9月17日(金) 曇り
走行距離 6.12km 最近走らないので、10km以下の距離でも載せるようになってしまった。
あれ、2速なのに重い!
最近体力がなくなったなぁ。
恩曽川沿いの歩道、この看板は何?
裏には「スタート地点」と書いてある。
「曼殊沙華の里」に着いた。
『えっ、木が伐採されてきれいになっている。』
彼岸花はほとんど出ていない。
まばらにあるが、ほとんど咲き終わりだ。
これでは「曼殊沙華の里」という看板は取り外すようだなぁ。
白いのが一つ咲いていた。
彼岸花は奥の方の隅には、まだ咲いていた。
植えてあった木は、根っこから引き抜かれていた。
ぼうさいの丘の方へ回ってみた。
面倒なのでチェーンは掛け替えず、アウターのまま登った。
そろそろ体力的に限界か。
うーん、8~10%くらいの坂なのかなぁ。
この先まだ上り坂があると嫌なので、インナーにしておこう。
ここから左へ曲がって、「ぼうさいの丘」の裏へ出てみよう。
あ、ここへ出るのか。恩曽川沿いの道。
再び恩曽川の歩道を走る。
「健康・交流のみち」の看板があった。
恩曽川沿いにもあるんだ。
恩曽川ルート
今年は彼岸花の群生を見ていないなあ。
黄色(クリーム色)の彼岸花も見ていないし・・・
9月17日(金) 曇り
今日見たTwitterから。
これは本当にそうで、甥っ子が7月の第5波直前に高熱を出したとき、かかりつけ医院では「保健所経由の検査はもう詰まってて、連休挟んで一週間くらい先になります、自分で探したほうが早いです」と言われ何軒も探したが、大抵は「小児のPCRはやってません」と言われるんだよ。どうすりゃいいのか。 https://t.co/fqWM61gLVg
— yubnub // fully vaccinated (@yubnubnub) September 16, 2021
いまさらこんなことがと思うのだが、これが今大問題。
鼻の粘膜で検査するPCR検査は粘膜の弱い赤ちゃんではできないと言われ、コロナ陽性の判定が無いものは、保健所から病院に入院させることはできないと言われ・・・
赤ちゃんはどうなるのだろうか?
【新型コロナ】受け入れ先に課題も 子どもの治療 大人とは違う”難しさ”
両親が入院した場合、赤ちゃんや子供はどうなるのだろうか?
神奈川県では6月頃からこんな対応をしているようだ。