は・な・し・の・種

話の種のつきるまで・・・

庭仕事

2010-12-07 | 暮らし

暖かな日が続いていて 昨日今日 庭仕事に励む・・・が
思っていることの 何分の一も出来ない どれだけ広い庭? と思われそうだが 
私にとっては 庭の面積ではなく それはもう際限の無い‘仕事の多さ’であって
おそらく 誰にもわかってはもらえまい と思っている・・・が
  12月ともなれば 取り敢えずは 最小限の事はしておかねば! 

寒椿
山茶花に比べると 花期がながい気がして
今年も沢山咲いている
私に気付かないのか
つがいの目白*が かさこそと
頻りと蜜を吸う
花びらが はらはらと散る



ことしも 柚子が鈴生り*** 
絞り汁をそのまま冷蔵* と言う方も居るようだが
私は マーマレード*が一番と思っている 


新幹線に乗って

2010-12-04 | 暮らし

新幹線 のぞみ には 未だ乗ったことが無い
行き先の都合もあるけれど こだま に乗ることが多い
 ←三島をすぎて・・・
人混みの 新横浜 はきらいで いつも 小田原から
したがって 各駅停車のうえに ホボ駅ごとに後続をやり過ごす為
何分も待つことになる の~んびりさ である
 ←新富士辺り・・・ 
遠くには 雪を載せた連山もみえる 緑の中にミカン 紅葉の山も
きらきらと広がった 浜名湖* を通るたび ココで降りたいな といつも思う

義弟法要の為の日帰り旅*


みなとみらい

2010-12-02 | 暮らし

映画 レオニー を見た
イサム・ノグチは 最近まで生きていた人 と言う感覚や
100年余り前 ぐらいの事は 風物や生き方など うなづける部分もあり 
後のオシャベリもはずんだ
 
帰りは 横浜の街に出るより 桜木町回りがスキ
みなとみらいの並木★ 
鈴懸や フウいろいろ メタセコイヤ・・・
葉色のすてきなグラデーションは まだまだ 楽しめた
 


12月

2010-12-01 | 暮らし

月が変わる と言うのは やはり ちょっとは気になるもの
ことに 12月★ と言えば それは殊更 で 
その上 私的には これはもうどうしようもない思い*があって・・・
なるべく こだわらないようにしてやり過ごしたい と思っている 

一年 本当に早かった! と ホボ同じ言葉を聞くけれど 
反面 いろいろ有った思い出が ズ~ッと以前だったような気が この頃したりして
妙な気分だったけれど これって 物忘れの類!? なのかしら と
ちょっと ゾッとしたりしている

出かける道すがら 塀際の樹に いきなりサンタクロースが2人? しがみついている
そう言えば こちらは娘さんの家族と同居が始まって お孫さんが2人居る様子・・・
坂を下りる 頭上でカサカサッと音がして リスが枝を渡る度
枯葉が ハラハラッと散る

12月 新年に向けてもと    
鉢植に色を添える為少しばかり パンジーと葉牡丹を買った 
ココに植えた物は ミニ種のお安いものながら
左から 白鳩 つぐみ 紅雀 なんて 可愛い名前がついていて驚いた