
ゆっくり酒飲んでサッカーのDVDでも観ますか・・・
水曜日にスペインとフランスの親善試合があったので見ていましたが、ボールコントロールの仕方がスペインのチームは、二軸を基本としたステップから行われているように見えました。フランスはまた違ったタイプでほとんどの選手が黒人で、柔らかくて大きなステップを利用したコントロールでした。ターンの仕方も白人は、強いステップからくるっとターンするのに、黒人はゆっくり大きくターンしているように見え、骨格や筋肉の質でそれぞれ特徴ある動きをしていることがわかりました、個人個人でボールコントロールや走り方が違っていることをよく理解しながらコーチングしないといけないのかもしれません。