけど、攻撃では積極的に前に出れましたね。自分のポジションを理解して全体のバランスが取れるともっといいかな。
タクト…最後の試合はタクトのおかげで0-1。1人でDFしてました。全体のバランスも見れていたし、今日はゲームキャプテンとしてチームをまとめる事もできました。指示の声が少し小さかったかな、でもこれは修正できるね。今日は本当によく頑張りましたよ。
マコト…元気はあるんだけど…試合では何をしていいのか分からずに歩く事が多いです。見ているだけじゃボールを奪う事はできません。もっと気持ちを出してガンガン当たりに行かないとね。まぁ始めて半年。これからですね。
リク…何度かチャンスもあって得点もできました。あとは「積極性」かな。誰かにパスをすると、そこで終わる事が多いので、パスを出したらもらう動きをするように。
ヒナタ…マークの付き方、攻撃面での積極性などすべての面でよかったです。シュートが弱いのと当たり負けするのは体が大きくなってきたらどうにでもなるので、今後が楽しみです。
ヒヨリ…ヒナタに刺激を受けて頑張りましたね。マークの付き方が少し悪くて相手をフリーにしてしまう事、それと味方にもう少し指示が出せたらなぁ…。得点ももう少しだったね。次こそは得点狙ってみましょう。
シュウキ…前線から何度も相手にプレッシャーをかけてました。FWだから守備しなくていいわけないよね。味方はとても助かっていたと思います。ドリブルはいいんだけどパスやトラップの精度がもう一つかな。頑張れ。
ソラ…いいもの持ってます。素直に指示を聞いて修正する所もいい。サイドで何度もチャンスを作りました。しっかりとボールが蹴れるように練習しましょう。
フーマ…技術はあります。パワーもあります。ただ…前線に上がり過ぎ、DFに戻ってこない、シュウキのように前線からDFをしないと味方が困ります。他の人に任せるんじゃなく自分で動きましょう。
リンジ…MFでは少し前に急ぐ事が多かったけど、DFに入った時は周りに指示も出せていたしよかったです。今日は得点もたくさんできましたね♪



【そして2年生】

ショウノシン…今日は大きな相手によく頑張りました。まだポジションが理解できていないので難しいかもしれないね。でもよく動いてましたよ♪
ユウキ…いいドリブルに積極的な動き、よかったです。ゴール前で無理やりシュートする事が多かったので、落ち着いてね。
シユウ…前線での飛び出しがよかったです。何度か1対1の場面もありました。あとは周りの味方の使い方。無理だと思ったらキープして上がって来る選手にパスして、もう一度もらえるように動いてごらん。ポストプレーができればもっと得点シーンも増えるはず。

普段見ていないカテゴリーなのでこちらも新鮮でした。
それぞれに個性があって楽しみです。
みんなに言える事は基本的な練習を大切に。もっと正確にトラップができれば…パスがしっかり蹴れていれば…内容も全然変わってきます。頑張りましょう♪

応援やお手伝いの保護者のみなさん、お疲れ様でした。我が子の頑張る姿が見れましたか??
審判をしてくれたKとうコーチありがとうございました♪
今日は色々と話ができてよかったです♪

・・・・・・・・・・・・・



千代田を出たのが14時前。15時からの練習に間に合いました。
指導者は監督、ケンタ、I田、Kとう、Hやし、U野。

AはBから何人か上に上げて監督が直接指導。
プレーを切らさず続ける事など、1つ1つの指導を丁寧に受けました。
タクミの意識が上がっている事、トモヤのセンスがいい事等を聞きました。
最後に8対8の大ゲーム。内容についてはそれぞれ監督から指示があったと思います。私からはそれ以外で。最後の大ゲームはBCの練習を途中でやめてやったよね?終わってからの片付けは早くして、自分たちが最後に使ったんだからトンボがけはBC選手と早く交代しないと…ね。分かるよね?? 

