NYくいしんぼうともさまのおしゃべりタイム

NY生活のなかでのつぶやき→帰国後の日本の生活の中でのつぶやき

すっかり春になりました!

2009年04月19日 | Weblog
キャー!消えてしまった!
せっかく書いていたのに、うっかり他のサイトのアドレスを貼ろうとサイトを行ったり来たりしていて、クリックしてしまい、今まで時間かけて書いていた文がまるっきり無くなった~!!!!!!!!!!!!
ショック!
また同じことと書くのは不可能!
忘れてしまってるし!!

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
気を取り直して頑張るか!
感動は二回書はけないよー!


家の周りの街路樹の白い花、桜、キンポウゲ、スミレ、タンポポ、木蓮、コブシ、ツツジなどが満開だ!
春って素晴らしい!
こんな素晴らしいときに家にいられない!

昨日は車のオイルチェンジに行き、その帰りは図書館で怠っていた仕事をしよう!!と心に決めて出たのに!
あまりにも暖かく、花も咲き乱れてきたから気持ちが抑えられなくなって、昨年も行ったNJのEssex Countyにある The Branch Brook Parkに行くことにした。
ここは、桜がPark内全てにあり、この時期お花見の人々で超満員だ!
昨年までこの場所の存在を知らず、昨年のfreeの新聞や日本人の友人に教えてもらっていたが、NJだしどんな所かな?と思うにとどまっていた。
しかし!昨年のもう少し早い時期の土曜日、携帯がなり、同僚のメッセージ「さくらがすごくきれいです!直ぐに来てください!!」が入っており、丁度その時NJの歯医者に行っていたので行くことにした。

現地に着くと、広大なParkになんとも美しい桜が一杯の上満開だった。
心が高鳴って、興奮してしまった!同僚とは現地で合流し、park内に路駐して歩いた。山あり、川あり、広場あり。(場所によっては京都の鴨川や哲学の道あたりにも似ている)
今年も感じたが、訪れているのはアジア人(インド、韓国、中国、日本etc...)が多い。
今年も”この感動を”と思い行ってみた。
満開か早いか分からないけど、とにかく行ってみようと思った。
ただ、出かけに時間がなくて場所の再確認なしで出かけた。

これが後に迷子になる羽目に!!!!!!!!!!

NJとEssex Countyは覚えていた。あと、I-95ではない高速で行ったということもおばえていたけど、とにかく行ってしまえーと高速に乗ってから「失敗」に気づいたけど行ったからには探すしかない。
ちずには載ってないし(私の持っているちずは大きくて意味がない)。。。。
方向的には絶対合ってる!!と信じてとにかく進んだ。
ところが同じ所をグルグルまわったり、、、、、NJて広いんだよね~
このときほどナビゲターが欲しいと思ったことはナイ!!
以前ナビゲーターを持っている同僚に、「私は絶対に買わない!だって道覚えられなくなるし、ちずも見なくなるもん」と大口をたたいた。
これには訳があって、自慢じゃないけど、一度行った所は結構覚えている!
目で見た記憶力は結構自慢できるくらい(自慢してるじゃん!)なのよ(これって結構”感”だったりするんだけど・・・)。
でも他の記憶力はゼロだけど・・・・ビックリするぐらい記憶力は衰えている。。。。
と言うか、元からないかも・・・

1年前の記憶はあてにならない。でもほんの少しの記憶便りにI-280を思い出し、とにかくいけるところまで行って、いよいよ「ここはどこ?私は誰?」の状態になりガススタンドで思い切って黒人のお兄ちゃんに聞いてみた。
お兄ちゃんは「・・・?I don't know! 」
私「essex county newarkにあるんだけど」
おにいちゃん「ここは、essex county newarkだよ、でも知らないから中で聞いてみて」結構親切。
私心の中で「(えーもう近くなんだ!!結構いい線いってたんだー)」
店の中のお兄ちゃんも「???どこにあるの?」と逆に聞かれた・・・・
するとそれを聞いていた
お客の若いお姉さんが「知ってるわ、でも公園はすごく広いけどどこに行きたいの?」
私「桜を見たいの!」
お姉さん「とにかく、ここからは左に行って、次を左に曲がって道なりに行くと行き止まりになるからそこを右に曲がると見えるから」親切に教えてくれた。
言われたとおりに行くと、見覚えのある場所に着いた。
ここからは完璧に覚えているのでParkに到着できた。
弁当などを買ってから11時くらいに出発して付いたのは3時近く!!
公園内は渋滞していた。
でも、広大な場所だから混んでいる場所を避ければ人はあまりいなかった。
付くまでに時間かかりすぎて、途中おなかすいてしまいもって行ったメロンの切ったのと、カワサの「えび大将」カルビーの「のりポテトチップス」は食べきってしまった。だからお弁当はお腹一杯状態で食べた!
大きな桜の木の下で黙々と桜吹雪のなか食べた。
花びらがお弁当を彩ってくれた

