街の看板屋さんのブログです

フットサル、サッカー、仕事、家庭菜園での出来事などを書いてます。

親父のサッカーの怪我

2008年02月29日 | シニアサッカー
けが人が春先は多いんですよね、寒い時期にサッカーをして十分に体を温めていないと筋肉系を痛めてしまうことが良くあります。ジュニアの子供たちはアップなんかしなくてもすぐゲームができてしまいます。良くへんなこけ方をしている子供を観て捻挫かなっと思っても、けろっとしています。3時間も4時間もゲームをしてもへっちゃらです。

なんか走ることや転ぶことでパワーがアップしているように感じます。サッカーの大会を終えると伸びていることがあります。もちろん1回戦で負けてしまっていては変わりませんが、決勝で惜しくも負けてしまったりすると、今までの練習してきたことが消化されて、身についていることがたくさんあることを見てきました。

しかしながら、親父はそうは行きません。走る前のストレッチや事前の筋トレなどやるべきことをきちんとこなしておかないと、後で取り返しのつかない怪我をしてしまいます。プロの選手がコンディショニングに気を使っている姿を良く見かけますが、当たり前のことなんだなと思います。

日本人の中にもプロ意識を持った選手たちが、そろそろコーチとして若い世代を教える側になってきました。良く勉強して日本人のサッカーとはこうだといった指導指針を指し示してほしいもんです。