葛の根は
解熱剤の 葛根湯にも 葛粉 にもなる
回りの木々を
覆ってしまうほどの生命力は
ひと夏で10m!は伸びる由
根の利用はされないであろう この辺りでは
そのツルの驚異的なはびこり様は
只 迷惑なだけ
それでも ススキと同じ秋の七草
花の時季は いいな★と思う
今日のフロク
知人に孫が出来 なんと呼ばせようかという相談で
バーバはバーバラで! と言ったら ジージは すかさずジェームスで! と
たわいない話
葛の根は
解熱剤の 葛根湯にも 葛粉 にもなる
回りの木々を
覆ってしまうほどの生命力は
ひと夏で10m!は伸びる由
根の利用はされないであろう この辺りでは
そのツルの驚異的なはびこり様は
只 迷惑なだけ
それでも ススキと同じ秋の七草
花の時季は いいな★と思う
今日のフロク
知人に孫が出来 なんと呼ばせようかという相談で
バーバはバーバラで! と言ったら ジージは すかさずジェームスで! と
たわいない話
もう珍しくもない オシロイバナ(白粉花)
方々に野生化して増え続け
あつい中 元気一杯に咲いている
ごていねいに 真っ黒い種も
あちこちに 転がっている
その種をつぶすと 白い粉が出てくる事からの命名
この色と 白 黄 混色(赤 黄) がある
少しだけ香る
夕方頃活動する昆虫には 花の多彩な色で引き付け
夜に活動する昆虫には そのカオリで引き付ける・・・
どの花もそんな感じ
こういうのって とても 「動物的」 な気がする
*何だったのかな?
今朝 消そうと思ったTVを 1ch に回した時 海老さま* が映っていて
順調な活躍ぶりが 披露されていた
終わり頃少し聞いていたが・・・ 父親に対する話方が すべて敬語!!
とても 違和感をもったが・・・・?
玄関においていると 通るたびに良い香りがする
おいらん草 (花魁草)とも
なるほど***花魁のおしろいのカオリ***
昨日は ‘元姫’でオシャベリ会 暑気払い とも
口実は何でも良い
それぞれの‘殿方’には あきれられているかも
でも 奥方がご機嫌が良いのは 良き哉 である
お盆を終え一息 わたしの中では お盆休み*のつもり
ミソハギ は
みそぎ・はぎ を 略した物
旧暦のお盆に
枝を水に浸して
仏前の供物に禊をしたり
お盆の日に
玄関先をお祓いして
祖霊を迎える地方もある由
暑い時季 花期も長いし きれい しかも宿根草*
ハギに似た色で ミゾに生える 位の名前 と思っていた が
別名 *盆花* 等言う シロモノ だったとは!