猫のおもてなし

日常の猫とのふれあいと信州&京の四季 たまにCGアートの世界

海野宿秋まつり

2017-11-09 | 信州いろいろ
うだつ でも知られている 北国街道 海野宿で ふれあい祭りが11月5日(日)行われて
好天に恵まれ結構な賑わい


うだつが並ぶ街道を走る 人力車


時代衣装行列も行われ


武士だけではなく


懐かしい虚無僧すがたが


黄門さんも一休み


海野宿で見つけた猫はこの 古本市と


看板猫の置物
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫の切り絵の名刺

2017-11-08 | 京都 奈良 大阪いろいろ
奥方が京都で 夕食をしたお店の 名刺の表
猫好きな店主で 猫の切り絵がデザイン


切り絵になっているので 裏を向けても 猫が


青空に向けてみると 猫が空色の切り絵に


裏返して 窓に張り付けて 撮影


高級なレトルトを食べて 2にゃんことも 満足げに 舌なめ


黒猫マー君は窓際で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「桜堤」の紅葉&猫窓

2017-11-07 | 信州いろいろ
今年の春に 訪れた 桜の名所 千小布施橋 近くの千曲川堤防沿いにある「桜堤」の


この桜並木の紅葉を見に行きましたが 逆光ではまだ紅葉の色が まだ鮮やかでしたが


順光で見ると 色褪せがめだち 見ごろは先週末でしたが 台風でした。


落葉で敷き詰められた地面に タンポポのような黄色の花が一輪 目立っていたのでゲット


猫窓から見た秋の景色を
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017 秋 軽井沢高原教会ライトアップ 

2017-11-06 | 信州いろいろ
ART OF FOREST 2017

軽井沢ホテル プレストンコート前に広がる森と高原教会が
「色づく森を見上げる秋の夜」というテーマで 11月3日までライトアップ


最終日に行きましたが もう紅葉は終わりに近く 高原教会前の色鮮やかさは 今一


何とかライトアップが映えるエリアもありました。


これはライトアップされた 「幸せのモスボール」


小道には 葉の模様の光のオブジェが ところどころに



私も紅葉した葉を使って 猫の切りぬき絵を
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駒ヶ根高原の秋

2017-11-05 | 信州いろいろ
中央アルプスと 南アルプスが見える 駒ヶ根市郊外の
駒ケ根高原にある駒ヶ池 後ろには中央アルプスの駒ヶ岳


ここは大沼湖で奥に見えるのが 南アルプス


湖畔のモミジは見ごろに紅葉した モミジが


久々の我が家の二にゃんこの なかよしショットを上から


正面から撮っていると 大あくび


大あくびはゲットできませんでしたが そのあとの 舌なめ 写真
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲田に 三毛猫

2017-11-04 | Weblog
田んぼのあぜを歩いている 三毛猫がいたので 見ていると


わきの あぜ道伝いに歩いて


人家のほう 向かって そのうち姿が消えてしまいました。


里山の紅葉も終わりかけ


以前 浅間山と枝垂れ桜のコラボを撮りいった 場所に


もう一度 桜の紅葉越しの浅間山を撮りに行ったのですが 桜の紅葉のピークは
とっくに終わっていました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋雨のハルニレテラス

2017-11-03 | 信州いろいろ
先週末 台風の接近の影響で 秋雨の中の 中軽井沢 星野エリアにある ハルニレテラス
雨にもかかわらず 結構な 賑わい


雨で散った 枯葉の テラスも


枯葉の掃除が終わると この通り 水ガラスになって 紅葉の 床への映り込みが


傘を差しながらの 散策の人たちも


映り込みが


天気が良くて 車の上も太陽で温かくなり 
ちょうどいい 日向ぼっこの 場所


二階からカメラを向けて売るの わかったようで


いつものお返返事審に
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧軽井沢駅開業

2017-11-02 | 信州いろいろ
軽井沢駅舎記念館 が リニューアルして 10月27日 新たに 「しなの鉄道の駅舎」 に


駅舎に 小布施桜井甘精堂の 茶菓 幾右衛門が併設


な なつ星や、 観光列車ろくもんを手がけた水戸岡鋭治氏がデザイン
したという しゃゃれた 茶坊と


売店が


ここで オープン記念として売られていました。
小布施は今ちょうど 小布施栗のシーズン


栗の木テラスの 限定モンブランを買って


その日の夜のデザートとして おいしくいただきました。


我が家のピピちん 台所の横においておいた買い物袋に 入ってごそごそ


お母さんにピピちんの 顔 を上に向かせてもらって アップで 撮影
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017 ハロウィーン

2017-11-01 | CGの部屋
今日はハロウィーンということで
我が家の黒猫 まー君とピピちんの イラストを 「アズアズさん」に描いてもらって
ポスター風に してみました。
昨日の前夜祭の コスプレ2ニャンコもアズアズさんでした。




生猫の黒猫マー君は 椅子の上でぐっすり


牙だし


11月1日 かぼちゃのイラスト 目と口の色を黄色に変更して 黒猫マー君寝顔追加
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする