伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

伴サッカークラブへようこそ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーム指導方針
○大人に向けて、社会人として、努力できるように育てる。その準備となるように指導する。
 伸びていく選手に上を見させる事、また伸び悩んでいる選手には底上げを。
 子供たちにとって上を見させる事も必要な事ととらえ、勝負にこだわる部分も持つ。

伴サッカークラブ
監督 上野
保護者代表 荒槙

部員数
6年~1年40名
これから増加
選手紹介
練習日
○1~6年生
   土・日曜日
 9時~12時 伴小上グラ
○3~6年生
   火・木曜日
 17時~19時 伴小上グラ

  体験練習随時開催♪
 
クラブ会費
1~3年生  1000円/月
4~6年生  1500円/月
   スポーツ保険 800円/年
個人登録費  1500円/年(3年生以上)
水曜夜の練習会 照明代500円集金(高校生以下OB無料)

伴SCスタッフ紹介
伴SC戦績紹介

FBをやっている人は
Facebookのページ


練習試合のお誘いは♪
tomo_sc12「@」yahoo.co.jp
こちらまでお願いします♪

2017合宿1

2017-10-15 18:00:06 | 日記
2017合宿1

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伴小運動会&西部地区抽選

2017-10-14 19:44:34 | 日記


今日は伴小運動会でした。
前日より天気も悪く、今日も午前中に中断時間もあったようです。





その関係ですべての競技が終わらず、火曜日に順延になったようです。
火曜日の午前中に競技が続きます。



テントもそのまま残っているので、明日15日の日曜練習は中止です。
火曜の平日練習も中止にします。
間違えないようによろしくお願いします。

画像はタイガ母からでした♪
我が子もいないから見る事ないもんね~ありがとね♪

・・・・・・・・・・・



西部地区予選の抽選会がありました。

伴は佐伯総合で13:00より八幡と対戦です。

2試合目副審~4試合目試合。
4試合目勝てば5試合目の副審~6試合目に平成Jrと大塚の勝者と対戦。
4試合目負ければ5試合目の主審。

となります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レミオロメン もっと遠くへ ap bank fes 11 LIVE

2017-10-13 22:57:40 | その他
レミオロメン もっと遠くへ ap bank fes 11 LIVE



今日はそんな気分…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末は…?他

2017-10-13 11:22:20 | 日記


週末は伴小運動会ですね…。
天気が不安定で雨の予報も出てますけど…。
どうなるんでしょうか??
土曜の運動会が翌日に延期の場合は、日曜練習中止です。

運動会が開催の時は、教えてください。
開催時には数枚でいいので画像をください。

・・・・

来月のグランド関係ですが…。
11月23日(木祝)
通常であれば休みですが、選手と保護者と指導者の交流も兼ねて「ミニ親子サッカー」しませんか?
今回は昼食やバザーなど準備が必要な物は一切せずに、サッカーします。

いつも通りに09時集合。
準備体操をみんなでして、大人も子供も混ざってサッカー。
1・2年だけ小さいピッチ、3年以上は大きなピッチで。
もちろん母も運動できる恰好で来てくださいね。

実際に我が子がどんなプレーをするのか。
同じ学年や上下の関係、レベルはどうなのか。
いいチーム作りの為に、選手・保護者・指導者の連携は必須です。
我が子の為にも保護者の参加をお願いします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレセン2次選考結果

2017-10-11 23:01:43 | 日記


トレセン2次の選考結果の連絡が来ました。
次のトレセンからこのメンバーです。

【U11】
10/18(水)18:00~20:00
at原南小学校
参加費:1人200円
※駐車場無し。送迎のみ。
※門の前の道路での選手の乗り入れは近隣の迷惑になるため、禁止です。

通過選手
GK:原南1、長束1、中筋1、安北1
FP:山本3、伴3(ハルト、カノトモ、ユウ)、川内2、緑井5、安東3、祇園1、毘沙門台1、大塚3、原2、中筋4、安北3、COCORO4、長束1、伴東1、レヴァリーズ1
GK4名 FP37名

