知子の部屋 

夫婦で四季折々の花や風景を撮って楽しんでいます。

秋明菊が咲く松平郷 2021 8 26 愛知県豊田市

2021-08-27 11:19:01 | 季節の移ろい
わが家で食べている米(品種:ミネアサヒ)がなくなりかけたので、昨日、松平郷の天下茶屋

まで買いに行きました。

今月7日、天下茶屋のご主人から "シュウメイギクが咲きだしたよ" というメールをもらっ

ていたのですが、その後の天候不順で行きそびれていました。

ほかにもタカサゴユリ(高砂百合)やヤブラン(藪蘭)が咲いていましたが、豊田市の日中の

気温が34℃を越えるという予報だったので、昼食後に写真を10枚撮っただけで急いで車

に戻りました。

① シュウメイギク


② 同


③ タカサゴユリ


④ ヤブラン


⑤ 昼食に食べた "とろろ冷やし中華"


今回は撮った写真10枚を使ってYouTube用に編集しました。(1分10秒)
ご覧ください。

「秋明菊が咲く松平郷 2021 8 26 愛知県豊田市」
コメント (2)    この記事についてブログを書く
« かんてんぱぱガーデンで咲く... | トップ | わが家の庭で咲く花 2021.9.6 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
秀明菊 (あやめ)
2021-08-28 17:16:05
秀明菊色が綺麗ですね。主に白が多いですよね
やぶ欄の紫も綺麗ですね
「とろろ冷やし中華食べた~い」
返信する
あやめさんへ (ホープから)
2021-08-28 17:33:04
コメントをありがとうございます。
秋明菊は、古い時代に中国から入ってきた帰化植物で、元々は赤紫色で八重咲でしたが、近年は交配種の一重咲きや白花などが多く見られるようになったそうです。
ヤブランは、色が濃いのがかたまって咲いていました。
「とろろ冷やし中華」は独特の味で、盛り付けもきれいです。
夏限定なので、この季節は行くと必ず注文します。
返信する

コメントを投稿

季節の移ろい」カテゴリの最新記事