今日の大東大B,C対山学大A,B戦
山学大の部員さんが配っていた今日の山学大のメンバー表をもらいました。それによりますとAチーム,Bチームとしてメンバーが表記してありました。小生の記憶に間違いがないならば、6月5日の山学大A対帝京大Cの試合の山学大Aと今日の大東大B戦のラインアップ、1番間藤、2番五反田、3番村田、4番コーナー・ウィホンギ?と、全く同じでした。
山梨から応援に駆け付けたファンも大分おられました。昨年は1部で戦っていますし、大東大戦はいい試合をしていましたから、フランの期待は大きいように感じました。
大東Bは、4分後7-0と先制したのですが、その4分後、前半8分でした。山学大に攻め込まれ簡単に7-7と追いつかれ、前半21-14と食い下がら、じれったい試合でした。後半始まって2分、大東Bが先制しましたが、山学大の執拗なまでの反撃に、選手交代もあって、1番、2番、3番のサイズが大きいだけに大東大B、大分苦しそうでした。
同点に追いつかれてしまい、嫌な流れでしたが、何とか終盤にやっとこさ、42-33で振り切った感じでした。波に乗れないうちに相手が速い攻めに出たとき、慶大B戦のときもそうでしたが、細かなミスを連発して自分から苦しめてしまう展開になりますね。実戦を積んでいくことでしょう。
前半のCは勢いがありました。一方的な試合展開で、45-0で折り返しましたが、その後、メンバーの入れ替えもあってか、戦況ががらり変わったようです。前半だけでグラウンドを後にしましたからよく分りませんが、HPで結果を見ましたら69-14、後半だけでは24-14、ちょっときつかった感じですね。