昨日の記事の続きで 立ち去ったニャンコの後をついていくと また道路に出て

マー君の目線に入る 道を

どうどうと 余裕で横切って 去っていきました。

富山駅で降りて

市電 セントラムを使って

プチ市内観光 富山城址公園と

富山市役所展望台に登って

立山連峰を

そして 昼食に 富山名物のラーメン 富山ブラックを 元祖 「大喜」 で 食べてみました。
もともとご飯のおかずにもなったということで しょっぱいときいていたので 私は 薄目 山椒なし(左)
奥方はそのままのブラック(右)を注文
食べてみるとやはり 薄目でも 私には 味が濃すぎた感じでしたね

富山駅に戻ると 富山寿司の 巨大なオブジェが 今回は寿司までは 無理でした

マー君の目線に入る 道を

どうどうと 余裕で横切って 去っていきました。

富山駅で降りて

市電 セントラムを使って

プチ市内観光 富山城址公園と

富山市役所展望台に登って

立山連峰を

そして 昼食に 富山名物のラーメン 富山ブラックを 元祖 「大喜」 で 食べてみました。
もともとご飯のおかずにもなったということで しょっぱいときいていたので 私は 薄目 山椒なし(左)
奥方はそのままのブラック(右)を注文
食べてみるとやはり 薄目でも 私には 味が濃すぎた感じでしたね

富山駅に戻ると 富山寿司の 巨大なオブジェが 今回は寿司までは 無理でした
