猫のおもてなし

日常の猫とのふれあいと信州&京の四季 たまにCGアートの世界

お水渡し

2017-07-20 | Weblog
取っ手を引いて 開けようと 


いろいろと頑張っていましたが ついにあきらめて


開けてほしそうな お願い顔に


夏祭りの2日目 子ども神輿お水渡し という 神事が
大人神輿のあと


放水が始まり この後


子とも神輿が


放水の中 神輿担ぎと神輿落としが


続いて樽神輿


我が家の町内会の子供神輿の男の子たち なぜか濡れないように ビニールかけ


樽落とし


そして壊してもい 女の子の樽神輿
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏祭り

2017-07-19 | Weblog
裏の田んぼのわきで 畦を凝視して動かず たぶんカエルかなにかいるようで


そのうちウオッチング 目線の先には 神社があり 夏祭りは
この神社から神輿が出発 2日間の夏まつりの初日の朝


ここから大人神輿が出発


これから 住宅街と商店街を練り歩き


午後は このあたりの 町内会の子供神輿が出発


男の子が担ぐ 子供神輿


女の子が担ぐ樽神輿


ここは 女の子が子供神輿を
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナスにアマガエル&ゴロゴロ

2017-07-18 | Weblog
昨日の続き・・・
ひっくりかえって暫くして


この牙だしシーンのあと


ソファーの上で ゴロゴロ開始


そしてもみもみ


奥方の作っているナスの枝には アマガエルが


ちょっとアップで 顔がわかるように


葉の上にも


俯瞰のアップで
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏の夜の土星

2017-07-17 | 信州いろいろ
佐久市天体観測施設で 土星を撮影させてくれるというので 午後7時半ここに


土星をこの望遠鏡でとらえて 接眼レンズに デジカメつけて 撮影トライ


目では くっきりと 輪の島も見えていましたが いざ撮ってみると
感度や シャッタースピード 手ぶれ抑えなど しっかりしないと無理のようです。

オートで 何枚か撮影させてもらって ベストショットがこれ


日中暑くて 黒猫も エアコンの聞いている部屋で 伸びきり状態


こちらを見いたので 真上からカメラ目線で


ひっくり返って口開けポーズ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

額アジサイとコスモス

2017-07-16 | Weblog
空けておいた玄関の 靴箱の上にピピチンが 見ている目先には


玄関から出て行こうとしている 黒猫 マー君 しっかりピピチンと 目合わせ


庭先の コスモスにも花が咲き始め 一番先に開花したのはすでに 散り初め


つぼみが膨らんで来て これからしばらくは楽しめそう


隣の ガクアジサイも


ちょうど見ごろでしょうか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の白駒池&クローバー

2017-07-14 | 信州いろいろ
苔の森を抜けて 白駒池に


「二年前の秋」 に紅葉をみに訪れましたが 時期がおそすぎました。



戻り道で 苔の中に映えていた 三つ葉の葉(クローバー??)を発見


四つ葉を探してみました なかったので あればこんなシーンが


我が家のピピちん 開けておいた玄関から出ていったと思ったら
日差しが強くて 車の下で


避暑地気分


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白駒の池・苔の森

2017-07-13 | 信州いろいろ
JR東日本の大人の休日のCM 「白駒の池・苔の森編」を見て


この地を訪れました。


苔の主流はカギカモジコゲという種類で


アップで撮るとこんな感じ


小さな きのこが 生えていたのでアップで


我が家の2にゃんこの窓際のシーン
よく見ると 黒猫マー君は


歯を見せて 仰向けにねじれて熟睡中
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青いケシと黄色いユリ

2017-07-12 | 信州いろいろ
ソラテラスの横には ヒマラヤの青いケシの花が


裏手にも まだつぼみの株が多い感じ


なぜか 花びらが しわしわ状態??


我が家の黄色のユリも見ごろ


ユリをバックに 黒猫撮影


回り込んで手前にユリを


ソラテラスで食べた プレミヤムソフト 確かに溶けるのも早く
すでに 食べ始めた後に 撮影
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソラテラス

2017-07-11 | 信州いろいろ
この記事を見て 出かけてみました。


中野市経由で 北志賀高原のロープーウェイ乗り場に
今は視界がよくないのでですがどうしますか と言われても 乗るしかない


ロープーウェイに乗って 


標高1770メートルの山頂駅に


山頂駅わきの ソラテラスも霧に つつまれた風景に
期待していたより ひろくなかたですね
そして わきの


売店で購入した


ソラテラスカフェとパイを テント席で


見えるのは濃い霧だけ たまに薄くなり 下界が見える時も



我が家のピピちん 炬燵テーブルのしたでひっくり返って昼寝


ねじれていても 寝心地がいいのかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色のユリ

2017-07-10 | Weblog
野ションを終えて 


見ている目先の先には 奥方の菜園のわきに植えておいた


奥方の菜園のわきに植えておいた 黄色のユリが


咲き始めました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする