知子の部屋 

夫婦で四季折々の花や風景を撮って楽しんでいます。

トラデスカンチア・シラモンタナが咲きました

2024-11-14 19:33:05 | 季節の移ろい
庭の花台に置いていた「トラデスカンチア・シラモンタナ」という花が、2年ぶりに咲きました。
花の直径が約3センチ前後の小さな花です。
原産地はメキシコだそうで、全体が長い白毛でおおわれています。

似た花に「ムラサキゴテン(紫御殿)」という花がありますが、両者の違いは葉っぱです。
前者はうぶ毛のようなものにおおわれていますが、後者は葉全体が紫色をしています。









コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 松平郷のツワブキとわが家の... | トップ | 庭にキク(菊)が咲きました 2... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
可愛いですね~~♪ (まわりみち)
2024-11-15 05:47:27
花も可愛いですが
葉っぱが可愛いですね。
2年ぶりに咲いたとはすごいです!
返信する
まわりみちさんへ (ホープから)
2024-11-15 19:15:49
こんばんは。
コメントをありがとうございます。
葉っぱがすごいですね。
葉全体にうぶ毛のような毛がぴっしりです。
昨年は枯れかけたので花を諦めていましたが、今年は復活してくれました。
返信する
トラデスカンチ (あやめ)
2024-11-15 19:26:46
知子さん 
トラデスカンチて 本当にムラサキツユクサに似ていますね でもトラデスカンチは産毛が生えて温かそう
始めて見ました
拙いブログを何時も覗いて頂き有難う御座います
返信する
あやめさんへ (知子から)
2024-11-16 16:54:26
こんにちは。
コメントをありがとうございます。

おっしゃるように両方の花はよく似ていますが、葉の様子が違いますね。

いつも あやめさんのワード絵を楽しみにしております。
返信する

コメントを投稿

季節の移ろい」カテゴリの最新記事