goo blog サービス終了のお知らせ 

伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

伴サッカークラブへようこそ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーム指導方針
○大人に向けて、社会人として、努力できるように育てる。その準備となるように指導する。
 伸びていく選手に上を見させる事、また伸び悩んでいる選手には底上げを。
 子供たちにとって上を見させる事も必要な事ととらえ、勝負にこだわる部分も持つ。

伴サッカークラブ
監督 上野
保護者代表 西田

部員数
6年~1年40名
これから増加
選手紹介
練習日
○1~6年生
   土・日曜日
 9時~12時 伴小上グラ
○3~6年生
   火・木曜日
 17時~19時 伴小上グラ

  体験練習随時開催♪
 
クラブ会費
1~3年生  1000円/月
4~6年生  1500円/月
   スポーツ保険 800円/年
個人登録費  1500円/年(3年生以上)
水曜夜の練習会 照明代500円集金(高校生以下OB無料)

伴SCスタッフ紹介
伴SC戦績紹介

FBをやっている人は
Facebookのページ


練習試合のお誘いは♪
tomo_sc12「@」yahoo.co.jp
こちらまでお願いします♪

水曜夜の練習会中止

2015-08-19 17:59:29 | 日記


今日の水曜練習は中止にします。
この後も雨が降ったり止んだりですね・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜練習&学校施設解放委員

2015-08-18 22:58:26 | 日記


火曜練習。

今日の指導者はF岡。
私は合宿やオータムの話し合いがあったので遅れながらも参加。総代表や学年代表と最後の詰めをしました。
Bは5年生が野外活動で不在。
今日は全体の人数も少なかったですね。

野外活動初日から天気がよくてよかったです。
また楽しい話を聞かせてくださいね。

・・・・

今日は19時から中学校の学校施設開放委員会。
HらだコーチやN本補助コーチも参加。
委員長として遅れちゃいけないから、急いで車で行ったので飲めませんw
色々な地域の方々の話を聞けて良かったです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

U11オータム抽選&盆休み終了

2015-08-16 23:39:37 | 日記
15日盆休みの間にU11オータム大会の抽選が行われました。
5年保護者からKリク母とユウタ母が行ってくれました。
盆休み中なのに動いてもらって申し訳ないです。。。

29日(土)
伴南会場
1試合目09:00副審
4試合目12:00楠那
(4試合目負けたら5試合目13:00副審)

初日勝てば…
30日(日)
美鈴が丘会場
2試合目10:00亀山・大河の勝者
3試合目主審
4試合目副審
(2試合目に勝っていれば5試合目13:00~)
全部勝てば決勝15:30予定

まずは初日の楠那戦。
しっかりと準備して勝ちに行きましょう。
当日は合宿初日と重なっている為に、色々と各方面で手配調整等が難しくなっています。
そのおかげでこうして大会参加できる事を忘れずに…。

・・・・・・・



盆休みが終わります…
明日からいつもの日常が戻るとか…
嫌だ(-_-;)

盆の後半は県北に帰省し、のんびりと過ごしました。
暑いけれど、何もないあぜ道を何も考えずに歩く…いいリフレッシュになりました♪



最終日の今日は沼田町の盆踊り大会。
今年も中学校PTAで参加し、アイスの販売を行いました。
600個以上売れました。暑かったですからね~♪

最初に5年生…そのあと6年生…そのあと…
伴SCの選手が挨拶するたびに、アイスをおごってました。
OBまでチラホラ…
数えてないけけど30人以上はおごったかも。
ショウタロウ…2回目はおごらないよw
( ̄ー ̄)ニヤリッって何度も見るんじゃないよwww
Hリュウノスケ、ヨージたちもいたし、顔は見てないけどトモヤやカンタもいたらしい。

今年はお金を持って行きすぎた…
来年は自重しよう…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中3の夏…と盆

2015-08-13 13:57:25 | OB




中3の夏が終わりました…

今日は10:55から順位決定戦。

1-3高取北

これで3年生は引退です。
早いですね~

2年生は3年生の気持ちをしっかりと受け継いで頑張ってほしいです。
人数の多い2年生(30人以上)。
楽しみではあります。

今日はOB保護者ともたくさん会いました。
近況報告だったり、過去の話の確認事項をしたり。
少し前まで、伴で見ていた子供たちが中学サッカー引退。
保護者のみなさんもお疲れさまでした♪

・・・・・・・
・・・・・・・

伴の選手!しっかりボールを蹴ってますか?
盆休みをそれぞれの田舎で過ごしてるんでしょうか~



墓参り行ったり~



ご馳走食べたり~

また休み明けに聞かせてくださいねw

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜練習&諸連絡

2015-08-11 20:36:36 | 日記


火曜練習…
夕立くらいあればいいのに…
グランドも乾燥しすぎてカリカリです。
ちなみに伴の練習時にはトレシューがお勧めです。
もちろんスパイクも試合の為に時々履いて馴らすべきですが、トレシューをあえて履く事で、踏ん張る力やバランス感覚を得る事のできるように考えています。

さてさて、盆休み前最後の練習。
指導者はHらだ、T嶋、U野でした。

6年は自主練習
OBシンタロウとカイチが一緒に参加してました。
ピリッ!っとできたかな?
誰に言われる事もなく、各自で真剣に取り組みたいですね。

BはT嶋コーチ指導でボール回し。
トラップの工夫ができていたのが数名。展開を考えて大きく蹴れたのが数名。
まだまだ練習が必要ですね。練習の積み重ねをしていかないと…以前やった練習を活かせるように、もっと考えて取り組みましょう。

Cは盆前最後という事でミニゲームしてました。


盆休みの自主練習できるかな…。
それ以前に怪我などしないように…元気に盆明けの練習で会いましょう♪

・・・・・・・

諸連絡。
8月22日の話。

8月22日は親子ふれあいタイムがあります。
日頃、練習や試合でグランドを使っているみんなで、清掃活動です。
終了予定は09:30頃です。
その後で10:00から「いつも通り」に土曜練習します。

今回、安佐南区女子の練習会も同日午前中に行われます。
こちらはグランドの関係で伴の一部と合同練習になると思います。

その後で昼から高学年女子の大会が予定されています。
こちらは18:00までです。
各練習の送迎と大会参加者の車で混雑するかもしれません。
また、大会用にテントの準備など、色々と手伝いも必要になると思います。
日頃、伴の女子がお世話になっている安佐南区女子練習会なので、「チーム」として、保護者のみなさんと指導者のみなさんには、ご協力をお願いします。

・・・・・・・

明日の水曜夜の練習会は休みです。

・・・・・・・
・・・・・・・

伴中の市総体。

1次予選を1位通過し、明日から2次予選リーグです。

8月12日沼田運動公園
09:30大塚
12:00祇園

明日で順位が決まり、1位は通過。
明後日、2・3位はもう一つのブロックの2・3位と巴戦で対戦し、市大会進出が決まります…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜練習&ともやすリーグU11&サッカークリニック

2015-08-09 18:13:34 | 日記


日曜練習

今日の指導者はI田、Hらだ、T嶋、U野。
OBはレンが参加。

6年生はサッカークリニック参加で休み。

Bは昼からの試合もあるので、休憩しながら11時まで練習。
コーナーキック、フリーキックなどのおさらいに時間を使いました。

Cはフットベースなどで汗を流してました。

Dも今日は大きく使って練習。
見ていて技術の高い選手がいますね…来年度が楽しみです。

・・・・・・・・



U11とU10の一部はともやすリーグU11へ。
引率は午前に引き続きT嶋、U野。

私はひさびさに安佐南区指導者のみなさんに会えて嬉しかったです♪
また練習試合をしましょう♪声かけてください♪
運営のレヴァリーズのみなさんお疲れさまでした。ありがとうございました。



では結果から…

4-0安佐
得点者:ユウキ、ユウタ、ゼンタ、Fリク

2-1レヴァリーズ
得点者:ユウキ、ユウタ



1試合目は慣れない11人制の為か、全然いつものサッカーができず…。
中盤より前では常にゴールを狙うように指示してましたが、それが強すぎてかなり遠くから蹴り込む場面が多かったですね。あくまでもシュートだからね。むやみに蹴るのは違うからね。
前半ではアユミ・Kリク、後半ではワカハのサイドで何度かチャンスがありました。もっと自由に積極的にできるといいですね。タイガは前に行きすぎてバランスを崩していたんだけど、少し注意すると修正できてました。あれを自分で気が付けるといいんだけどね。

2試合目は1試合目に比べるとボールは落ち着いてきたかな…
3バックにして攻撃的にしてみたんだけど、DFが少しバタバタしたかな…カバーリングなどもう少し考えましょう。その時の中盤はユウキ以外が消えてたね…。中盤が頑張らないとDFラインは厳しいと思います。
攻撃面では何度も何度もチャンスを作りながら、同点に追い付く1点と、終了間際の1点のみ。ゴール前での決定力が欲しいです。これは日々練習あるのみ。練習での意識を変えましょう。
そんな中、最後のユウタのシュートはコースもよかったし、力も抜いてて素晴らしかったです♪

選手は暑い中、よく頑張りました。
応援やお手伝いの保護者のみなさんもありがとうございました。
審判をしてくれたT嶋コーチ、副審をしてくれたKリク、アサヒもありがとうね♪

