いよいよ今日が最終編で清酒八海山の登場です 
僕のイメージでは八海山と言えば清酒しか作ってないと思ってましたが大間違い
焼酎はもちろん、ビールや甘酒、夏限定醸造のお酒などたくさんの品種がありました
雪室内の販売所では無料で試飲ができます
なにより驚いたのは雪室内で雪室限定焼酎のボトルキープができることです

これがその1本一万円の焼酎ボトル
期限は5年間でみなさん記念日とかに合わせてキープしていくようです 

ほらほらこれがボトル棚
ずらりと並んだボトルが圧巻
僕も
と思ったけど一万円と聞いて思わず尻込み
こちらの雪室内販売所では他にもいろんな食品や雑貨などが陳列してあり時間を忘れてしまいそうです

酒好きが見たら涎が垂れまくり状態になること間違いなし
ちなみに僕も一本だけ買いました、緑色ボトルの「純米吟醸酒」
ギンギンに冷えたボトルを小ぶりなグラスに注ぎ香りを楽しもうと口に近づけたらなんとなんと
口では言い表せないフルーティな香り
僕の知っている日本酒の香りではありません 
そして一口含むと期待を裏切らない絶品の味わい
とても言葉じゃ伝えられません 
あえて言うなら「新潟県に生まれて良かった~」でしょうか
この味は癖になること間違いなし 
あらためて日本酒の素晴らしさを教えられた六日町の散策でした
新潟市から約2時間で行けるお手軽コース
超オススメですよ
僕のはげみになりますので応援よろしくお願いしま~す
読み終わったら是非是非
wanクリックお願いします
ポチ!っと応援お願いします

僕のイメージでは八海山と言えば清酒しか作ってないと思ってましたが大間違い

焼酎はもちろん、ビールや甘酒、夏限定醸造のお酒などたくさんの品種がありました

雪室内の販売所では無料で試飲ができます

なにより驚いたのは雪室内で雪室限定焼酎のボトルキープができることです


これがその1本一万円の焼酎ボトル



ほらほらこれがボトル棚


僕も


こちらの雪室内販売所では他にもいろんな食品や雑貨などが陳列してあり時間を忘れてしまいそうです



酒好きが見たら涎が垂れまくり状態になること間違いなし

ちなみに僕も一本だけ買いました、緑色ボトルの「純米吟醸酒」

ギンギンに冷えたボトルを小ぶりなグラスに注ぎ香りを楽しもうと口に近づけたらなんとなんと

口では言い表せないフルーティな香り


そして一口含むと期待を裏切らない絶品の味わい


あえて言うなら「新潟県に生まれて良かった~」でしょうか


あらためて日本酒の素晴らしさを教えられた六日町の散策でした

新潟市から約2時間で行けるお手軽コース



僕のはげみになりますので応援よろしくお願いしま~す

読み終わったら是非是非








