ひかりとしずく(虹の伝言)

勉強会や講演会、上映会のレポートなど主に載せています。

『リーディング』を観て・・・

2019-08-12 | ともこレポーターによる記事
エドガーケイシー・・・名前は聞いたことがありましたが、霊能力者で、チャネラーだったという事くらいでした。 今回、彼の行ってきた業績について白鳥哲監督の映画『リーディング』を観て、知りました。 彼が行った催眠時に話した言葉は、アカシックレコードと言われる、ある次元にある図書館の本から智慧を引き出すような作業で、「リーディング」と呼ぶようになったとのこと。 人々の体を治すためのことを、フィジカルリーディングと言い、他にもライフリーディング、預言や夢解釈などもされていたようです。 . . . 本文を読む
コメント

EARTHおじさん

2019-08-03 | ともこレポーターによる記事
藤原ひろのぶさん、インスタグラムで知って、海外の貧しい地域で学校建てたり、子どもたちがご飯を食べられるようにという活動してる人がいる!と、知ったのが.今年に入った頃??そして、動画配信で、気さくな人柄と、絵本『買い物は投票だ』を知って、応援のために購入。そして、海外での活動もしながら、日本全国にて講演会してて、秋田にも先日来てくれていたので、行ってきました!色々、社会問題を知っていくと、改善されな . . . 本文を読む
コメント

EARTHおじさん

2019-08-03 | ともこレポーターによる記事
藤原ひろのぶさん、インスタグラムで知って、海外の貧しい地域で学校建てたり、子どもたちがご飯を食べられるようにという活動してる人がいる!と、知ったのが.今年に入った頃??そして、動画配信で、気さくな人柄と、絵本『買い物は投票だ』を知って、応援のために購入。そして、海外での活動もしながら、日本全国にて講演会してて、秋田にも先日来てくれていたので、行ってきました!色々、社会問題を知っていくと、改善されな . . . 本文を読む
コメント

『沖縄スパイ戦史』

2019-03-16 | ともこレポーターによる記事
『沖縄スパイ戦史』での、少年たちを動員したゲリラ戦、スパイ戦の証言が、あまりに残酷で、胸がつぶれる思いでした。 青年将校の勧誘で少年たちがぶかぶかの軍服と靴を身に着けて、ゲリラ戦の教育を受け、戦闘員として働いたのです。 弱ったり、怪我を負って歩けなったり、精神錯乱となる少年もいて、そうすると、敵につかまって殺されるよりならば、と処刑は当たり前となっていったそうです。 . . . 本文を読む
コメント

『いのちの海 辺野古大浦湾』上映と相馬由里さん

2019-02-23 | ともこレポーターによる記事
今日は、『いのちの海 辺野古大浦湾』ドキュメンタリーの上映会、相馬由里さんの講演会に参加して来ました。 始まりは、辺野古の海の中の多種多様な生物たちの映像から始まり、大浦湾で生物の研究をして来た方のお話、住民のお話、基地反対の集会(県民集会)の風景、米兵による被害を受け、子ども時代に母親を失った方のお話、その後も続く米兵による暴行事件、殺人事件・・・。犯罪者である米兵のその後の裁きについて被害者家族にも知らされないという現実・・・。 さっきまで動画配信で見ていた県民投票前夜の会、ハワイから来日しているロブさんと沖縄の若者たちが独立を口にしていましたが、仕方ありませんね。 . . . 本文を読む
コメント

秋田に大型洋上風力発電の建設が!

2018-10-28 | ともこレポーターによる記事
先日、北海道石狩市の「石狩湾岸の風力発電を考える石狩市民の会」代表安田秀子さんが由利本荘市で風力発電についてお話しくださると聞き、参加して来ました。 風力発電って、自然エネルギーでエコで安全と思っていました。ところが、低周波の人体への影響がいろいろあり、コストもかかるし、第一、いずれ火力発電が安定した供給を維持するためには必要で、それを考えるとメリットより遥かにデメリットが大きいものでした。 . . . 本文を読む
コメント

沖縄思索紀行つづき

2018-07-22 | ともこレポーターによる記事
高江から北上し、辺戸岬に行った後、愛楽園というハンセン病の患者さんたちが収容されていた施設の交流館で丁度写真展、芸術展が催されていると、辺野古で知り合った他県から辺野古の基地移設の反対運動に来ていた方の案内で見学してきました。本島から古宇利島へと続くエメラルドグリーンの海上を走る古宇利大橋も渡りました!おしゃれなカフェのバルコニーから絶景をカメラに収めてきました。この風景の片隅には愛楽園で堕胎された生まれることが出来なかった人間になる前の命の小さな躯が埋められている、社会から拒絶された孤独な心が自らを終えた場所がある・・・にしてはあまりにも美しい風景でした。 . . . 本文を読む
コメント

沖縄思索紀行

2018-07-22 | ともこレポーターによる記事
いんやくのりこさんが沖縄辺野古を訪れた時の海のテントの看板には3631日目とあったと彼女の著書にあります。その本を携え、私が訪れたのが5192日目と書かれていたが、その日は台風の対策のためにどんどんとテントを畳んでいたので本当はもう一日足してカウントする日だったのかもしれません。 私の今回の沖縄行は観光目的というより、今まで「日本は平和で良かった。」と思ってきたことの贖罪と、今辺野古への米軍基地移設が環境破壊と言われていることで、実際を確かめたかったから。 . . . 本文を読む
コメント

わかっていても知らん顔・・・聞いてください家族周期です! その3

2015-09-30 | ともこレポーターによる記事
〈家族周期による発達課題〉 1.新婚期(結婚から第1子誕生まで) ・双方の出生家族から自立し、新しい生活様式を築きあげる ・出生家族との関わりを維持しつつ、夫婦としての絆を深める ・双方の家族や近隣との新たな社会関係を築く ・・・・・・・・そしていつか・・・ 7. 完結期(配偶者を失ったあとの時期) ・配偶者を失った喪失の現実との折り合いをつける ・一人で暮らす生活や新たに同居し始めた子どもたちとの生活に適応する ・他者からの支援を受けるという新たな体験を通して社会性を維持・拡大させる . . . 本文を読む
コメント

わかっていても知らん顔・・・聞いてください家族周期です! その2

2015-09-30 | ともこレポーターによる記事
家族間の関係はモビールのように関係しあい、人生の価値の再発見をするような経験がもたらされます。さまざまな課題を乗り越えるには、協力しあわなくてはなりません。 . . . 本文を読む
コメント

にかほ市、市民フォーラムに参加してきました!

2015-08-09 | ともこレポーターによる記事
せば、なんとす?にかほの支え合い みんなで創る助け合いの地域づくり講演会 「どのようにして助け合い活動を作り出しますか?」 青森県のNPOたすけあい・さわやか青森理事、葛原美恵子さんのお話 山形県のきらりよしじまネットワーク事務局長、高橋由和さんのお話 地域に求められるシステムを足りないなら作れるんだ、という発想を気づかせていただけたことが、大きな収穫でした。NPOを立ちあげたくなりました。それには、まず、地域診断です。 さぁ、これから! . . . 本文を読む
コメント

職場の人間関係改善コミュニケーション術とは

2015-06-13 | ともこレポーターによる記事
「介護に笑顔を」という題名で、私の勤務先の施設内でのセミナーをしたのは、4月のことでした。副題は、職場の人間関係改善・・・。講師の佐藤先生のお考えあっての二回に分けての開催でした。一番聞いて欲しかった上司は一回目は出張で不在・・・。 佐藤先生はコーチングの研究をされてきておられ、子どもの中学校のPTA連合会の主催でも一講演があって参加していました。隣町で歯科医院も営まれています。 人を伸ばしている人たちの共通点は、相手に選ばせている、教えすぎず引き出す!良いところに着目、悪いところを直すことより、良いところを探すのがうまい。 さて、そこで、今一番良くしたいな、と思っている相手の良いところを20個、思い浮かべてみましょう!二回目までの宿題でした。 . . . 本文を読む
コメント

『自分を支える心の技法』名越康文の著書

2014-11-11 | ともこレポーターによる記事
神科医の名越康文の著書『自分を支える心の技法』も読んでみました。対人関係、セルフコントロールに役立つ具体策が紹介されています。 そこでまた発見!私が起こりっぽいのは欲(理想)があるから!         仏教では怒り(嗔)をさらに二つに分類し、欲深い「貧」と、無知「痴」と言い、この3つの煩悩を克服すべきであるとどの宗派でも説いているとのこと。        . . . 本文を読む
コメント

『放射能汚染と学校給食』牧下圭貴著 (岩波ブックレットNo.875) を読んで

2013-12-30 | ともこレポーターによる記事
福島第一原発事故から二年が経ち、国としても放射能の汚染についての対策として基準値も2012年4月に決められたことなどの流れの説明もあって、わかりやすいと思いました。食品の暫定規制値、500ベクレル→一般食品の基準値100ベクレルと低くしましたから、安心してくださいと言わんばかりですが、とんでもありません。100ベクレルの汚染物質は、事故前はドラム缶に詰められて、危険物質として扱われていたものなのです。 学校の給食は、2009年に栄養教諭制度が作られ、食育推進計画を成されようとしてきたところだったのです。なので今後も放射能に注意を払うのは勿論、農薬や添加物からの危険も子どもたちに教えてから、地場産のものを安心して、感謝していただくというところまでして欲しいです。経費を安くあげることよりもそういう対応をできるように考えて欲しいと思います。 . . . 本文を読む
コメント

メディカルアロマのこと

2013-12-14 | ともこレポーターによる記事
医療に携わっている者として、メディカルアロマ、とっても魅力的で、興味深い響きに誘われて、市内での講習会に参加してきました。 講師は日本メディカルアロマテラピー協会会長で、NPO法人メディカルアロマテアピー協会の理事長も務める吉田晶一氏。 アロマセラピー、香りの効果でリラックスしたり、それによって自律神経を整えたりするもの、くらいに思っていました。お話中にもありましたが、それはイギリス式の癒しを . . . 本文を読む
コメント