画像提供はワカハ母。いつもありがとう♪

・・・・・・・



6年生は広域公園でサッカークリニック。
リンジ母の画像を見ると…戸田選手ですね♪

いい勉強になったのかな?
暑い中、お疲れさまでした♪



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜練習&ともやすリーグU10(レポ追加)&学校へ泊まろう

2015-08-08 23:59:50 | 日記


今日も暑い1日でした。
部屋にいても熱中症には気をつけましょう♪
私は会社でグダグダしながら過ごしましたw



土曜練習。

今日の指導者はI田、N村、Hらだ、T嶋。
OBもカイチとトシキが来てくれたようです。

 
OBも水撒きw



今日は6年から高知遠征のお土産が配られたようです…
暑い中、大変な高知遠征だったね。みんなにお土産をありがとう♪

画像提供はリンジ母とHらだコーチ。
今日は仕事日だったので、グランドの様子も分かってありがたいです♪

・・・・・・



U10はレヴァリーズさんからの誘いで「ともやすリーグU10」に参加。
会場は沼田運動公園です。
会場運営等お疲れさまでした。ありがとうございました。



引率はHらだ、N村の両コーチ。

1-1レヴァリーズ
得点者:オウンゴール

3-0cocoro
得点者:アサヒ2、ユウト

<Hらだコーチより>
ちなみに1試合目の得点者がオウンゴールになっていますが、リクの見事なミドルシュートでした。いいゴールでした。
「パスはグラウンダー」という縛りは、攻撃時に首振り(レーダーを使う)からパスを受けられるフリーの場所を見つけて、そこに動く動きを作ることと、正確なグラウンダーキックを出来るようになるための取り組みでしたが、見事に実践してくれて、美しいポゼッションサッカーを見せてくれました。また、2試合目の後半には守備時にゴール前でカメになるから、ピンチの時ほど首振りをして、マークにつく相手を見つけて失点の芽を積むことが出来て、2段階くらいチームの質が上がるところを見ることが出来ました。すばらしいトレーニングマッチになりました!!!
<以上>

<N村コーチより>
今日、U-10は午後から伴安リーグに参加しました。4年生が11名、3年生から4名の合計15名で参加しました。
暑い中、選手たちは頑張り、1勝1分けと言う結果でした。
今日は、この年代には珍しく11人制で行われました。選手たちに出場機会を与えるには良かったのでは、と思います。
さて、今日の課題として、選手には、パスはグランダーでという限定で行いました。中々難しかったようです。1試合目は、慣れなかったのか、ボール支配率は高いのですが、フィニッシュ(シュート)まで中々行けませんでした。2試合目は、パスも回り、フィニッシュまで行くのですが、シュートがゴールキーパーへのパスなのか(笑)と思うくらい、入りませんでした。
これからもシュートの精度、トラップ、回りを見る、カメになる等沢山の課題があります。また明日から練習頑張りましょう。
最後に、いつも言ってますが、オフ ザ ピッチについてです。自分たちのバックやジャグの整理整頓は当たり前のことですよ。そして、残念ながら毎回言ってますが、ベンチにいる選手のゲーム中の態度が良くありません。ベンチにいる選手は、試合に出ている選手を応援しながら、プレーをみて学んで欲しいなと思います。
しかし、選手たちも暑い中、本当によく頑張りましたよ。注文が多いのは、選手たちはもっともっと伸びると思ってるからです。なので、選手たちはもっともっと頑張りましょう。
今日も本当に暑かったのですが、保護者の方々のバックアップもあり、無事何事もなく試合をすることができました。保護者の方々、いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
また、大会運営の皆様、暑い中お疲れ様でした。ありがとうございました。最後になりましたが、対戦して頂きましたレヴァリーズとCOCOROSCの皆さん、ありがとうございました。
<以上>



<タイガ母から>
11人制という事もありやりずらかったのかな?まだまだ頑張れると思いました。いつも楽しく仲間の事を悪く言わない彼らをこれからも応援していきたいと思います。(^^)
<以上>

今日の画像提供はHらだコーチ、タイガ母、ケイタ父でした♪


みんな暑い中、よく頑張りました。

選手間の声って色々ですね。
低学年の時は「俺が!」って自己主張の強い選手も多く、味方の失敗に文句を言う子も多いです。
ただ、それは味方に嫌な想いをさせるだけで、何のメリットもありません。
言った人だけスッキリなのかな?
チーム内での声かけには3・4年生に上がる頃から注意をよくします。
ピッチの中で、味方への要求や指示はいいと思いますが、けなすような事を言ったり、もちろんバカとかアホとかも受けた選手が萎縮するだけで意味がないですよね。
仲間意識を持って、お互いに励まし合いができるような選手たちであって欲しいです。

