たぶん、ふつーの写真日記

メインは仕事(農業)

臓器移植

2006年01月11日 21時28分46秒 | Weblog
【マイアミ(米フロリダ州)10日共同】生まれつき腸が機能しない重病のため肝不全を起こし、胃や膵臓(すいぞう)を含む5臓器の同時移植を受けた茨城県常総市の神達彩花ちゃんが1歳の誕生日の10日、フロリダ州のマイアミ大ジャクソン記念病院を退院した。
 母親の宏美さん(30)とともに病院で記者会見した父親の会社員良司さん(35)は「こんなに早く退院できるとは夢にも思っていなかった」と、募金活動を支えたJリーグ関係者ら全国の“サポーター”に、時折涙声になりながらお礼の言葉を述べた。自国の臓器も足りない中で枠を空けてくれた米国にも感謝したい、とも話した。
 彩花ちゃんは昨年12月8日に渡米。早期に乳児の臓器提供者が見つかり、17日に手術した。
(共同通信) - 1月11日12時40分更新
********************************

 移植は済んだが、それで終わりでなく引き続き検査だとか投薬だとか
いろいろ大変そうだなあ・・・・。
大人が一つの移植でも大変なのに、小さな体に5臓器も他人の物が・・・・。
日本の病院で大丈夫な所ってそうそう無いよね?
日本も、早めに対策を取って欲しいものです。



BRIO すずのガラガラ 30052

BRIO

このアイテムの詳細を見る







2006年01月11日 21時02分25秒 | Weblog
 地下水を利用しての融雪装置も、使いすぎで水位が7メートルも下がったとか
なんとか・・・・。
どこかに、雪を溶かして水を作る施設とか作っておくべきか?
もっとも、配水管をしっかり断熱しておかないと冷えて意味無くなりそうだが・・・。

 屋根から下ろした雪も、捨て場が一杯で困って要るみたいだが
岸壁から海へ・・・ってのは駄目なんだろうか?
川と違って、境目がはっきりしている分落っこちなくて済みそうだが?
パッカー車がゴミ下ろすみたいに・・・どどどーっと。
海が遠いなら、池というかプールみたいなのを作っておいて其処へ・・・。
溶けた水は大きな川へ流れ込ますとか・・・。

建物自体を、積雪に対応できる物に徐々にしておくとか・・・・。
高床式などなど・・・・。





ファイナルファンタジーXI 電撃の旅団編 ヴァナ・ディール公式ワールドガイド Vol.3 コミュニケーション編

メディアワークス

このアイテムの詳細を見る






タブブラウザー

2006年01月10日 19時56分02秒 | Weblog
前記事にも書いてますが、オペラ・ファイヤーフォックス・公明ブラウザー(笑)
と使ってきて、どれもイマイチでしたが「Sleipnir」は割と気に入って使っています。
正真正銘のタブブラウザーで、起動がやや遅い気がしますがIEをタブブラウザー化
したような感じで違和感なく移行できます。
ただ、お気に入りを次々にクリックしていくとその分だけドンドンタブが出来て
うっとうしくなったり・・・・まあ、すべて削除・今閲覧中のページ以外削除
など出来るため便利・・・。
IEのお気に入りも一発で持ってこられるのも便利。
IEと同じように自由に順番も変えられます。
ファイヤーフォックスだったかな?アイウエオ順に強制だったの・・・?
もちろん無料で広告は入りませんし、国産だったはず?
唯一、アイコンの大きさが変えられないので、画面の狭いノートなんかだと少し
不便かも?
IEも次のヴァージョンでタブブラウザー化されるらしいですし、現ヴァージョンも
http://toolbar.msn.co.jp/
のインストールで、タブブラウザー(もどき)にすることが出来ます。
新しいタブを作り、ページを呼び出す・・・・。
IEを複数起動して、タスクバークリックで切り替えてた従来のやり方が
タブになっただけっぽいです。
「Sleipnir」はブラウザーを誤って閉じても、開いていたページを記憶してくれますが
IEはきれいさっぱり無くなってしまいます。
新ヴァージョンでは、追加して欲しい機能なんですが・・・・。


ハリー・ポッターとアズカバンの囚人 (3)

静山社

このアイテムの詳細を見る






新生ソフマップ.com

2006年01月10日 19時17分49秒 | Weblog
年末ギリギリになって、リニューアルを計ったにもかかわらず
トラブル続きでまともにアクセスできるよう成ったのはつい最近のこと・・・。
年明けまでおとなしくしとけば良かったのに・・・・。
かなりの注文を逃したと思います。