BCは基礎練習の後で合同練習。
3年は試合後と言う事で疲れてたかな??その空気に流されて全体的にどんより…。
ケイゴ、マコトのパス回しがよかったのと、ダイチのスルーパスがよかったのと…くらいかな。ちゅ~ピーのメンバーも見ておきたいのでCをじっくりと見たんだけど、どうだったかな…。

Dも3人は試合後に練習参加。
ミニゲームで頑張ってる姿が見えました。明日はフットサルに出るんだよね♪頑張れ♪

・・・・・・・・・・・・・

明日は…。
通常の日曜練習。
朝の09:00~です。
6年と2・1年はスポレクのフットサルに参加するようで、頑張って来てね。
スポレクへはM木、Nし本コーチが手伝いに行かれます。感謝するように♪

・・・・・・・・・・・・・

気温が下がってきました。
今日も上グラからの帰りは寒かったです。
保護者のみなさんは上着を必ず持たせるようにしてください。
選手は家に帰ってからの手洗いうがいを忘れないように…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会議…(T_T) 

2012-10-12 22:11:43 | 日記


今日は安佐南区の指導者会議。
ちゅ~ピーの抽選がありました。

Aブロック原会場(11月3日開催)
原・安東・MUNE・大町

Bブロック山本会場
レヴァ・伴東・原南・山本

Cブロック梅林会場
梅林・長束西・大塚・中筋

Dブロック八木会場
佐東南・安北・八木・

になりました。
各ブロック1・2位で「11月4日」の2次トーナメントに進出です。

最初に会場校がそれぞれ抽選。
私は予選通過した場合の2次トーナメントが日曜参観で確か午前中だった事を考えて、4日13:00~の第4試合ならいいかもね~♪と考えてました。と言う事でCの2位かDの1位狙い。
引いたクジはD-4。クジ運いいかも♪と浮かれていると…佐東南がD-1…さらに安北まで…D-2。
死のグループでした…(T_T)

まぁ安佐南区U11はどこも強いんですけどね…。
まだ正式にメンバー発表はしてないけど、選ばれた選手…やってくれると信じてます。
胸を借りるつもりでぶつかっていきましょう!


その他の話。
・小学生大会の抽選。代表にお願いしています。会場入りは1名。健康科学館の駐車場を使わないように気を付けてください。それと11月11日の小学生大会2日目の安佐南区会場が決まらないようです…。
・女子練習会の話。21日09:00~11:00に大塚会場で行われます。
・e-ラーニングが始まってます…。
・MUNEの話…。ここには書きませんが…大変なようです…(-_-;)
・12月2日に安佐南区指導者忘年会。19:00~去年と一緒の場所と会費です。


・・・・・・・・・
・・・・・・・・・

どうしてもみんなに聞きたいので、まったく関係ないけど書きます。
ヘルスベーカリーって知ってます?
黄色い軽で売りに来る移動パン屋です。
上のリンクのHPでも音楽が聴けるようになってるんだけど、歌い出しの部分。
私は「あぅ~ん♪あぅ~ん♪」だと思ってました。しかし嫁は「ばぅ~ん♪ばぅ~ん♪」だと言うし、子供たちは「はぅ~ん♪はぅ~ん♪」だと言うし…。
嫁なんて「あれってロバの鳴き声なんでしょ?だから『ばぅ~ん♪』なんじゃろ」と訳の分らん事まで言いますw

本当にどうでもいいですけど…。
みんな何だと思います??


