T.Shimada's Diary

日々の話題、過去の話題から。

セイタカアワダチソウ(外来種)

2009年10月24日 00時27分56秒 | 植物・動物
 秋になると、河川敷などで見られる、黄色い花々。セイタカアワダチソウという、外来種である。今週の福井新聞に、環境関連の特集記事で取り上げられていた。

 セイタカアワダチソウは、明治期に観賞用として持ち込まれた北米原産の外来種であるという。他の外来種と同様、繁殖力が強く(種、地下茎)、在来のススキなど、秋に見られるべき他の植物を脅かしているそうである。専門家の方の話が記事に載っていたが、それによれば、完全な駆除は難しいが、毎年根こそぎ取り除くことで、その勢力を抑えることはできるという。

 この記事を読んだ今週、実際に福武線の沿線を観察したが、電車から見える範囲だけでも、河川敷だけでなく、あちこちの野原、休耕田でもその姿がある。そういえば、ここ最近、ススキやエノコログサの数が少なくなっているようにも感じる。


 そうだと言われなければ気付かない外来種。身近なところですでに根付き、これまでの馴染みある環境が脅かされていることに気付かされる。


(写真:日野川左岸(鯖江大橋南側)にて,2008年10月撮影)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。