落ち着いたのを見計らって、IDとパスワードの再設定を行いました。
自動的に移行されてると思いきや、自分でやってね!
・・・・・信用なくしまくりだなあ・・・・。
で、必要事項を入力・・・・・送信。
「入力した情報に誤りがあります」
今回からIDはメールアドレスに成ったのですが、ソフマップからの返信メールの
アドレスをコピーしたにもかかわらず、エラーって・・・・・。
ふと、思いついたのが「Sleipnir」。
今使っているブラウザーですが・・・・試しにIEでやってみると、一発OK!
うーむ、タブブラウザーには対応していなかっただけでした。
IEもプラグイン入れると、タブブラウザー化出来ますが、そっちで試してみれば良かったかも?
ただ、タブ作ってからログインする方式で、自動的に複数のタブが出来るタイプと違って
面倒なので、全く使ってないんですよね・・・・。
次のIEもこんな風になるんかなー。



ウイルスバスター 2006 インターネットセキュリティ 更新パック

トレンドマイクロ

このアイテムの詳細を見る






成人式

2006年01月09日 22時43分16秒 | Weblog
 NHKニュースで、「20になったらお酒が飲めるというわけで」
と言って、1985年のワインを紹介していましたが・・・・。
1986年生まれで、成人式当日まだ19の人もいるんだが・・・放置?
遊園地でお遊戯会みたいな式だったり、厳粛な式に耐えられないと将来社会人に
成ったときどうしようもなくなりそうだが・・・・。
(成人式と違って出席拒否できないことも)
これはもうだめかもしれんね・・・・日本。



ハウルの動く城 特別収録版

ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント

このアイテムの詳細を見る








新潟の雪

2006年01月09日 22時35分51秒 | Weblog
 明日から新学期で、児童の通学路のチェックを校長らがしている映像を
ニュースで見ました。
歩道は雪に覆われ(車道だけ除雪かよ・・・)場所によっては雪崩の危険が
あり「此処は通せんね・・・」
春休みと夏休みを前倒しで持ってくれば、新学期始めるのはその分遅らせられる
だろうに?



ニンテンドーDS ピュアホワイト

任天堂

このアイテムの詳細を見る




赤ちゃん連れ去り事件

2006年01月09日 19時14分06秒 | Weblog
 予想通り、病院とは無縁の人物が犯人でしたが・・・。
病院側のセキュリティの甘さが・・・つうか、ザルでしたが。
以前祖父が入院していた病院は、小さな所でしたが外からはいるときは
インターホンで中に連絡して鍵を開けてもらっていました。
・・・誰でも開けれましたが・・・・。(笑)
 薬・人・お金が大量に集中しているところなので、カメラや警備員の配置
くらいはしないとね。



オーバーフロー プレミアム・トリロジーBOX 【初回限定版】

OVERFLOW

このアイテムの詳細を見る





赤ちゃん連れ去り事件

2006年01月08日 20時29分39秒 | Weblog
目ぱちくり、元気=「うちの息子です」-涙の両親、抱っこし喜ぶ・新生児誘拐

 連れ去られた時と同じように白の産着に包まれ、目をぱちくりさせる柊羽ちゃん。8日早朝、捜査員に発見された柊羽ちゃんは泣きもせず、50時間ぶりに元気な姿を見せた。その後、柊羽ちゃんと対面した両親は、顔の特徴に「うちの息子です」。涙を流し、待ちわびた再会を喜んだ。
 宮城県警の捜査員が柊羽ちゃんを見つけたのは午前6時ごろ。柊羽ちゃんは、連れ去られた病院から約2キロ離れた国立病院機構仙台医療センター裏にある建物の廊下で、ブルーシートが敷かれた台車の上に置かれていた。毛布でくるまれた柊羽ちゃんは目を開け、きょろきょろと辺りを見回していた。けがをした様子もない。緊張した雰囲気が一転、捜査員らに一気に安堵(あんど)感が広がった。
 約40分後、仙台市立病院で柊羽ちゃんと対面した両親の山田斉さん(27)、弓美さん(23)夫妻は、柊羽ちゃんの鼻の下のあざに「うちの息子です」と涙を流して喜んだ。代わりばんこに抱っこし、タオルの上から体を触って「よかったね」と声を掛け合った。同病院には母方の祖母や母親の兄弟も駆け付けた。 
(時事通信) - 1月8日20時1分更新

しゅう・・・ワープロで変換できない・・・・。
苺とかは名前に使えなくて(今はOK?)こういうのは良いのか・・・・。

まあ、それは置いといて。
無事戻ってよかったよかった、生後11日の赤ちゃんってもっと儚いイメージがあるが
結構生命力があるのね・・・お母さんに会いたい一心で?
すごいなあ・・・・。

病院に行ったことがない人ってまず居ないと思いますが、結構無防備な感じがします。
入院病棟でも、複数のベットが有る部屋だと入り口開けっ放しになってたり
徐々に減っているらしいが、入り口に名前が出てたり・・・。
急変などある場合を考えると、入り口に鍵をかけるのも出来ないだろうし・・・。
せめて、ナースステーションに立ち寄らないとそこから進めないようにするとか
しないと、弱っているところを襲われでもしたら・・・・。
そういや、病院って監視カメラって廊下とかでは見かけないねえ?



