猫のおもてなし

日常の猫とのふれあいと信州&京の四季 たまにCGアートの世界

津軽 五所川原 立佞武多の館

2022-07-22 | Weblog
ここは 「五所川原 立佞武多の館」 の前


館内に入ると吹き抜けのロビーがあり ここで 展示場の入場券を買って 館内に入り


エレベーターで最上階から 今年出陣の実際の立佞武多3基を見学
広いので まずはスマホでパノラマ撮影


五所川原立佞武多は、高さ20メートル以上、重さ16トンという巨大サイズ


歌舞伎役者隈取りのアップ


もう一基の俯瞰と


後の一基 かぐや と 


かぐや姫のアップ


津軽出身で立佞武多の歌を突っ立ている吉幾三の立ち姿 


3年前の実際に立佞武多祭りで登場の 映像


我々は 6年間の青森県民時代が あり そのときに 桟敷席の券を買って見に行きました。
祭りの中で 撮った出陣太鼓の写真と


大型立佞武多 五穀豊穣と


中型のドラゴンボール を 蔵出しアップ

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« JR五能線 木造駅 | トップ | 五所川原 ふくら 日本酒飲... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
tsakeaさんへ (マーチャン)
2022-07-22 10:39:32
こんにちは。
こんな祭り見たこと無いですが、
はたして今年はやるというんですか。
津軽はもともと一回しか行ったこと無くて。
このようにいい画と記事にはうれしくなります。
返信する
マーチャンさま (tsakae)
2022-07-22 12:54:06
昨年 一昨年と コロナで中止
今年は3年ぶりに 運行コースを短めに
開催されるようです

https://tachineputa-official.jp/
返信する
おはようございます (siawasekun)
2022-07-23 01:52:45
素敵なショットと解説から様子、雰囲気などが伝わってきました。

とても珍しい色々なショット、見せていただき、siawase気分です。
ありがとうございました。

ブログ交流で、ちょっと得した気分、いいものですね。
応援ポチ(全)。
返信する
siawasekun さん (tsakae)
2022-07-23 08:42:35
私は防備録と日記がメインで
長く続けていますが
始めたのは青森から戻ってからなので
蔵出しに
今日そちらのブログに 足跡残しました。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事