17月12日午後 長刀鉾の曳初めに合わせて 四条通を通行止めにして 信号機は撤去ではなく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/31/2d9c80cb5e619e470e4614ea2c4b5877.jpg)
折りたたみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/3d/36e015f61bb6ec51ec027dd59e3bc328.jpg)
これから曳初め なかなか始まらないので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/52/96e1b30240cb34ea7466588e411ae3be.jpg)
ここ鉾立 飾り付けが終わった函谷鉾に
ここも曳初め準備中なので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c1/e659dc0b59f527fa1929ecfe312dd571.jpg)
曳初め の始まった 月鉾に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c8/89a229e25a97be07467b9f49c588ff5a.jpg)
パーホーマンスもしっかり確認
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/3f/7036bd9eb9e6293173fc4069d33646fb.jpg)
鶏鉾の曳初めは明日でしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c9/f01471aacf6543bdfe5b57bd66a856b9.jpg)
菊水鉾も明日?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/dd/a7d255ca03c4b109d690558e26f4d4f8.jpg)
船鉾は鉾建てが終わり 組み立て中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/3f/34ec0f0873ca79db7baff7a843086966.jpg)
放下鉾に来たときは ちょうど鉾建てが始まるところで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7b/f2641b6a0805d04d7b7aceaedb984a40.jpg)
しばらく見て 綱か巻き上げられて立ち上を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b1/7b57b757371a1b95a7b75c9dbb242e49.jpg)
最後まで見ることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/31/2d9c80cb5e619e470e4614ea2c4b5877.jpg)
折りたたみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/3d/36e015f61bb6ec51ec027dd59e3bc328.jpg)
これから曳初め なかなか始まらないので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/52/96e1b30240cb34ea7466588e411ae3be.jpg)
ここ鉾立 飾り付けが終わった函谷鉾に
ここも曳初め準備中なので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c1/e659dc0b59f527fa1929ecfe312dd571.jpg)
曳初め の始まった 月鉾に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c8/89a229e25a97be07467b9f49c588ff5a.jpg)
パーホーマンスもしっかり確認
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/3f/7036bd9eb9e6293173fc4069d33646fb.jpg)
鶏鉾の曳初めは明日でしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c9/f01471aacf6543bdfe5b57bd66a856b9.jpg)
菊水鉾も明日?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/dd/a7d255ca03c4b109d690558e26f4d4f8.jpg)
船鉾は鉾建てが終わり 組み立て中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/3f/34ec0f0873ca79db7baff7a843086966.jpg)
放下鉾に来たときは ちょうど鉾建てが始まるところで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7b/f2641b6a0805d04d7b7aceaedb984a40.jpg)
しばらく見て 綱か巻き上げられて立ち上を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b1/7b57b757371a1b95a7b75c9dbb242e49.jpg)
最後まで見ることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/63/10a504f2cdf5c99e5ec840d5d4008498.jpg)