くまきち

山と旅と家族が大事。
でも激しい物欲が理性と財布のタガを飛ばす
最近は自転車も乗ってる

大分でも桜

2008-03-25 23:55:41 | 写真
 大分でも桜の開花宣言が出た

 花見に適当な場所はいくつもあると思うが、家の近くにも良い場所を見つけた。
 口戸の近くの川沿い。
 場所は地図の通り。



 桜は川沿いの道に沿って植わってるだけなので、「桜の名所」と呼ばれる場所のように桜だらけというわけじゃないが、ここは去年見たときに、良い場所だと思った。

 理由は、桜を眺めたときに、川面と春の山、それにまばらな(失礼)家がきれいに構成された絵になって視界に入ってくるから。


 こんな感じの場所はほかにもあると思うので、今年は名所じゃなくて、「桜のある景色」を探してみたいと思った。

誰のためにどこに向かうのか北京五輪

2008-03-25 22:05:04 | 雑記
北京オリンピックへと続く長く厳しい聖火リレーの道:Heaven's Net is Wide-meshed - CNET Japan
  このブログのタイトルは「老子」の第73章「天網恢々疏にして漏らさず」(天の網は粗いが何者もそれから逃がすことはない)の「天網恢々」の英訳である。ここ何年かの中国の動静を見る限り、かの国の指導者たちの思考パターンは筆者の座右の書ともいえる偉大な古代中国の叡智を集大成した「老子」の教えからははるかに遠ざかってしまったようだ。


 

記事中に引用されている、野口健氏の文章にあるように、いまやエベレスト・ベースキャンプはひどい状態のようだ。

チベットの暴動と言い、点火式の件(抗議行動だけじゃなくて、あのときの様子が中国国内では何事もなかった部分だけ編集されて放映された事など)と言い…

中国という国は嫌いじゃなかったし、その歴史と人文の深さに敬意を持っていたが、昨今の中国政府の行動には疑問符が出っぱなしで引っ込む事を知らない。

これ以上、失望させないで欲しい。

 


USBブートするHDD消去装置

2008-03-25 15:21:38 | モノ
アドバンスデザイン、USBブートするHDD消去デバイス
   アドバンスデザイン株式会社は、USBブートで利用するHDD消去デバイス「DataSweeper Handy」を発売した。本体価格は29,800円で、1回の消去につき1ライセンス(600円)が必要。


嫌がらせ的にどっかのPCの背面USBポートにコソッと差し込んでおくとアレできるわけですね。

 

しかし、文中の「マシンのスペックによるが、1GBにつき1分」が気になった。

昨今、パソコンでも500GB超が珍しくなくなってる(うちのも1TB(自慢))ので、500GBの場合500分だから、約8時間半。 1TBなら約17時間。 結構かかるね。

 


草刈シーズン開始!

2008-03-25 15:08:12 | 雑記
ついに我慢できなくなって、刈払機を出してきて、家の周りの草を刈った。
今年もシーズンが始まった。
11月まで続く。


一気に暖かくなって、花がいろいろあって楽しい。


これは名前しらない。家の周りで咲いてるのは初めて見た。



これは水仙でいいのかな。




これはムスカリ。 花がフードみたいで可愛い。
毎年雑草を刈り取ると姿が見えるようになる。