Sassy スタッキング ・ カップ EURO Stacking Cups

SASSY

このアイテムの詳細を見る








雪・・・。

2006年01月08日 19時47分14秒 | Weblog
 1センチも積もればパニックになりそうな所に住んでいますが
(パニックは大げさだが、チェーン持ってない人も多いので・・・)
ニュースで、真っ白な映像が出てきたとき「なんじゃこれ?」と
思ってしまいました・・・。
陰からお爺さんが出てきてさらにビックリ・・・・。
交通事故とか多そうな気が・・・・。
地形のなせる技とはいえ・・・・自分なら真っ先に逃げ出しそうな所で・・・。




デイ・アフター・トゥモロー

20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン

このアイテムの詳細を見る






地元の有名人

2006年01月07日 21時04分30秒 | Weblog
・・・それは私!!


・・・・・orz すみません冗談です。


なんと、歌留多取りの名人で全国大会8連覇を今日達成した人が
旧西条市の方だったことを、初めて知りました。
歌留多でなく百人一首じゃないのか?違う物なのか???
名人ってプロ?・・・・・違うか?


交響詩篇エウレカセブン 2

バンダイビジュアル

このアイテムの詳細を見る






雪の・・・・・。

2006年01月07日 20時43分36秒 | Weblog
日本海側、大雪ピーク 新幹線遅れ影響13万人
2006年 1月 7日 (土) 18:30


 強い寒気に包まれた日本列島は7日、北海道や北陸、山陰などで強い雪が降り続いた。西日本の大雪の峠は越えたが、北日本の日本海側や北陸、甲信北部では、8日朝にかけピークを迎える見込みで、気象庁は警戒を呼び掛けている。上越新幹線と東海道新幹線が遅れるなどし、計約13万人に影響した。

共同通信の7日午後2時現在の集計で、昨年12月以降の大雪の死者は新たに青森県で1人確認され、16道県計62人となった。重軽傷者は26道府県計1010人。

気象庁によると、7日は日本海の低気圧が発達せず、降雪は予想より少なかったが、午後5時までの24時間に北海道石狩市厚田42センチ、広島県北広島町40センチ、岐阜県白川村39センチなどの雪が降った。


駅や、列車内で一夜を明かし「疲れました・・・」
いーじゃねーか、雪の重みで潰れたりしないだけまだまし・・・・。
ようやく自衛隊も到着しましたし・・・・。
迷惑かけまくりの米軍も、雪中訓練の一環として手伝いに行けよ・・・。
もちろん悪さしないように監視付きで。(笑)
生活保護貰ってパチンコしてるようなお馬鹿も総動員して乗り切れー。




千と千尋の神隠し (通常版)

ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント

このアイテムの詳細を見る






MP500日記?

2006年01月07日 20時28分08秒 | Weblog
PC本体には、マザー直結のものが2つ、マザー付属の器具でPCIスロットを1つ
つぶして拡張されたものが2つ、PCケース付属のケーブルでフロントに追加された物が2つ
計6つのUSB端子があります。
以前貰ったUSBハブ(1.1)を介してリアの端子と前のプリンターとを繋いでいたのですが
今回もそれを使って接続。(問題なく・・・1.1に2.0のプリンターなので警告は出るが・・・)
が!気まぐれに、フロントパネルの端子(1.1)に繋ぎ代えてみるとマウスカーソルが
動かなくなります・・・はずすと復帰・・・。
せっかくの複合機なのと、2.0対応プリンターなので2.0を使いたい!
プリンター部分は良いとして、スキャンは速くできるんじゃないかな?
(ハイスピードでなく、フルスピードだった!!と言うオチは要らんが・・・)

ついでに、無くなってからあわてないようにとインク一式を先々日夜中に注文。
発送可能8~10日・・・orz
24時間以内に発送可能は嘘かいな?とか思いつつ注文。

仕事を終え帰宅するとなにやら小さな小包が・・・アマゾン?
え!?まさか・・・・到着してやがります。
夜中に注文することが多いのですが、大抵翌日~翌々日メールが来て2~3日掛かって
到着というパターンでしたが・・・・。
翌日発送、翌々日到着というパターンは初めて・・・・。
いま・・・暇なのかな?(笑)
アマゾン、ソフマップなど、佐川では発送翌日に届いたのは過去に一回のみでしたから
驚き具合が分かっていただけるかと・・・・。

で、早速おニューの(笑)ケーブルでリアのUSB2.0端子に接続。
・・・・・・・問題なし!!
よーし、インクもあるし・・・今夜は徹夜で使い倒すぞー。


・・・・・・・・・・・。

お買い物は奇跡のこちらへ!!