【U12】
10/26(木)18:00~20:00
at安東小学校
参加費:1人200円
※各チーム1台

通過選手
GK:緑井1、安北1、大町1、原1
FP:原5、川内6、COCORO4、安北2、伴4(タイガ、リク、ショウ、ユウト)、原南1、緑井3、安東1、山本1、中筋3、大町2
GK4名 FP32名


以上です。
残った選手はさらに頑張るように。ピッチの内外でも「いい選手」になれるように!
今回残念だった選手、何が足りなかったか、これからどんな事を意識して行けばいいか、よく考えてこの経験を「活かして」欲しいです。
ただ大きいとか、速いとか、技術があるだけじゃないと思いますよ。日頃の練習でやっている事、体の向きやファーストタッチのコントロールなど、小さい部分の積み重ねです。
もちろんそれを発揮できるように、声かけ1つでも意識を変えれば違うと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

U9トレマッチ&少し話&トレセン2次選考会

2017-10-09 21:56:02 | 日記


3年生はCAVATINAさんからのお誘いでトレマッチ。
会場は千代田の役場裏です。
昔はよく行ってました。懐かしいw

引率はT島コーチでした。



では結果を…。

予選リーグ

1試合目
5-1CAVAイエロー
得点者:コトラ5

2試合目
0-3福山ローザス
得点者:なし

3試合目
4-1ピナクルB
得点者:コトラ2、レント、コテツ



決勝リーグ

1試合目
0-3CAVAグリーン
得点者:なし

2試合目
0-4福山ローザス
得点者:なし

3試合目
0-6ピナクルA
得点者:なし



会場運営のCAVATINAさん、対戦の各チームのみなさんありがとうございました。 
日頃、対戦できないチームとの対戦、いい経験になったと思います。
今、重視しているファーストタッチやボールの受け方について、これからもっと練習して、今日の対戦相手に勝てるように頑張りましょう♪

応援やお手伝いの保護者のみなさんありがとうございました。
写真提供はIハルト母、Kハルト母。試合結果、レン母、Kハルト父でした。

・・・・・・・・・

今日の朝の事ですが、グランドの鍵で少しトラブルがありました。
トレマッチが3年生と言う事で、徹底できてなかったようなので、ここで再確認します。
グランドの鍵ですが、次の団体が居る時は引き継ぎをしてください。次の団体が居ない場合は返却をお願いします。
誰も管理できていない状態になるのが1番怖いです。

低学年に限らず、高学年でも再徹底をお願いします。

・・・・・・・・・



今日はトレセンの2次選考会が行われました。
トレセンスタッフのみなさんには、自チームの練習や大会引率もある中、各チームの為にありがとうございます。
5年が午前中、6年が午後からと、今日も終日です。

6年アサヒは前日の怪我でプレーに参加できなかったようで残念でしたね。
ただ、選考会の1日ですべて決まるわけではないです。
やはり、これまでのトレセン活動もそうですし、大会やトレマッチなどで見られる事もあります。

何でも積み重ねだと思います。
試合にだけ出ます!と言ってもそれは簡単に出れるものではない。試合に1人出ると言う事は、誰か1人が出られないと言う事ですからね…。
日々の自主練習、チームの練習、その成果を発表する各試合。
さらに8人制ならピッチに最初から立てるのは8人。チームのメンバーは仲間であるとともにライバルであり競争相手でもあります。



もちろんトレセンに残る選手なら、サッカー以外の部分も大事です。
ちゃんと挨拶できてますか?当たり前の事から見直す事も必要だと思います。

もちろん指導者も子供の見本になれるようにしないといけないですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

U12トレマッチ

2017-10-07 22:03:01 | 日記


運動会前で練習はできてませんけど…。
U12はトレマッチ。宮園公園で行われました。

引率はO築コーチでした。


1試合目
3-3廿日市FC
得点者:Kショウ、タイガ、リク

2試合目
1-2廿日市FC
得点者:ハルト

3試合目
6-1廿日市FC
得点者:ハルト3、リク、タイガ2



対戦の廿日市さんありがとうございました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい笑顔♪

2017-10-02 20:38:49 | 日記


選手紹介の画像を変更しました♪

みんないい笑顔ですね♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017伴SC秋合宿

2017-10-01 20:10:45 | 日記
先ほど帰ってきました♪
色々と疲れましたね…。
FBでは様子を見られたと思いますが、こちらでも少し。簡単に振り返りを。

今年は会場などで色々と都合がつかず、夏合宿…と言うよりは秋合宿になりました。

・・初日・・



朝の集合時から厳しい事を言いました。
楽しい事もたくさんあると思うけど、遊び気分で行かないように。親元を離れて、自分で考える力を今回は発揮するようにと伝えました。
6年生は最後の合宿。その引っ張る姿を5年生に見て欲しいとの思いもありました。

ホテル川隅からの送迎バスに乗り現地へ出発。



3つのグループに分かれての練習。
6・5年はF岡、O築、Hらだ、N川。
伴SC6年の合宿初日は走り&走り。
ただ、この時期なので気温も猛暑まで行かずに、いい走りが見れました。
10年前に比べると、初日の疲れ具合も違うかな…。まだ余裕があるようにも感じられました。普段の走り込みの成果かもしれないですね♪
5年生も頑張ってる選手はいましたが、ちょっと厳しかったかな。



3・4年生も高いレベルの練習をしてました。
指導者はT島、N村。
ボールの受け方、ファーストタッチなど、意識して欲しいレベルは高かったです。



1・2年生も芝の上でのびのび練習。
指導者はKどう、M下。
女子3人が楽しく練習してました。

最後に6年対指導者で試合しました。
運動不足ですな…('ェ';)



初日の練習を終えて、旭温泉ホテル川隅へ。
2日間、よろしくお願いします。



去年も利用したので懐かしい気分でした。
挨拶を終えて、荷物を整理したあとすぐにお風呂へ。
露天風呂でゆっくりしました♪



その後、食事。
今回は前回に比べて、子供向きの内容で、子供たちも食べやすそうにしてました。
カレーをおかわりしてる姿も見れました。



食事後は自由時間。
6年5年はそれぞれにミーティング。
肝試しがしたいと6年が言ってきましたが、今回は無しで。

指導者の部屋で懇親会が始まり、消灯は0時過ぎ。
私はそこから寝れずに…2時にロビーで漫画。3時半に再度部屋に戻り寝ました。
睡眠時間は…2時間半(@_@;)

・・2日目・・



2日目の朝は06:00起床で散歩から。
今回は選手すべて起きてきました♪
やはり伴に比べると肌寒い朝。
女子たちもう少し着替えて出てきて欲しい所です。寒かったでしょ?



恒例のラジオ体操はなかなか始まらず。
悟空の元気玉は見れましたけど…トーコw

散歩を終えて、07:00朝食。
08:00出発だった為、時間が無かったですね。遊ばずに食べて欲しい所です。



ホテルのバスに乗り込んで現地へ。
2日目の会場は少し曇り空で、過ごしやすかったですね。



2日目は試合&試合の日。
6・5年に6年の吉田さん、アミスタさん。
4・3年に4年の石見エスプリ、マリーシアさん。
2・1年に2年の石見エスプリ、マリーシアさん。
それぞれに参加していただきました。
ありがとうございました♪

最後に指導者と6年でミニゲームをして、全日程が終了。
会場をきれいにして、挨拶して、ホテルのバスで広島へ戻りました。


・・総括・・

選手たち、前日までの練習の成果を試せたかな?
6年ではKショウを中心にいい攻撃の形も見せてくれました。西部地区予選も近いですからね。しっかりし仕上げていきましょう。
5年ではピッチ外で色々とありましたが、その後のゲームでは互いにいい声かけをしている場面もありました。物事をハッキリと言うっていい事ばかりだろうか?みんな遠慮もしながら、相手の気持ちを考えながら配慮している事もあると思います。自己満足だけ考えると、言いたい事を言うのは本人にとってスッキリするのかもしれませんが、試合の中でチームを盛り上げるために、遠慮じゃなく配慮も必要なのかなと、私は思いました。難しいかな…。
4年では、いつものようにヒロキとシュナが中心ではありましたが、ナイトとマサアキに成長を感じました。ナイトはDFの部分、マサアキはファーストタッチ。伸ばして欲しいです。
3年ではレントやシューヤなど居ない中で、4年生相手によく頑張ってましたね。コトラやリンペイのボール運びが良かったと思います。ただ・・・忘れ物が1番多かったかも。荷物の移動をするたびに置き去りになる忘れ物。これは反省して欲しいな。
2年生ではリョーガのドリブルとキックが良かったですね。もう少し味方を信用してパスが増えるといいかな…。ハヤト、タイキもいつも通りによかったと思います。
1年生の参加は少なかったので2年生と一緒に見てましたが、これからの頑張り次第ですね♪まずは楽しむ事だな…。

宿舎でも他の宿泊客に配慮して過ごせました。
低学年で大きな声が出る事もあったけど、全体的によかったと思います。ご飯は…もう少し多く食べたいですね。体を作るのもいいサッカー選手の条件ですよ。カレーを配膳する際に、自分のだけで終わってたのは少し残念だったかな。
お風呂の忘れ物も少しだけだった…ですよね?家以外のお風呂の入り方もだんだんと慣れてきましたね。

グランド作りなどでは、6年生を中心によく動いていましたが、やはり高学年でも一部「お客さん状態」の選手がいますね。もっと周囲をよく見て動けないかな…。今は何をする時だろう?サッカーにも通じる部分がありますね。

保護者のみなさんには家でしっかりと話を聞いてやって欲しいです。
よかった事や悪かった事、親元を離れ、それぞれに感じた事もあると思います。
少し大人になったのかな?w


最後に、2日目トレマッチに参加していただいた各チームのみなさんありがとうございます。
参加チームの手配など、みすみのT倉さんには大変お世話になりました。今度、市役所に行こうと思います。
また、色々と各手配など6年生の保護者には2日間お世話になりました。感謝です。
その他の学年保護者にも、色々と手伝ってもらいありがとうございます。
指導者のみなさんには2日間、仕事や各家庭の用事などある中で「選手たちのため」にありがとうございました。

当たり前の事なんてありません。
色々と見えにくい部分で色々な人が関わり、今回の合宿がある事を忘れずに。日々感謝です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレセン日程

2017-10-01 19:52:55 | 日記
トレセン日程が来ています。


10月の日程と2次選考会のお知らせです。
二次選考会に欠席する場合、 理由を明記の上、10/3(火)まで連絡下さい。
すべてのカテゴリー参加費は練習会、選考会ともに1人200円必要です。

【2次選考会U11、U12】
10/9(月祝)at伴東小学校
U11…09:00(集合)~12:30
U12…13:30(集合)~17:00
※各チーム1台(チームプレート必須)
【U11】中筋、緑井、COCORO、安北は各チーム2台
【U12】伴、原、川内、安北は各チーム2台
※近隣の商業施設への無断駐車は絶対に止めて下さい!会場チームにご迷惑が掛かります 。

グループ分け、スケジュールを後日、送ります。

【U11】
10/18(水)18:00~20:00
at原南小学校
対象:2次選考会通過選手
※駐車場なし。送迎のみ


【U12】
10/26(木)18:00~20:00
at安東小学校
対象:2次選考会通過選手
※各チーム1台

【女子】
女子トレセン
10/12(木)18:00~20:00
at城南中学校
※各チーム1台

女子全体練習会
10/28(土)15:00~18:00
at長束西小学校
※各チーム1台

U10県女子
10/1(日)08:00~16:00
at広域公園


以上よろしくです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする