富士見湖パーク内に 「丹頂鶴自然公園」 があり ここで 丹頂鶴が見られるようなので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/86/b85348f78d142715da7b0c810ce108d6.jpg)
案内板に従って 公園 入り口に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/19/32f4458a67678bc84210a0bbbd523f19.jpg)
7つほどの 仕切られた エリアに それぞで 一羽づつ居たのが確認出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/61/3fde16a34bec3674acf866a6be2e37c2.jpg)
各エリアのそれぞれ クイズ版が そのうちの二つをアップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c7/fa32d166d740e9453b1f1aacd745faef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/02/439ecbeb5135c871ba73e30441e15cad.jpg)
富士見湖の最寄り駅の JR五能線 「陸奥鶴田駅」 が鶴をイメージした駅舎に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ba/ccdfd86d0c5e0f318784747957b42d0b.jpg)
ロータリーにも鶴をイメージしたオブジェが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/fb/e45d79ce93442f21747993f918c8b45d.jpg)
鶴田町にワイナリーが あるとのことで ここ 「WANO ワイナリー」 に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/3c/573d739067252f7a8fc4280c64c5e962.jpg)
今回は鉄道旅で ワインはかさばるので
青森市は、日本で最大のカシスの産地で、収穫量日本一らしいので
土産は この 森のカシス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/86/b85348f78d142715da7b0c810ce108d6.jpg)
案内板に従って 公園 入り口に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/19/32f4458a67678bc84210a0bbbd523f19.jpg)
7つほどの 仕切られた エリアに それぞで 一羽づつ居たのが確認出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/61/3fde16a34bec3674acf866a6be2e37c2.jpg)
各エリアのそれぞれ クイズ版が そのうちの二つをアップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c7/fa32d166d740e9453b1f1aacd745faef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/02/439ecbeb5135c871ba73e30441e15cad.jpg)
富士見湖の最寄り駅の JR五能線 「陸奥鶴田駅」 が鶴をイメージした駅舎に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ba/ccdfd86d0c5e0f318784747957b42d0b.jpg)
ロータリーにも鶴をイメージしたオブジェが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/fb/e45d79ce93442f21747993f918c8b45d.jpg)
鶴田町にワイナリーが あるとのことで ここ 「WANO ワイナリー」 に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/3c/573d739067252f7a8fc4280c64c5e962.jpg)
今回は鉄道旅で ワインはかさばるので
青森市は、日本で最大のカシスの産地で、収穫量日本一らしいので
土産は この 森のカシス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f6/6198244670ea85b027f34cfe7774bdb2.jpg)