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12.10.11平日練習

2012-10-11 19:53:06 | 日記


平日練習。
今日も寒いので温かいコーヒーを頂きました。

今日は自転車教室のラインがグランド内に引いてあったので、外を使っての「走り」他でした。
指導者はケンタ、Hらだ。
全員を半分に分けてそれぞれ見てもらいました。
私はみんなの様子を見ながらの見学。

今日はOBユウキが来てましたね。4年以下と一緒に走ってました。お疲れ♪

5・6年生は声をしっかり出せるようにブラジル体操してました。
人まかせにせず、自分から声を出してチームを盛り上げるように頑張ろう。今日は6年コーキの声もよく聞こえましたね。普段から試合中にみんなで盛り上げて頑張れば、いつも以上の力が出せるはず。

・・・・・・・・

今週末…。

13日(土)…U9+は千代田で朝からトレマッチ。引率はU野・Kとう。 
他の学年は15時~の土曜練習です。U9+の午前中トレマッチだった選手は自由参加にします。
土曜練習には監督も来れるかも?来てもらったらちゅ~ピーも近いのでしっかりと見てもらう予定です。
指導者は監督?・ケンタ・U野・Kとう・I田かな。

14日(日)…6年と2・1年はスポレクのフットサルに参加予定で、日曜練習は休みます。
他の学年は9時~日曜練習。人数が少ないようならミニゲーム大会にでもしようかね。
それぞれ、スポレクにM木・ケンタ・Nし本。グランドにはU野・Hらだ・I田かな。

・・・・・・・・

今、CXのNG特番に仲田選手が出てるじゃん♪おぉ…♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3回水曜夜の練習会&少し連絡

2012-10-10 22:23:19 | 日記


第3回の水曜夜の練習会。

いやぁ~サッカーできるって本当にいいもんですね。
と言うのも、今日は中学生に混ざって少しミニゲームに参加してみました。
本当は整形の先生に怒られるのかなぁ…と思いながら(-_-;)
何度か悲鳴が出そうになりましたが…大丈夫そうです♪

今日の参加者は…。
タクミ母、トモヤ母、アキラ母、リン母、ハルナ父。
OBはゴーキ、レンタ、カンタ、マサフミ。
指導者がHらだ、Hやし、ケンタ、私の計13人でした。
みなさんには本当に本当に感謝しています…(T_T)

さて今日の母練習。
とても貪欲に技術を吸収しようとするタクミ母w
私も1対1をするのも少しだけマジになってしまいますw
アキラ母にも普段子供たちに言っている事の説明から。リズムって大事でしょ?
トモヤ母も「子供たちは簡単そうにやってるのに…(T_T)」と嘆く。意外とできないもんです。
終わり頃から参加のリン母。途中参加でミニゲームだけだったけど、積極的に動いてましたね。

OBと大人たちもピッチを狭くしてミニゲーム。
ハルナ父の惜しいシュート!Hらだコーチ、Hやしコーチ、ケンタコーチも中学生に負けじと本気モードにw 実際によく動きますからね中学生。
途中でカンタにマタ抜きされて、その後こちらも何度かマタ抜きを狙ったんだけど抜けきれず。カンタは足元の技術が成長してるよね。面白い。みんなそれぞれ個性がある楽しいメンバーでした♪

最後に今日は終了時間が遅れてしまって、中学生それぞれの母たちに謝罪メール。
申し訳ないです…。

次回は来週17日(水)
みんなでサッカーを楽しみに来てくださいね。
父たち母たちの参加待ってますよ♪

・・・・・・・・・



今日、届きました♪
INAC神戸♯13仲田歩夢選手のユニ♪

さっそく今日の練習会に着て参加。
ビブスを着るとせっかくのユニが隠れるので、ビブスを着ないチームに参加www

限定品に弱いんですよね…。
今回の販売では♯13仲田、♯14京川、♯20田中、の3種類のみ。

価格は…。
言えません…。

・・・・・・・・・

13日のトレマッチの要項が来ました。

①9:30~
伴SCU-9VS久地南FC U-10
②10:00~
千代田FCU-12VS久地南FCU-12
③10:37~
カワイ.S.SU-10VS伴SCU-9
④11:07~
久地南FCU-12VSカワイ.S.SU-12
⑤11:44~
カワイ.S.SU-10VS久地南FCU-10
⑥12:14~
伴SCU-9VS千代田FCU-10