明日はU11が同大会参加です。

・・・・・・・・



小学校では「学校に泊まろう」があったようですw
F岡コーチより画像が届きました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曜練習&8月6日

2015-08-06 21:53:24 | 日記


木曜練習。

今日の指導者はHらだ、F岡、U野。

あとで書くけど6年生は平和公園にピースキャンドルで出かけて不在。
BCと各ハーフコートで練習しました。

Bはせっかく広く使えると言う事で、3人目の動きをDF着きで。
まだまだ流れに乗れない選手が多いね。練習のための練習になってる。
自然に動きながら連携ができればいいんだけど…。
練習の意図、ポイントを抑えると上手になるのも早いです。
この練習はどんな場面だろう?なぜここに動くのか、色々と意識して練習してみてね。
5年は理解も早いけど、4・3年はもう少し時間がかかりそう…。

・・・・・

今週末…。

8日(土)
U10…PMトレマッチat沼田運動公園
その他…通常練習

9日(日)
U12…サッカークリニックat広域公園
U11…PMトレマッチat沼田運動公園
その他…通常練習

暑いと思うのでドリンクたっぷりと!!!

・・・・・



今日は広島にとって…世界中の人々にとって特別な日。
世界で初めて核兵器が使われた日です。

朝から何か背筋の伸びるような…そして厳粛な雰囲気になってしまうと言うか…そんな感じですね。

選手たちも今日は登校日です。
学校で平和学習をしたのかな…

 

6年生は夕方、キャンドルを持って原爆ドーム前に集合。
広島に住むものとして、何かを感じ取ってくれたかな…


昭和20年8月6日
普通の朝に、静かな朝に、ごく普通に生活していた広島市民の頭上に…
原子爆弾が投下され、多くの命が犠牲になりました。

熱線で一瞬のうちに亡くなった方、全身に酷く火傷をし亡くなった方、川は死体であふれ、水を求めてさまよう人々。爆風で全身にガラスを浴びて亡くなった方も…。

小学校のある沼田地域にも避難されて逃げて来られた方々が多くいらっしゃいました。
当時、私の父が住んでいた久地の幸ノ神も「黒い雨」が降ったそうです。
黒い雨が珍しいから外で遊んだと言うから、結構降ったんでしょうね…。

ただの大きな爆弾ならそれで終わりだったでしょうが、放射能が多くの犠牲者を…。いまだに苦しんでいる方がいらっしゃいます。決して過去ではないですね。
病気や差別に苦しみながら、今の広島があるんです…。


「戦争はいけない」
きっと誰もが思う事。
それを伝えていかないといけませんね…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜練習

2015-08-04 22:49:10 | 日記


今日は月末月初の〆で忙しかった…
そんな感じでグランドに行くのも一苦労です。

指導者は私を入れて2名。

日中の練習やトレマッチ。
やっぱり空いているなら夕方以降がいいですなw
だって暑いですもん。サッカーをする気温じゃないですよ。

今日はC担当が不在という事で私がBCで見ました。
やはり選手の力もバラバラで、同じように練習するのは難しかったですね。
途中でBの選手には説明したけど、こんな時は自分を高めるために「自分でレベルを上げて練習」すべきです。
周りに合わせて楽するよりも、自分なりにより難しくレベルを上げて練習しないとね。
ただのシュート練習も「全力で走りながらシュート」「際どいコースを狙う」色々と課題も出せます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伴中 市総体

2015-08-03 20:28:29 | OB


第63回広島市総合体育大会サッカーの部。

3年生にとっては最後の大会。
悔いの残らないように全力で頑張ってほしいですね…。

骨折していたユーマも今日はベンチに入ってました。
もう少しで復活するそうです。
シユウにいい所を見せないとねw

4-1東原

開始早々にシュントのゴール。その後も追加点で前半3-0で終了。
後半いつものように運動量が落ちてきて雲行きが怪しくなると攻め込まれ、GKアキラとDFの連係ミスで失点。
我慢の時間が続く中で、交代で入ってきたレイがカウンターから得点!
この1点は助かりましたね。
何とか勝利しました♪



安佐南区1次Bリーグat沼田運動公園
8月3日10:55東原
8月7日13:45祇園東
8月10日10:55AICJ

安佐南区2次XYリーグ
8月12日
B1位…09:30、12:00
B2位…10:45、13:15

安佐南区代表決定戦
8月13日
2次各1位は通過12:20
2次2・3位巴戦からの3位決定戦
09:30、10:55

応援に行こう!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする