伊那ICから 中央アルプス縦貫トンネルを抜け 中央アルプスをバックに木曽町 白川にある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6b/76bbbb8e91b82f74945aeee718a72293.jpg)
ここ白川の氷柱群の駐車場に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/0e/01b513b1e3f567911252e7ca1cc33314.jpg)
ここからはほぼ 氷柱群の全景が 「ここに来たのは3年ぶり」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/cd/333677b61f40375c281ca2a628ef6e59.jpg)
ズームアップで 氷柱群を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/78/291ee59635e34682984891af57cf70f0.jpg)
ここから 河原の近くで見られる場所に 移動して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/6a/978e9a40a3bcca218f812602872c55cf.jpg)
ビューポイントに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e4/0f5600e826110ee481cb693d13dafcbe.jpg)
この前にある氷柱は 夜 ライトアップされていますが 行けないので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/85/05fc08cd67d7447c11f39ad3ed3dd023.jpg)
「長野公式観光サイト」のライトアップから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6b/76bbbb8e91b82f74945aeee718a72293.jpg)
ここ白川の氷柱群の駐車場に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/0e/01b513b1e3f567911252e7ca1cc33314.jpg)
ここからはほぼ 氷柱群の全景が 「ここに来たのは3年ぶり」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/cd/333677b61f40375c281ca2a628ef6e59.jpg)
ズームアップで 氷柱群を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/78/291ee59635e34682984891af57cf70f0.jpg)
ここから 河原の近くで見られる場所に 移動して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/6a/978e9a40a3bcca218f812602872c55cf.jpg)
ビューポイントに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e4/0f5600e826110ee481cb693d13dafcbe.jpg)
この前にある氷柱は 夜 ライトアップされていますが 行けないので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/85/05fc08cd67d7447c11f39ad3ed3dd023.jpg)
「長野公式観光サイト」のライトアップから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/9e/986e5afdf4f7754b7e7175a76df063d6.jpg)
すばらしいですねぇ~
ライトアップもいいですが、この冷え冷えとした
透き通ったつららが最高ですよ!
木曽の御岳さんの県でしょうか?
お見事です。
木曽にもこんなところがあるんですね。
知らないだけでそれは頼もしい。
現地けたはずの寒さだったりでしょう・・。
前回訪れた時は 河原に行けなかったので
今回河原に降りてみました。
明日河原から見た 氷柱群アップします
さすがに夜は行けません。
私もライトアップは写真だけswす。