以上よろしくです♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Technical newsより

2012-10-09 20:58:37 | 日記


指導者のもとに届く日本サッカー協会からの冊子があります。「Technical news」というものです。
こちらに、この前の全日の内容についての記事がありました。
興味深い内容なのでみんな必ず見ておいてください。ちょっと長文ですが…指導者にも4種の進め方のポイントとして読んで欲しいです。少し抜粋。

本当に長文です(もうクレームが来ましたw)

以下
・・・・・・・・

「1技術・戦術的な成果と課題」

日本が目指しているサッカーは、基本の質の高い選手たちが全員攻撃・全員守備のもと、チームのために攻守にアグレッシブにハードワークするようなサッカーである。そこでは当然ながらテクニックと攻守の関わり(量と質)が大切である。世界のサッカーのトレンドを見ても、優れた選手はポジションに関係なく、ピッチのエリアでやるべきプレーが攻撃でも守備でもできるフットボーラーとしての基本のベースを持っている。そのような選手になるためには、U12年代からゲームの中で攻撃と守備に関わり続け、テクニックと判断、そして良い習慣を身につけることが大切である。
Most impressive Team賞は、8人制サッカーの趣旨に沿って、攻守に両面において関わり続けるサッカーを志向しているチームの中から、最も印象に残ったチームを表彰する。今大会は丸亀フットボールクラブが受賞した。丸亀FCの選手は全員が適度な距離感を保ちながら関わり、意図的にボールを動かしながら、ゴールを目指していた。そして、後方の選手もどんどん人とボールを追い越していく。モビリティーで崩れたバランスを決めごとではなく、気付いた選手が埋めていた。守備でも切り替えを速くして、積極的に奪いに行っていた。選手個々が意図的に自然に攻守に関わるサッカーであった。
8人制サッカーにおいては、選手が関わると得をするのでおもしろい、逆に関わらないでいるとチームとして損をしてしまう、ということが分かりやすい。結果的に選手個々が意図的に、そして積極的に攻守に関わるようになり、その中でトライ&エラーを繰り返しながら学んでいると感じた。

(1)攻撃

8人制となり、ディフェンスの選手も攻撃に関わる事が多くなった。ディフェンスからの攻撃の組み立て、オーバーラップによる攻撃参加、そしてシュートなどのプレーが増えている。ディフェンスの選手によるシュート数は全体の22%であり、全得点の15%がディフェンスの選手によるものであった。このデータからも攻守分業ではなく、ディフェンスの積極的な攻撃参加が主流であることがわかる。
また、シュートに至るまでの崩しでは、個のドリブルやワンツーなどのコンビネーションによる中央からの突破、サイド攻撃からのクロス、カウンターなどの多彩な攻撃が見られた。
意図的に攻撃を組み立てるチームが主流になっている。参加チームは大きく4つのカテゴリーに分類できる。

①プレッシャーの中でも意図的に攻撃の組み立てができ、主導権を持って戦える
②ある程度意図的な組み立てができるが、相手のプレッシャーが高くなると、個々の技術の課題が多くみられる
③意図的な組み立てからゴールに向かおうとしているが、個々の技術や関わりの量が不足していてフィニッシュまでいくことが少ない。
④意図的な組み立てを志向せず、意図のない前線へのロングフィードやリアクションでの攻撃が主体で、ポジションの役割を明確に決めることで攻守分業になっている

