2日午後 下鴨神社に向かう途中の葵橋からみた鴨川にいた白鷺と参道の上に飛んでいた鳶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f4/5e408839078a5cbf824e22a91bf36e17.jpg)
糺の森を流れる泉川で見た 鯉と紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/38/e5de093bded3ec13535440a029ca68e8.jpg)
糺の森を抜けて 二の鳥居前に 奥手には楼門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/96/f66306c75c1e3167bdf1fdcd85af412e.jpg)
境内には 上賀茂神社と同じく 干支の巳のイラストと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c4/14f55dc700505ca8ff6f71f17bfdf207.jpg)
大きな絵馬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/2c/20abc698020ee90025f40af7099ec056.jpg)
長い本殿参拝の列に並んで 楼門を抜け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/30/aa31cc8216357b4eaacc40d0d5fba853.jpg)
本殿の参拝をして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e6/778681c8155c8621ad032263a6550b91.jpg)
えと詣で自分の干支を参拝後 巳の社にも参拝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a3/06e98fab6635ccb2bd0d4ce7d395fea7.jpg)
考えることみな同じで この年 やはり巳の社には長い行列が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/84/0784058bebdd2b8233f016af4ab32678.jpg)
足形祈祷木と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7e/a74e6bcfeab91d99911b78da72e16acd.jpg)
御手洗での水占い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/93/a463f6c107fb41c9d3854e67818e5f23.jpg)
最後に我が家の2ニャンコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f4/5e408839078a5cbf824e22a91bf36e17.jpg)
糺の森を流れる泉川で見た 鯉と紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/38/e5de093bded3ec13535440a029ca68e8.jpg)
糺の森を抜けて 二の鳥居前に 奥手には楼門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/96/f66306c75c1e3167bdf1fdcd85af412e.jpg)
境内には 上賀茂神社と同じく 干支の巳のイラストと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c4/14f55dc700505ca8ff6f71f17bfdf207.jpg)
大きな絵馬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/2c/20abc698020ee90025f40af7099ec056.jpg)
長い本殿参拝の列に並んで 楼門を抜け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/30/aa31cc8216357b4eaacc40d0d5fba853.jpg)
本殿の参拝をして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e6/778681c8155c8621ad032263a6550b91.jpg)
えと詣で自分の干支を参拝後 巳の社にも参拝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a3/06e98fab6635ccb2bd0d4ce7d395fea7.jpg)
考えることみな同じで この年 やはり巳の社には長い行列が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/84/0784058bebdd2b8233f016af4ab32678.jpg)
足形祈祷木と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7e/a74e6bcfeab91d99911b78da72e16acd.jpg)
御手洗での水占い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/93/a463f6c107fb41c9d3854e67818e5f23.jpg)
最後に我が家の2ニャンコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/23/47d7270ec997e2f9bd77d46ef29e1dd5.jpg)
御手洗の水が凍って無いことにも(笑)
こちらでは手水舎の水回りも凍ります。
冬季間、水を止めてるところもありますよ~。
参拝客がたくさん来ていますね
窓のそばでくつろいでいるピピチンちゃんとマー君、とってもかわいいですね~
ですので本日は訪問だけで失礼します。
明日は大阪に帰りますので
またゆっくり訪問しますね^^
応援ぽち
氷結端なのでしょね。
京都の底冷えと言っても
信州のようにマイナス5度以下になることはめったにないし 今年は京都で積雪を見ていない。
世界遺産登録されています。
なので 初詣客も 外人も含めて
多い