は・な・し・の・種

話の種のつきるまで・・・

バスに乗る

2013-04-06 | 暮らし

↑ 一人静 頂いた時の3倍ぐらいに増え
地植えにしようと思っているうちに 咲き出してしまって・・・

 ‘バスに乗るのってたのしいわ いろんな人に会えるから・・・’
車の運転をやめて バス利用が多くなった友人
同じ理由で 私は バスに乗りたくない と思ったりします
ソコ が空いているのに ソコ に掛けないのも変な話で
掛けてしまったら 話をしないのも ですもの
話も いろいろ ですから
ところで昨日は 知ってはいてもそう話した事は無いSさん 勧められてお隣に座った  
今日は暑いわね こんなの着て来て失敗したわ と 見ると ツイードっぽい上着
なんとなく  なんとなくだったので  ヒョッとしてご自分で? と聞いて見た
それから それは 案の定 裂き織で 洋裁なんかしないのに自分で仕立てた とか言う話 
和服等からも 作ったけれど 絹物は軽くて暖かく重宝している とか
ゴミの整理 とも思っていたのに 買い足したりするので ゴミの山! とか
ず~っと 私もしたいと思っていた 裂き織・・・

そういうことをする方とは思っていなかったけれど
それからそれへと 手仕事の話がつづき こういうたのしみのバスもあるのです が

    ↑ 左:ロベリア 右:スノーフレーク・鈴蘭水仙


人が好き?

2013-04-05 | 暮らし

人 がスキ! ・・・というわけではありません  
犬 の次ぐらいには スキ かもしれません
ず~っと昔 海外旅行から帰った時  
知らない人にも普通に すれ違う時こちらから挨拶をしていました
このごろは ‘鼻がうごめく人’? には 積極的に 挨拶をします 
図々しくなっただけジャン!  て言われそうですね
日頃が寂しいだけかも? 知れません。。。   と言うのは チョッと違いますね

チェリーロード*も ホボ散りましたね  
対岸の八重桜がポッテリと揺れていて
今日が何日か? 
も 忘れるぐらい・・・の日々ですが
よそ行きのお洋服にランドセル***  
小学校の入学式  です
入学式 から ランドセル・・・?  
そんなこと どうでもいいか
両親の間を みぎにひだりに歩いて  
幸せを絵に描いたようで・・・
追い越すとき 思わず オメデトウ! と言うと
ありがとうございます と返されて
行き先が 気重な場所であっても
なんだかふっと 軽い気持ちになれたのは 
今日の暖かさ だけではないようです 

   シャガ★著莪 が咲き出しました


4月

2013-04-01 | 暮らし

  世の中 年度初めの4月
・・・だと言うのに 雨模様 だったり 気温の低さが・・・ か いっこうに 士気があがらない  
士気などあったのか と言われればそれもそうかも とっくに何処かに置いてきた みたい
                

寒椿 から始まって椿の時期はながいですね  種類も多くて
常緑の葉の中で咲く所為か 一層目を引きます
花首ごと落ちることもあり 落花すら存在感があります
落椿
以前 庭で すっと落ちていたそれに
木漏れ日が当っているのが美しく 
blogにupしたのを思い出して 調べてみると
7年も前!  なんて 驚きです

季語でもあり
句にはよく読まれるのでしょう
好きな言葉です 
わたしも それを見たとき
おちつばき と つぶやきます

マシュマロ? メレンゲ?  ↑
大きな花は余りスキでは有りませんが 白 だから
それに 15センチもの大きさを開ききるのは 大変だろうと思ってup