ところが、来る人来る人その桜の前で写真を撮る。
なんだか私は素晴らしい桜との記念写真の邪魔をしているような後ろめたい気分になって、やもうえず、すごすごと大移動。
私の大移動の後、記念撮影はきり無く行われていた。
その後、その桜の下でインド人グループ(20人くらい)が、敷物を敷いて食べ物を食べていた。この感覚って万国共通!!
私も満腹になった所で、敷物に横になってお昼寝。じかに寝るのは敷物(布)敷いてもひんやりしていた。
この光景を見た人はトドのように感じたかもー!!

もっとゆっくりしたかったけど、私の”タンク”が一杯になり我慢できなくなり、イマージンシーで一箇所しかない休憩所のトイレへ。しかし、そこの駐車場は一杯で停められない可能性が!!
深刻!!
ところが神様は私の緊急事態を分かってくださったのか、運良く入って直ぐに駐車できてで用をたし一安心した後、帰路に向かうことに。
渋滞していたが、何とかI-280に乗り、ちょっと迷いながら自宅に到着。
初めての道を沢山走ってしまい、案外地理の勉強にもなった。(ということにしよう!)
でも、今すぐ買いたい「ナビゲーター」
やっぱり、便利なものは利用すると時間やガソリンの節約になるかも・・・・

行ってよかった!!

今日は部屋の窓から見える大きな街路樹の白い花とお隣の家の桃の花、桜の花を眺めて、幸せになりました!

お花さんThank you


桜のきれいなところ。(もっと一杯あると思うけど)
Branch Brook park
http://www.branchbrookpark.org/

Brooklin Botanical Garden
http://www.bbg.org/

NY Botanical Garden
http://www.nybg.org/

Obama大統領のやさしさ

2009年04月19日 | Weblog
オバマ大統領はとても頑張っていると、外国人の私でも感じる。
悪化した経済を復興させるのは並大抵なことではないと思うが、オバマさんの演説や仕草は見ていて爽やかで、かっこいい。
先週の9日~15日までジューイッシュのPassoverという行事があった。
家の大屋さんのおばさんはジューイッシュで、先日おばさんの元に親戚の方よりオバマ大統領がpassoverのお食事会に出席している写真がe-mailで送られてきたものを、私に見せてくれた。おばさんもかなり興奮気味に写真を見せてくれ、「すごいと思わない!?」私も直ぐに「すごいと思う!オバマさんはジューイッシュの人を敬っていると思う」そして2人で、オバマさんは本当に色々な人種の人を理解しようとしているし、敬おうとしているよね。とおばさんと同意見で興奮してしまった!

オバマさんが奥さんや娘さんたちと接している時や先日娘さんたちと約束した犬(first dog)が来たときの表情。本当にやさしさと愛情が伝わってきた。
彼がこれからの4年又は8年でどのくらいアメリカを変えられるのだろうか。
私はアメリカ人ではないけど、オバマ大統領にアメリカをよく変えて欲しいし、変わって欲しい。
日本の政治家たちも腹黒さを出さない政治をしてほしいものだ。
ニュースを見るのもやだし、期待もない。
小泉さんの時は100%ではないけど、政治に興味も持て、小泉さんの気風のよさに期待もしたものだ。
あの時は真剣に投票しに行っていた。(今、仮に日本にいたとしても投票したいような政治家はいないと思うし、政治自体に期待感はまったく無し!)

今の総理の麻生さんは、口がへの字で、見ているだけでも不愉快になる(失礼!)
どんな人間でも、「笑顔」は好印象をもてると思う。
”へらへら””にやにや”しているのではなくて、どんな時でも

「口」は上へ吊り上げておきたいものだ。

私は、くいしんぼうで、めんどくさがりやで忘れんぼうだけど(ひゃ~いいところなし?)、口の角度(笑顔)だけは常に気をつけている。つもり。。。。
それを実感したのは、昨年、5年間一人暮らしで住んでいたアパートから出る時、よく会っているけど名前も知らないご近所さんに「元気でね。あなたはいつも笑顔で素敵だったわ!」
て言われて、調子にのって有頂天になった。(本当は、英語が分からないからいつもニコニコしていたっていう事実もある・・・・・

とにかく表情は大切なツールだと思う。
オバマ大統領はやさしい人柄がにじみ出ていて、見ているだけで気持ちがいい!

頑張ってオバマ大統領!