猫のおもてなし

日常の猫とのふれあいと信州&京の四季 たまにCGアートの世界

納涼茶屋

2013-08-26 | CGの部屋
渓流端の茶屋の風景を作ってみました。 


夏の納涼と昼食をかねて 京都北山の しょうざん の 「渓涼床」 にいきまいた。


この下が 高床の食事処 屋根から木が突き出ていますが 床からも木々がつきだしています。


ここで撮った渓流の写真をトップのCGに使いました。


ここでも定番の 鱧と鮎料理


鱧すしと漬物寿司 椀にはジュンサイ


面白い器があり 中には 魚そうめんが
蓋の中にに かけ汁がはいっていました。


我が家のマー君も 椅子の背もたれを 爪とぎに

使っていますが メインユーザーはピピチンです。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 黒猫に蛍&スタバ | トップ | 2ニャンコ捕り物帳&トリック... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
涼しそう (モモママ)
2013-08-26 22:50:01
CG,見事ですね!本物みたいです。
茶屋では、実際にお茶も一服いただけるのですか?
椅子は張替えが出来るからあまり困りませんね。
毛羽立ってくると、よけい爪の引っ掛かりが良くて
ニャンコにはイイ感じなのでしょうね。
返信する
モモママさん (tsakae)
2013-08-27 07:52:10
こういう 納涼茶屋もいいかもという気持ちで
作ってあります。
家具は 多少犠牲になるのは
仕方ありませんね
返信する

コメントを投稿

CGの部屋」カテゴリの最新記事