「狸谷不動院」 の本堂参拝のため
250階段の登り口から 暫く登ると 鳥居のトンネルが調べると「白龍弁財天の鳥居」
ここが やっと 半分上りつめた 126段目
歳のせいもあって結構きつかった250段を登り終えて
清水寺に 似た 舞台作りの 本堂前をとおり 本堂内入り
ここで特別洞窟内陣 参拝のために 入場料を払って
不動様を参拝
舞台の後ろに回ると V字谷になっているのが、良く分かる風景が
ズームアップで撮った 京都市街地
もどる途中 本堂を出て撮った写真
と お見送りの 年代物の狸の置物
250階段の登り口から 暫く登ると 鳥居のトンネルが調べると「白龍弁財天の鳥居」
ここが やっと 半分上りつめた 126段目
歳のせいもあって結構きつかった250段を登り終えて
清水寺に 似た 舞台作りの 本堂前をとおり 本堂内入り
ここで特別洞窟内陣 参拝のために 入場料を払って
不動様を参拝
舞台の後ろに回ると V字谷になっているのが、良く分かる風景が
ズームアップで撮った 京都市街地
もどる途中 本堂を出て撮った写真
と お見送りの 年代物の狸の置物