ここは群馬県富岡市にある 一之宮貫前神社 約1500年の歴史を持つ由緒ある神社の 入り口
この 急な登りの階段の参道を上って一の鳥居に
この大鳥居の前に 神社の門前にここを入ると
今度は急な下りの階段の参道が この先の低地に本殿が
階段のはるか下のほうに社殿があるという珍しい形が特徴という作りで
日本三大下り宮の一つらしい
あとの二つは 宮崎の鵜戸神宮、熊本の草部吉見(くさかべよしみ)神社
本殿に参拝して 横から社殿を
社殿も結構豪勢な作りでした。
この 急な登りの階段の参道を上って一の鳥居に
この大鳥居の前に 神社の門前にここを入ると
今度は急な下りの階段の参道が この先の低地に本殿が
階段のはるか下のほうに社殿があるという珍しい形が特徴という作りで
日本三大下り宮の一つらしい
あとの二つは 宮崎の鵜戸神宮、熊本の草部吉見(くさかべよしみ)神社
本殿に参拝して 横から社殿を
社殿も結構豪勢な作りでした。
最近は天候が不順ですからきっと色々と昔の事など考えてあるけるでしょうね。
何時も思うのですが、私だったらピゅンと背筋を伸ばして・・・でも、もう腰が曲がりつえなしでは一人であるけないからだめですね。
↓
ピピチャンハ少し筒毛の色が変わってきているかんじですね。
カエル。新潟でも前は居ましたが今は見たこともありません。 赤とんぼなど夕がたになると怖い位居たのもみなくなり、人間の都合で、道路もアスファルトで、土などは小さな庭にすこしですものね。時々スーパーなどで土を買っています。
宅地化が進み 水田 桃畑 リンゴ畑 が
少しづつ消えて 風景も 住宅街化
裏の風景で水田だけは まだ健在
高齢化が進み 農地を宅地化するのが増えているためらしい。
東京育ちの我々姉妹に祖父が色々と珍しい物を作っては食べさせてくれたものです。落花生も土の上で花が咲き、それが土の中で実になるなんて、まるで魔法使いがしているのかと、びっくりしたものです。 父が早く死んだので祖父は知らない土地でさびしいだろう思ってたのか、本当に素敵なそふでしたし、私もそのお陰で、色々とまなんだものです。
今回の大雨は大丈夫でしたか?
私はクーラーも付けず長袖を着てます。息子がやっとブログが出来るようにしてくれました。 てせもまだまだPC地震のやり方が変わったので、ひやひやしてます。