猫のおもてなし

日常の猫とのふれあいと信州&京の四季 たまにCGアートの世界

猫看板2軒

2015-03-16 | CGの部屋
猫グッズとして また 黒猫イラストのマグカップを作ってみました。


昨日の続き・・弁財天を参拝したあと布袋をみて


西宮神社の恵比寿様を参拝して


仁王門を通って 釈迦堂の毘沙門天を参拝


最後に御開帳前の善光寺にお参りをしました。


善光寺山門も上がって拝観出来るというので せっかくだから拝観料500円をはらい 


山門のなかの文殊菩薩を拝んで 善光寺参道を上から眺めました


駅から歩いてここに来る途中に猫カフェを発見


看板には子猫の顔写真  ビルの中にあるらしい


寺から駅までは バスで その途中の大門交差点で見かけた 猫店


帰ってから 「猫や」をネットで調べたら猫グッズの店でした。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 長野市 善光寺参道 七福神... | トップ | 猫チョコ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あずあず)
2015-03-16 08:48:32
このマグカップ、可愛いくておしゃれですね。本当にあったら欲しいです。尻尾が持ち手というのがシャレています。
猫や、前にモモママさんのブログで登場したような、他の方のブログだったか。うーん、記憶力が弱まってきてて思い出せず。。猫の雑貨屋さんですよね。
返信する
Unknown (zekozaemon)
2015-03-16 10:29:43
陶芸でもして居たらこんな可愛い物もつくれるのでしようね。
でもこうして写真で色々のものが出来たらどんなにたのしいかしらね。
手で切り抜いてもとてもうまくは出来ませんものね、
あずアズさんの様に絵が描けたらとつくづく思う事があります。 織でしたらどんなに細いひげでも織れますが、
切り抜きはホットショップでも上手くいきません。
善光寺は私も主人と言った事がありますが、お蕎麦やさんが多いのと、主人がカメラのふたを何処かに落としてしまったおもいでがあるだけでした。
返信する
釈迦堂 (モモママ)
2015-03-16 22:10:32
毘沙門天の釈迦堂は昨年参拝しました。
善光寺さんのご開帳の御朱印が欲しいと思っていますが、
新幹線が北陸まで延びて、ますます混雑しそうで、どうしようかな~・・・。
猫やを目的にすれば、頑張って行けるかな♪
マグカップ、素敵です。
返信する
none (tsakae)
2015-03-17 09:14:07
あずあずさん
たぶん 猫グッズ店ですね
御開帳のときまた 行こうとしているので
その時 覗いてみようと思っています。

zikozaemonさん
私も切り抜きはフォトショップですね。
まじめに切り抜くには それでも手間は
かかります。
私も絵がうまければと思いますが
それぞれれ得意不得意があって当然。

モモママさん
専用の色紙を買って 7福神の御朱印をそれぞれおして
最後に善光寺の御朱印をもらう
善光寺七福神めぐりもあるようです。
14日に はくたか で東京 往復しましたが どちらも
自由席に座れました。
なまえはあたらしくても 車両は従来どおりなので
新鮮味はないですね。
返信する

コメントを投稿

CGの部屋」カテゴリの最新記事