8月22日京町屋をリノベーションして 造られた小規模なビール醸造所(マイクロブルワリー)で
昨年11月にオープンした「OBBER」 にいきましたが Closed の看板が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d9/f961f20c3cd1b995d7eaca52f5a55e48.jpg)
土日祝日だけの営業とわかり 24日土曜日 地蔵盆のあと 夕方再訪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/5b/57af85f8eaf43d76975eea3b5b468d48.jpg)
店のカウンターには いろいろなグラフとビールが並んでいて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c7/b8086569b1b758843ea7c75b37de3586.jpg)
今回店主 お勧めの 野生の思考[Belgian Wit]」のタップを注文
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5a/31f242b24dd3774c44f59304d50e7fb4.jpg)
野生の思考の 説明書き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f1/4130c4658f9d86c5bc0206bedce32721.jpg)
隣にあるスタンドスペースで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a2/a014efbcd933506820674f60bf4f168c.jpg)
タップでお勧めのこのビールを
少し酸味のある独特の味 飲食営業の許可を取得していないのでビールのみの提供
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/13/445dd422f4fb801ccbb582a4b1723a8a.jpg)
店ではビンで 販売 ビン詰めのこの麦酒を買って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/4f/0be02dad4f012f7add1d7b776ee461d3.jpg)
後で 奥方と家飲み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f5/c44f3355b25b83399a0906ebbb01d707.jpg)
AIが考えた「 野生の思考」 の画像と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/95/2e6e47f02c51433a3a8c60eac9177d96.jpg)
グラスビールを飲む猫
昨年11月にオープンした「OBBER」 にいきましたが Closed の看板が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d9/f961f20c3cd1b995d7eaca52f5a55e48.jpg)
土日祝日だけの営業とわかり 24日土曜日 地蔵盆のあと 夕方再訪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/5b/57af85f8eaf43d76975eea3b5b468d48.jpg)
店のカウンターには いろいろなグラフとビールが並んでいて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c7/b8086569b1b758843ea7c75b37de3586.jpg)
今回店主 お勧めの 野生の思考[Belgian Wit]」のタップを注文
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5a/31f242b24dd3774c44f59304d50e7fb4.jpg)
野生の思考の 説明書き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f1/4130c4658f9d86c5bc0206bedce32721.jpg)
隣にあるスタンドスペースで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a2/a014efbcd933506820674f60bf4f168c.jpg)
タップでお勧めのこのビールを
少し酸味のある独特の味 飲食営業の許可を取得していないのでビールのみの提供
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/13/445dd422f4fb801ccbb582a4b1723a8a.jpg)
店ではビンで 販売 ビン詰めのこの麦酒を買って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/4f/0be02dad4f012f7add1d7b776ee461d3.jpg)
後で 奥方と家飲み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f5/c44f3355b25b83399a0906ebbb01d707.jpg)
AIが考えた「 野生の思考」 の画像と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/95/2e6e47f02c51433a3a8c60eac9177d96.jpg)
グラスビールを飲む猫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/de/578b34ebe4e3aae0b4919401d31b6567.jpg)
どうして、毎晩 適量飲む
私はビール派で 休肝日が作れない。
最近は3.5%スーパードライを飲むことがおおい
マイクロブルワリーで こじんまりした
雰囲気がよかったです。
グラスなどを拝見してドイツやアメリカのグラスの注ぎ方を思い出しました。
最近では厳格ではなくなりつつあるドイツですが、グラスを見てドイトを思い出しました。
ビールのグラスやグリューワインワインなどカップにも横線が印刷されているのがありまいした。
ここ迄入れるのが規定なんだと。
ドイツ気質と言うかその厳格性を思い出しました。
それに引き換えアメリカと行って南部の話ですが、グラスになみなみと注ぎビールの蓋の意味がある泡がありません。総てそぎおとします。
まるで宴会後の残ったビールです。
ビールの温度管理もに日本独特のような。
今は断酒しています。
時々ビール専門店にも行きます
ただそんなに強くないので色々試してみたいけど
無理です
茶虎猫と乾杯したいなあ
アルコール分3.5%の「スーパードライ」
こちらは 日本酒の酒蔵もおおいし
長野ワインバレーがあるので ワインも盛ん
https://www.nagano-wine.jp/winery/
ビンビールで持ち帰り
地ビールも美味しいでしょうね。
ただ、私は地ビールよりも
キリン一番搾りが
一番口に合うようです。
応援ぽち
我が家ではもう何年もビール飲んでません
最近は焼酎の水割りを飲んでいます
ビールを飲む猫ちゃん、とってもかわいいです
それぞれ味が違ってて、いろいろ飲んでみたいと思うけど、アルコールに弱くなってて無理(笑)
たいてい車で出かけるので、飲めないってのもあるし。
そこ、許可取ってオツマミくらい出るようになるとなおイイですよね。