トンサンの隠居部屋

トンサンの日常記録です。2019.5.27以前の記録はこちらhttps://blog.goo.ne.jp/tonsan2

【手話】音声を拾って、字幕を出してくれるスマートグラスを知っていますか?

2021年06月26日 09時31分39秒 | 手話

6月26日(土) 晴れ

今日見たYouTubeから。


【邦画も字幕付きで楽しめるスマートグラスを知ってますか?①】手話トーク



どこの映画館でもバリアフリー上映が可能に! 〜聴覚障害者向け「『メガネで見る字幕ガイド』体験会」に行ってきました♪〜


やっぱり、ずれたりするとわずらわしいので、ろう者の希望としては、邦画にも字幕を付けてもらいたいということだそうだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星出さんからの宇宙便り、船外活動が良く見える。

2021年06月26日 08時33分47秒 | 日記

6月26日(土) 晴れ

今日見たTwitterから。


宇宙ステーションの外での活動が良くわかる動画だ。
ソーラーパネルが動いている様子もわかる。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【楽天モバイル】今日のWiFi Pocketの速度

2021年06月26日 07時18分28秒 | パソコン

6月26日(土) 晴れ









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

量子コンピューターを理解するには、「2重スリットの実験」重ね合わせの感覚をつかむ必要がある。

2021年06月25日 16時26分47秒 | パソコン

6月25日(金) 曇り


最初に左の本を読んだ。
「量子コンピュータが本当にわかる!」武田俊太郎 著
この本の初版発行日は2020年3月3日。

今は右の本を読んでいる。
「量子コンピュータとは何か」ジョージ・ジョンソン著  水谷淳 訳
この本は2004年11月に発行された単行本を文庫化したもの。


去年書かれた本は16年前に書かれた本の内容と変わらなかった。

「量子コンピュータが本当にわかる!」




「量子コンピュータとは何か」


量子コンピューターの概念(がいねん)は新旧で変わらないんだ。
この「二重スリットの実験」・・・二つの場所に同時に存在するという感覚と、「重ね合わせ」を理解できないと難しい。
トンサンは「量子とはそういうもんだ」と思っておこう。

というわけで量子コンピューターを理解するのはとても困難。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議事録残さず。恥ずかしい政治の痕跡(こんせき)を残したくないからか。

2021年06月25日 07時09分08秒 | 日記

6月25日(金) 曇り

今日見たFacebookから。


政府のコロナ対策、検証困難に? 新閣僚会議に議事録作成義務なし

どうやら自分たちの政治に自信が無いようだ。
自民党は早く退陣してもらおう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする