群馬県の 妙義山の麓にさり 妙義山への 登山口に なっている 「妙義神社」 に1月7日に 初詣に
駐車場になっている 道の駅みょうぎ からのズームで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/56/b4583f1af2b2c883904d25e753f0511f.jpg)
大鳥居を抜けると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/3f/e9225b860c3128bf4dd37fbe9f2f5971.jpg)
妙義山が目の前に
妙義山の中腹には 妙義神社の妙義大権現を省略した 大きな白い大の字の板が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/0e/56a2e1dd6b088fbf853894e8c749cf08.jpg)
総門を 通り抜けて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d8/bd55aaab4eec6e32745f0c21fc6998c4.jpg)
長い165段の石段を登りきって やっと本殿に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/06/593a2db0019c78755e9b690637b5936e.jpg)
本殿には 多くの色彩彫刻があり 両脇に 金色の龍虎の対が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3f/ca446518bc6d7cee241a61e85c3c6592.jpg)
阿と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/67/c340fc83318af5bf0ada5047539e3294.jpg)
吽に見えました。
後で調べると 上り龍と下り龍の対とか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/da/41998788de619a791048d5def9dd9872.jpg)
帰りの参道の店先で ロン毛の猫発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b7/97d85f3f2c2e85bfd6a162f62134a13b.jpg)
ズームでゲット
駐車場になっている 道の駅みょうぎ からのズームで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/56/b4583f1af2b2c883904d25e753f0511f.jpg)
大鳥居を抜けると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/3f/e9225b860c3128bf4dd37fbe9f2f5971.jpg)
妙義山が目の前に
妙義山の中腹には 妙義神社の妙義大権現を省略した 大きな白い大の字の板が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/0e/56a2e1dd6b088fbf853894e8c749cf08.jpg)
総門を 通り抜けて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d8/bd55aaab4eec6e32745f0c21fc6998c4.jpg)
長い165段の石段を登りきって やっと本殿に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/06/593a2db0019c78755e9b690637b5936e.jpg)
本殿には 多くの色彩彫刻があり 両脇に 金色の龍虎の対が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3f/ca446518bc6d7cee241a61e85c3c6592.jpg)
阿と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/67/c340fc83318af5bf0ada5047539e3294.jpg)
吽に見えました。
後で調べると 上り龍と下り龍の対とか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/da/41998788de619a791048d5def9dd9872.jpg)
帰りの参道の店先で ロン毛の猫発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b7/97d85f3f2c2e85bfd6a162f62134a13b.jpg)
ズームでゲット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/03/e35ea60ded2efdcfe882bb2d82cd4902.jpg)
少し寄りで カメラを向けたのですが
動じずで
人慣れは している様子でした。
妙義山の特徴ある山容を眺めました。
登ってみたくなりましたわ。
応援ぽち
神社の登山口には 登山者カード記入所と
注意看板がありました。
https://blog.goo.ne.jp/tsakaegoo/e/035cf3c14ce34ef40ded44abb47a9ffe#comment-list