京都鷹峯 「寂光山 常照寺の吉野門」 が冬化粧した12月18日朝の写真をいただきました。
開門前のたて構図と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/18/9ee3185d618007b8ea4732e186407691.jpg)
開門後 境内から参道の構図
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/07/371a533c7a2e5358e33272438c537e06.jpg)
ついでに我が家の猫が庭散歩中の 12月18日朝の写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a6/8314d6d0bb0a5feabd7861d62c93b45b.jpg)
12月19日夜 「また 和たり」 で和食コース食べに
私はビール 奥方はワインで スタート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a4/9c725aefc07618515429ceca54256c56.jpg)
それぞれ仕事の入った 刺身盛りが出たところで 奥方が又日本酒のペリングを依頼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/03/551680654bb4f9fa49a51a2869c61fd7.jpg)
出されたのが 超辛口吟醸 生詰 蔵元は 山形県鶴岡市 亀の井酒造株式
WEBでチェックすると 副題が「くどき上手」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/69/d3fbbc7c5a16026fa425558ff92a40f9.jpg)
今回 気にいったのが 一口サイズの鯖寿司 酸味を感じ無いくらいの 生に近い 美味しい〆方
開門前のたて構図と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/18/9ee3185d618007b8ea4732e186407691.jpg)
開門後 境内から参道の構図
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/07/371a533c7a2e5358e33272438c537e06.jpg)
ついでに我が家の猫が庭散歩中の 12月18日朝の写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a6/8314d6d0bb0a5feabd7861d62c93b45b.jpg)
12月19日夜 「また 和たり」 で和食コース食べに
私はビール 奥方はワインで スタート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a4/9c725aefc07618515429ceca54256c56.jpg)
それぞれ仕事の入った 刺身盛りが出たところで 奥方が又日本酒のペリングを依頼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/03/551680654bb4f9fa49a51a2869c61fd7.jpg)
出されたのが 超辛口吟醸 生詰 蔵元は 山形県鶴岡市 亀の井酒造株式
WEBでチェックすると 副題が「くどき上手」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/69/d3fbbc7c5a16026fa425558ff92a40f9.jpg)
今回 気にいったのが 一口サイズの鯖寿司 酸味を感じ無いくらいの 生に近い 美味しい〆方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/08/f589cd1d9ff1db0f79806851731fffbc.jpg)