まさに『不易』!!近松門左衛門・・・ってすごい!!
10月12日(月)大阪はシアターBRAVA!にて『ネジと紙幣』千秋楽観劇。

近松作品『女殺油地獄』をベースに倉持裕氏の脚本・演出・・・そして
森山未來君がご出演・・という事で観に行って来ました♪
歌舞伎で『女殺油地獄』を3回ほど見ているので、お話の内容は一応バッチり!
現代に置き換えて、なかなか良く出来ていたけど
やっぱり、あの一番の泣かせどころ
義理のお父さんと実母の「こんな愚息でも仕方なくかわいいのです・・・」のシーンは
歌舞伎には勝てない!!
歌舞伎で見ると、もう!あそこのシーンは・・・号泣シーンですから!!
なんでだろうね~?!
お母さん役の根岸季衣さん・・・最高だったんだけどね~!
まあ、その辺は置いておいても
本当に面白くよく出来た現代版『女殺油地獄』に仕上がってました!
森山君の主人公・行人は、どうにも憎たらしい!(上手いぜ!森山君!)
ここら辺りも、歌舞伎とちょっと違うかな。
歌舞伎の方の主人公は、なんか・・・ちょっと憎めない感じがあるんですもん。
なんでだろうね~~?!関西弁だからかな?
最後に殺されちゃう、桃子・ともさかりえちゃんの演技がとてもよかった!
迫力あって・・・いい女優さんになられたなあ・・・と♪
「あんたに先なんてない!」(・・の様な内容のセリフ)
言ってやれ!言ってやれ!・・って、心の中で叫ぶ!
「なぜ男は女を殺さなければならなかったのか?」
フライヤーにはそのような問いが・・・。
ムカつく事言われて、その勢いで?・・・成り行き・・・?!
それだけじゃないの・・・?!
なんでだろうね~~?
そこ考えなくちゃいけないかしら?
・・・っていうか、『女殺油地獄』は、現代にそのまま置き換えることの出来る
普遍的な凄い・・凄すぎる本だ・・・という事に感動した。
・・・だけじゃダメ!?(笑)
(・・・いいのかな~?(笑)だけど、このお話、大好きだ)
千秋楽ということか、カテコもかなり回数あり。
途中で森山君がお連れしたのは倉持さんですかね?
何度目かカテコで、上手に引き上げられるとき
森山君が、ともさかさんの肩に手をかけられ、「もう一回ご挨拶をっ♪」って感じで
引き止められたのが、とても印象的♪
あ~~~♪いい感じの行人と桃子やん・・・♪・・・って♪
10月12日(月)大阪はシアターBRAVA!にて『ネジと紙幣』千秋楽観劇。

近松作品『女殺油地獄』をベースに倉持裕氏の脚本・演出・・・そして
森山未來君がご出演・・という事で観に行って来ました♪
歌舞伎で『女殺油地獄』を3回ほど見ているので、お話の内容は一応バッチり!
現代に置き換えて、なかなか良く出来ていたけど
やっぱり、あの一番の泣かせどころ
義理のお父さんと実母の「こんな愚息でも仕方なくかわいいのです・・・」のシーンは
歌舞伎には勝てない!!
歌舞伎で見ると、もう!あそこのシーンは・・・号泣シーンですから!!
なんでだろうね~?!
お母さん役の根岸季衣さん・・・最高だったんだけどね~!
まあ、その辺は置いておいても
本当に面白くよく出来た現代版『女殺油地獄』に仕上がってました!
森山君の主人公・行人は、どうにも憎たらしい!(上手いぜ!森山君!)
ここら辺りも、歌舞伎とちょっと違うかな。
歌舞伎の方の主人公は、なんか・・・ちょっと憎めない感じがあるんですもん。
なんでだろうね~~?!関西弁だからかな?
最後に殺されちゃう、桃子・ともさかりえちゃんの演技がとてもよかった!
迫力あって・・・いい女優さんになられたなあ・・・と♪
「あんたに先なんてない!」(・・の様な内容のセリフ)
言ってやれ!言ってやれ!・・って、心の中で叫ぶ!
「なぜ男は女を殺さなければならなかったのか?」
フライヤーにはそのような問いが・・・。
ムカつく事言われて、その勢いで?・・・成り行き・・・?!
それだけじゃないの・・・?!
なんでだろうね~~?
そこ考えなくちゃいけないかしら?
・・・っていうか、『女殺油地獄』は、現代にそのまま置き換えることの出来る
普遍的な凄い・・凄すぎる本だ・・・という事に感動した。
・・・だけじゃダメ!?(笑)
(・・・いいのかな~?(笑)だけど、このお話、大好きだ)
千秋楽ということか、カテコもかなり回数あり。
途中で森山君がお連れしたのは倉持さんですかね?
何度目かカテコで、上手に引き上げられるとき
森山君が、ともさかさんの肩に手をかけられ、「もう一回ご挨拶をっ♪」って感じで
引き止められたのが、とても印象的♪
あ~~~♪いい感じの行人と桃子やん・・・♪・・・って♪