Canon インクタンク BCI-7e 4色マルチパック

キヤノン

このアイテムの詳細を見る







表紙買い

2006年01月07日 19時13分33秒 | Weblog
 仕事帰りに、本屋をうろうろしていたら・・・。
ふと一冊の本の表紙に目がとまりました。
「うーむ?他人のそら似?」
表紙をめくると・・・イラスト「武内崇」
彩色・装丁「TYPE-MOON」
そのままレジに向かいました・・・うーむ、以前TYPE-MOONのサイトで
それらしいコメントをいたような気もしますが・・・・10刷?
意外と内容も期待できるかも?



ヴァンパイヤー戦争〈1〉吸血神ヴァーオゥの復活

講談社

このアイテムの詳細を見る









ウィンドウズ・ビスタ

2006年01月05日 23時58分24秒 | Weblog
[ラスベガス 5日 ロイター] 米ソフトウエア大手マイクロソフト<MSFT.O>のビル・ゲイツ会長は5日、同社の次世代基本ソフト(OS)、「ウィンドウズ・ビスタ」を披露した。
 ラスベガスで開かれている世界最大の家電見本市「コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)」で発表した。
 「ウィンドウズ・ビスタ」では、デジタルケーブルを直接パソコンにつなぎ、ハイビジョン・コンテンツを再生・録画することができる。また、ハイビジョン・プログラムに完全対応の次世代ウィンドウズ・メディア・センターと、セキュリティー保護機能がアップグレードされたインターネット・エクスプローラを組み込んでいる。出荷予定は2006年下期。
 ゲイツ会長は、CESでの発表に先立ちロイターの取材に応じ、ブロードバンドとハイビジョン・コンテンツがかつてないほど定着している今、カギはソフトウエアにあるとの考えを示した。
 ゲイツ会長は「ウィンドウズ・ビスタ」の特徴として、セットトップボックスなしにハイビジョン・プログラム対応のケーブルカードを接続できる、ウィンドウズ・メディア・センターのプラグ・アンド・プレイ技術を強調。「ビデオ・コンテンツをパソコンにアクセスしやすくするという点で我々は進展を重ねている」と述べた。

95位に軽く作ってくれないと・・・・。
ちょっと調べ物をしたいからと、PCの電源を入れてもHDDのアクセスランプが消えて
ボタンクリックして直ぐ反応できる状態になるまでに3分~4分も掛かるのでは
面倒で・・・・。
非力だが、ドライバー類も少なく身軽なノートPCの方が起動は早いんだもんなー。



School Days 世界編

ハーヴェスト出版

このアイテムの詳細を見る







お年玉今昔物語

2006年01月05日 23時46分38秒 | Weblog
[ゲーム]ニンテンドーDSが多くの店舗で品切れ状態に。1月下旬には解消か

 ポータブルゲーム機「ニンテンドーDS」が、多くの店舗で品切れ状態になっている。この件について任天堂は、Webサイトにお詫びを掲載。「弊社の予測を遥かに超える需要が殺到したため」と説明している。

 実際にいくつかの家電量販店を訪ねてみると、すべての店舗で完売。いずれも、入荷日が未定のため予約を受け付けていない状態だ。

 この品不足を解消するため、同社では、輸送を航空便などに変更。生産したニンテンドーDSを少しでも早く店頭に並べられるように取り組んでいる。なお、商品は毎週出荷しており1月下旬には供給量が増えるとしている。

 いまは、子どもたちはお年玉を握りしめて買い物をする時期だ。もちろん、ニンテンドーDSも候補にあるだろう。実際、ゲームコーナーで、ニンテンドーDSが品切れだと知り、ガッカリして帰る子どもを見かけた。しかし、残念ながらこの品不足はしばらく続きそうだ。

**************************************

 うーむ・・・子供の頃、ゲームウォッチ(しってるかな?)を買って貰うだけで
大変な思いをした記憶が・・・・。
お年玉のほとんども、「知らない自分の口座」に入ってしまったし(笑)
ソフトも含めて、何万もする物を買わせるなんて・・・・ホントに不景気?
 
 子供の頃は、何処の祖父母も健在で更に不思議と従兄弟はすべて2人ずつという
状態でしたので、二人の子を持つ親同士が子供を介してお金の「交換」してるのと
同じ事でした・・・・・・最近はそっくり子供が握ってるのかな?
ニュースなんか見てると「うーん、貯金かな?」なんて使い道について答えてますが。
自分管理だと、ソフト買ったりして無くなっちゃいそうですねえ(笑)

お買い物はこちらへ↓

ニンテンドーDS プラチナシルバー

任天堂

このアイテムの詳細を見る