ここは 「五所川原 立佞武多の館」 の前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/5a/8f62be1fc5dcea55ba28364db94d14cc.jpg)
館内に入ると吹き抜けのロビーがあり ここで 展示場の入場券を買って 館内に入り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/66/e3c8397c97d74763f9ab9824ff443e2d.jpg)
エレベーターで最上階から 今年出陣の実際の立佞武多3基を見学
広いので まずはスマホでパノラマ撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e6/473bd9f9320161a0998260cbdee567cc.jpg)
五所川原立佞武多は、高さ20メートル以上、重さ16トンという巨大サイズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/81/98a848dcb4a5c86d23db0ec23eb43a19.jpg)
歌舞伎役者隈取りのアップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6c/11863dc68954b7a09a9ad087bd0853cf.jpg)
もう一基の俯瞰と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f1/155256d9de2f446e95e846bccf09ce5c.jpg)
後の一基 かぐや と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/68/3886871c13784d71bae2ac658d5c9e70.jpg)
かぐや姫のアップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/aa/6641ff4877ec871abc33d7c44be39dee.jpg)
津軽出身で立佞武多の歌を突っ立ている吉幾三の立ち姿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/3e/a7ceea0a8a1ae9826d2fb4423e816271.jpg)
3年前の実際に立佞武多祭りで登場の 映像
我々は 6年間の青森県民時代が あり そのときに 桟敷席の券を買って見に行きました。
祭りの中で 撮った出陣太鼓の写真と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/8d/2566510152f299ff47b301407cd7fc87.jpg)
大型立佞武多 五穀豊穣と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/7a/a20547a2ce479b13be9c8ce3ad91ccb8.jpg)
中型のドラゴンボール を 蔵出しアップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/5a/8f62be1fc5dcea55ba28364db94d14cc.jpg)
館内に入ると吹き抜けのロビーがあり ここで 展示場の入場券を買って 館内に入り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/66/e3c8397c97d74763f9ab9824ff443e2d.jpg)
エレベーターで最上階から 今年出陣の実際の立佞武多3基を見学
広いので まずはスマホでパノラマ撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e6/473bd9f9320161a0998260cbdee567cc.jpg)
五所川原立佞武多は、高さ20メートル以上、重さ16トンという巨大サイズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/81/98a848dcb4a5c86d23db0ec23eb43a19.jpg)
歌舞伎役者隈取りのアップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6c/11863dc68954b7a09a9ad087bd0853cf.jpg)
もう一基の俯瞰と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f1/155256d9de2f446e95e846bccf09ce5c.jpg)
後の一基 かぐや と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/68/3886871c13784d71bae2ac658d5c9e70.jpg)
かぐや姫のアップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/aa/6641ff4877ec871abc33d7c44be39dee.jpg)
津軽出身で立佞武多の歌を突っ立ている吉幾三の立ち姿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/3e/a7ceea0a8a1ae9826d2fb4423e816271.jpg)
3年前の実際に立佞武多祭りで登場の 映像
我々は 6年間の青森県民時代が あり そのときに 桟敷席の券を買って見に行きました。
祭りの中で 撮った出陣太鼓の写真と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/8d/2566510152f299ff47b301407cd7fc87.jpg)
大型立佞武多 五穀豊穣と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/7a/a20547a2ce479b13be9c8ce3ad91ccb8.jpg)
中型のドラゴンボール を 蔵出しアップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/32/12ed9cddd040fb39a4495ac326ea9cd3.jpg)
こんな祭り見たこと無いですが、
はたして今年はやるというんですか。
津軽はもともと一回しか行ったこと無くて。
このようにいい画と記事にはうれしくなります。
今年は3年ぶりに 運行コースを短めに
開催されるようです
https://tachineputa-official.jp/
とても珍しい色々なショット、見せていただき、siawase気分です。
ありがとうございました。
ブログ交流で、ちょっと得した気分、いいものですね。
応援ポチ(全)。
長く続けていますが
始めたのは青森から戻ってからなので
蔵出しに
今日そちらのブログに 足跡残しました。