今日は滅茶苦茶寒かった~
というよりも痛かったというのが正直な話ですが
一日中氷点下の新潟市でした 
工事中のお宅で外にいるだけで指先がジンジンしていましたから
朝、車に付いていた氷がそのまんま夕方まで残るほど
の冷え込みでした
今晩も水道の凍結には十分注意しましょうね
それともうひとつ 
水道の凍結にだけ目が行きがちですが
お風呂の循環用の配管にも注意が必要です 
一般家庭のお宅では追いだき機能が付いていると思いますが
この追炊き用の配管が凍結してしまうと
やっかいなことになります
ここでミニ知識をひとつ 
ちょっとしたことで簡単に凍結は防げますからよ~く読んでくださいね
まず一番最後に入浴した人は
お風呂の残り湯を捨てないこと
「エ!じゃぁお風呂のお掃除は
」っていう人は
次のことを
どうしてもその日のうちに掃除がしたい人はお風呂の掃除後に
浴槽の循環用金具の上まで水を張っておいてください
お湯でなくてもOK 
そうすると給湯機が勝手に配管内を自動で水または残り湯を循環してくれて
凍結を予防します 
リモコンのスイッチはOFFのまんまで大丈夫ですからね
ちなみに凍結が原因でのメーカー修理は基本的にNGですので
覚えていてくださいね

早く春にならないかな
僕のはげみになりますので応援よろしくお願いしま~す
読み終わったら是非是非
wanクリックお願いします
ポチ!っと応援お願いします

というよりも痛かったというのが正直な話ですが


工事中のお宅で外にいるだけで指先がジンジンしていましたから

朝、車に付いていた氷がそのまんま夕方まで残るほど

今晩も水道の凍結には十分注意しましょうね


水道の凍結にだけ目が行きがちですが


一般家庭のお宅では追いだき機能が付いていると思いますが

やっかいなことになります


ちょっとしたことで簡単に凍結は防げますからよ~く読んでくださいね

まず一番最後に入浴した人は


「エ!じゃぁお風呂のお掃除は


どうしてもその日のうちに掃除がしたい人はお風呂の掃除後に

浴槽の循環用金具の上まで水を張っておいてください


そうすると給湯機が勝手に配管内を自動で水または残り湯を循環してくれて


リモコンのスイッチはOFFのまんまで大丈夫ですからね

ちなみに凍結が原因でのメーカー修理は基本的にNGですので



早く春にならないかな

僕のはげみになりますので応援よろしくお願いしま~す

読み終わったら是非是非







