お昼前の地震には 驚いた 可也強い
震度4 震源東京湾 道理で・・・
ガラス戸をあけ 何をするでもなく立って居た だけ
今年も早くも折り返して 3日過ぎた
7月 カレンダー絵は ニゲラ★
花色もいろいろで 形も面白い
ことしは 一つも芽吹いていない
先日台風でキャンセルした箱根行★
1・2日 復活行
梅雨時でもあり
お天気次第の行動になるけれど
取り敢えず フリー切符を買った
登山電車沿線の紫陽花は そこそこキレイだった
紫陽花どころに住んでいるわれわれには そう珍しくはない
車窓からの撮影は とても無理だった
久し振りの登山電車 ごとごとのんびり
対向車を待ったり 時々のスイッチバック!の 逆行をたのしんだり・・・
ホテルは1Fで 開口部一面 水と緑のお出迎え
予定の湿生花園*はあきらめて 一休みの*お部屋茶***
翌日 時々ポロポロしたけれど 傘をさす程のことはなかった
強羅から ケーブル ロープウエイを乗り継いで
海賊船で芦ノ湖を渡った
大涌谷の光景は いつみてもおどろおどろしくて
もやの中から現れる様子は 怪しげな新興宗教の基地 のようだった
不運と言えば不運なお天気だったが
水分を含んだ緑はより美しく 樹木の黒く湿った幹も
刻々と動いてゆくガスの隙間から 突然現れる風景 も
充分楽しむ事ができた
何より 5人組のバ~バの為に Netを駆使して?
交通機関から 食事 お茶の場所まで スケジュール作りをしていただいた
Mr,Nには感謝! これでしばらく機嫌が良いのでは・・・? みなさん
ダレ!? 反省会しなくちゃ なんていう人は***
確かに雨の日の緑は,晴れの日よりもいっそう鮮やかで。
箱根の地獄谷もまた,それはそれで絶景にて。
気が付けば 乗り物*で踏破しただけの旅行でしたが
それはそれで 又
真っ青な空に似合うもの* が思い出せない梅雨空です