柏レイソルU12、名古屋グランパスU12、ベガルタ仙台ジュニア、SALFUS、oRs、京都紫光サッカークラブ、丸亀FCなどは幅や厚みを使い、選手が関わりながら選択肢となり、意図的に組み立ててフィニッシュまでいけるチームであった。参加チームの大半が②か③のカテゴリーであり、③のグループでは全体的に前に急ぎ過ぎの傾向があった。スピードが上がり過ぎ、技術的なミスをしてしまう、観るものが少なく選択肢がなくなる、後方から関わる選手の時間が作れないなどのシーンが見られた。
課題として、サポートの幅や厚みが使えていない場合が多い。狭い中でボールを動かそうとするのではなく、幅や深みのあるポジショニングからスペースや時間を使って関わりたい。また、逆にピッチを広く使おうとしてシステムだけ幅をとろうとしていると、かえって選択肢にならなくて、関われない場合もある。関わりやすい距離感や局面での効果的な幅と深みが大切である。さらに、GKのビルドアップへの関わりも大切である。FPがGKと同じコースに入って、選択肢を増やせていない場合がある。DFの背後へのボールなども簡単にタッチにクリアしてしまうのではなく、GKを使うことで確実にマイボールにして攻撃につなげたい。
2つ目の課題としては、全体的に「ゴールに向かう」「ボールを前に運ぶ」意識があってもよい。ゴールに向かわない原因に、スペースへボールを運ばないことがある。パスだけを探してしまうのではなく、ドリブルの選択肢も持ちながらプレーしたい。前にスペースがあるなら少しでもボールを運ぶ、ファーストタッチで持ち出すなど、ボールを持ち出すことで状況を変えてパスコースをつくることができる。ターン技術と判断も課題である。前を向ける状況であるのに、ターンしないでボールを下げてしまう。攻撃方向を変えるためのターンや相手のプレッシャーがあっても、スクリーン&ターンをすることにもっとトライしてほしい。そのためにもオフの良い準備や、観ることが重要である。
課題の3つ目は、受け手がアクションを起こすことである。ボール保持者がフリーの状況なのに、前線のサポートの動き出しがなく、止まっている。出し手とのコミュニケーションがなく、出されたボールに反応して追いかけるといったリアクションのプレーが中心の選手もいる。相対的な身体能力の高さで勝負できるうちはいいが、上の年代に進んだ時に、ボール状況を観て自らアクションを起こす習慣がないと苦労するだろう。自らアクションを起こしてボールを受けようとすることは大切である。
最後の課題は、スローインである。自チームのスローインでボールを失っていることが多く、改善の余地は大きい。スローインについてはチームによって取り組みに大きな差があった。

(2)守備

多くのチームが積極的にボールを奪いに行き、ボールへのプレッシャーもあった。8人制サッカーで個々の守備の責任がはっきりしたためか、粘り強い守備やゴール前での身体を張ったディフェンスも多く見られた。特に優勝した新座片山FC少年団はファーストDFの決定とボール保持者への寄せが早く、周りの選手がそれに連動してボールを奪うアグレッシブな守備を行っていた。またSALFUSも一人一人の守備意識が高く、チャレンジ&カバーのポジションからハードワークして意図的にボールを奪っていた。
課題は、上の年代でもしばしば見られるが、ロングボールの対応とヘディングである。GKからのキックやゴールキックのときにポジションが相手につき過ぎてしまい、結果的にボールをかぶってしまう、バックステップしながらのヘディングになっている。中盤の選手も同じで、相手につき過ぎて最終ラインと離れ過ぎていることが多い。まずは正しいポジショニングが予想して対応したい。
もう一つの課題としては、ゴール前で簡単にシュートをうたれていることである。ファーストDFの決定とアプローチを速くして、ミドルシュートをうたせないようにしたい。

(3)GK

準決勝と決勝戦の3試合のデータを昨年と比較すると、GKが1試合にプレーする機会において、攻撃の機会が増え、守備の機会が減少した(攻撃では2.4回増加、守備では7回減少)。これはブレイクアウェイのプレーが減少したことによる。一昨年の11人制に比べると、プレー機会は1.4倍(攻撃+12.1回、守備+2.7回)と多く、8人制ではゲームの中でのGKのプレー機会が多い事は明らかである。1試合で1人のGKがプレーする機会は、1分32秒に1回であった。
プレーの分析では、攻撃の成果として攻撃参加の成功率が上がっている。これはパス&サポートとアンダーアームスローによるショートパスでの成功が増えた事による。パス&サポートのプレーで昨年との違いで目に付いたのは、相手の攻撃者が前線からプレッシャーをかけてきた時に、2列目の選手へパスをしていた。これは飛距離を出すというよりは、プレッシャーを回避するためにボールを浮かすキックが蹴れること、2列目の味方がよいポジショニングをとることにより、成功していた。GKを効果的に使うチームは、当然ながらFPのサポート準備の意識も高い。
攻撃面での課題は昨年と同様、ボレーキックの成功率が低いことである。ボレーキックの技術を向上させることが重要である。2つ目は、攻撃への関わりが少ないことである。パス&サポートの成功率は向上したが、味方選手がボールを保持している時の関わりを増やしていきたい。これはGKが味方をサポートしてパスの選択肢を増やすこと。ただし、GKがパスを引き出すことだけが関わりを持つということだけではなく。チームにとって有効な情報提供の声(フリー!逆が空いている!等)を出す事も大切な関わりである。3つ目は、ゴールキック。GKの攻撃参加のプレーとして、2番目に多いゴールキックをFPが蹴っているチームが16チームあった(昨年は10チーム)。GKのプレースキックが飛ばない事が原因であると思われる。GKの攻撃の機会が増えることと、攻撃を8人で行える優位性を生かしていくためにも、GKがゴールキックを蹴ることを推奨していきたい。解決するには、GKのプレースキックの技術を向上させることだろう。また、味方選手が素早く準備しているチームは、GKのキックが飛ばなくても成功していた。チームとして攻撃への切り替えを速くして、できるだけ良い準備をすることも重要である。
守備の成果としては、アンダーハンドキャッチでファンブルせずに、1回で安全確実につかむプレーが多く見られた。課題はオーバーハンドキャッチである。その中でも、頭上のボールへの対応ができていなかった。原因としては、単純にこの高さのボールに対する経験不足+トレーニング不足が考えられる。経験値が低いため、ボールが来る前にポジションをとることと、構えることが遅れてしまう。そして、ボールの軌道を予測して落下点を把握する事ができないため、ボールの後方に手を持ってくることができずにミスをしてしまう選手が多く見られた。
味方との連携では、ゴール前で簡単にシュートをうたれてしまうシーンが見られた。GKとしては、自らの準備をしながら、ファーストDFに指示をして、ボールにしっかりとプレッシャーをかけさせることを行いたい。
ボールが頻繁にくるゲーム環境で、トライ&エラーを重ねて成長していくことの重要性をあらためて考えさせられた大会であった。昨年よりGKのファインプレーが目立つ大会ではなかったが、11人制に比べれば実戦でのプレー機会が多いことは変わらず、試合を重ねるごとに向上してパフォーマンスを発揮できるようになっていく選手がみられたのはよかった。このゲーム環境を生かして、攻守における効果的な関わりを身につけて、ゲームの中でより良いパフォーマンスを発揮できるようにしていきたい。


「5指導者の関わり」

選手たちは一生懸命に全力でプレーしていた。全国大会の舞台で選手に良い経験をさせて成長してもらおうという、多くの指導者の働きかけによるものである。ハーフタイムではベンチの椅子を円にして、選手だけで話合う時間をつくり、見守っている指導者の姿があった。選手に考えさせた後に、コーチはアドバイスを与えていた。
しかし、全体的にはベンチから選手の自主性や判断を奪うようなサイドコーチングが今大会は多くなっているように感じた。ゲーム中でもコーチングは必要である。選手の良いプレーを認め、褒めることでフィードバックしてあげる。また、コーチから選手に気付かせてあげる。ヒントを与えることは重要な働きかけである。そして、選手が勇気を持ってチャレンジしたときには、見守り、励ますことも必要であろう。リスペクトとは、自チームの選手に対しても持つべきものである。「プレーヤーズファースト」「トライ&エラー」といった育成に関わる指導者の合言葉をもう一度考えていただきたい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする