今日は朝から大雨。
屋根のある施設へ行こうと考えていると
屋根とは関係ないのに
冬に北浜の流氷を見に行ったことが頭に浮かんだのでした。
流氷って・・・屋根無いし・・・
ボヤ~と頭の片隅に浮かんできました。
網走流氷館・・・・
ってのが有ったような・・・
ホテルのロビーの備え付け旅行雑誌を見に行くと
それに掲載されてました。
網走オホーツク流氷館。
今日はここに行くことに決めました。
先日と一緒の網走行き特急に乗車。
今日は土曜日なのでラッシュが無く
始発の札幌駅から余裕で座れました。
しかし、車窓は雨・・・
滝川、旭川、上川、と過ぎ・・・
景色が雪に変わったのでした。

先日乗った時は睡魔に襲われ
ほとんど寝ていたから気が付かなかった・・・
不覚・・・

雨で解けた雪解け水でしょう
川も増水していました。

結構長い距離の雪景色

そして、遠軽、北見と停車し網走駅に定刻に到着しました。
網走駅はもう20回目くらい。
定番の場所

しかし、寒い・・・。
先日の静内も
昨日の旭川も寒かったけど
ここは強烈に寒い・・・
FMラジオでは
網走地方の最高気温は3度とのこと・・・
しかも雨もひどいので徒歩は無理
バスで行くことにしました。

流氷館までのバスの運行が
この時期は、金、土、祝日のみだった・・・

ラッキーとしか言いようがない・・・。
案の定
貸し切り状態のバスに乗車し

流氷館前で下車、320円。4kmほどなのに割高・・・

帰りもバス
本数が1日5本だけ。
2時間後のバスで帰ることにしました。
バス停からすぐ






クーポン利用で470円の入場料金。
お客さんがいないので
みなさん暇そう・・・
案内係の職員さんが丁寧に説明してくれました。
雑談の中で、
15日に桜まつりが有るそうで
今年は桜がまだ咲いていないのに
祭りしてどうするんだろうと笑ってはりました。

今年は寒いから
春が遅いと言ってはりました。
5月14日で気温3度はやっぱり例外みたいですね。
流氷関連の展示物の中で
目を惹いたのが2つ
一つ目は、流氷の下に生息するクリオネ


水槽をくるくると回遊していました。




二つ目は、クリオネ同様に生息するフウセンウオ






フウセンウオの仲間のナメダンゴも

違いはよくわかりません・・・。
まさに癒し系。
吸盤が有り
ちょこまか動いたかと思ったら
ピタッとひっつく感じ・・・
誰も居なかったので30分くらい癒されてました。
次の施設は

マイナス17.6度のしばれる体験のできる冷蔵庫


案内の職員さんが詳しく説明してくれましたが
マイナス16度を冬に体験済みのため
あまり感動も無く・・・
普通に楽しみました。
映像も長時間楽しみました。

最後に展望台へ

網走湖

北浜、知床半島方面


帰りの時間になりました。

バスが定刻に来てくれましたが
5分ほど外で待っただけで体が冷え切ってしまいました。
駅前にビクトリアステーションがあったので
夕食にハンバーグを食べることに・・・

体が温まりました。
なかなか美味しかった。
。。。。
屋根のある施設へ行こうと考えていると
屋根とは関係ないのに
冬に北浜の流氷を見に行ったことが頭に浮かんだのでした。
流氷って・・・屋根無いし・・・
ボヤ~と頭の片隅に浮かんできました。
網走流氷館・・・・
ってのが有ったような・・・
ホテルのロビーの備え付け旅行雑誌を見に行くと
それに掲載されてました。
網走オホーツク流氷館。
今日はここに行くことに決めました。
先日と一緒の網走行き特急に乗車。
今日は土曜日なのでラッシュが無く
始発の札幌駅から余裕で座れました。
しかし、車窓は雨・・・
滝川、旭川、上川、と過ぎ・・・
景色が雪に変わったのでした。

先日乗った時は睡魔に襲われ
ほとんど寝ていたから気が付かなかった・・・
不覚・・・

雨で解けた雪解け水でしょう
川も増水していました。

結構長い距離の雪景色

そして、遠軽、北見と停車し網走駅に定刻に到着しました。
網走駅はもう20回目くらい。
定番の場所

しかし、寒い・・・。
先日の静内も
昨日の旭川も寒かったけど
ここは強烈に寒い・・・
FMラジオでは
網走地方の最高気温は3度とのこと・・・
しかも雨もひどいので徒歩は無理
バスで行くことにしました。

流氷館までのバスの運行が
この時期は、金、土、祝日のみだった・・・

ラッキーとしか言いようがない・・・。
案の定
貸し切り状態のバスに乗車し

流氷館前で下車、320円。4kmほどなのに割高・・・

帰りもバス
本数が1日5本だけ。
2時間後のバスで帰ることにしました。
バス停からすぐ






クーポン利用で470円の入場料金。
お客さんがいないので
みなさん暇そう・・・
案内係の職員さんが丁寧に説明してくれました。
雑談の中で、
15日に桜まつりが有るそうで
今年は桜がまだ咲いていないのに
祭りしてどうするんだろうと笑ってはりました。

今年は寒いから
春が遅いと言ってはりました。
5月14日で気温3度はやっぱり例外みたいですね。
流氷関連の展示物の中で
目を惹いたのが2つ
一つ目は、流氷の下に生息するクリオネ


水槽をくるくると回遊していました。




二つ目は、クリオネ同様に生息するフウセンウオ






フウセンウオの仲間のナメダンゴも

違いはよくわかりません・・・。
まさに癒し系。
吸盤が有り
ちょこまか動いたかと思ったら
ピタッとひっつく感じ・・・
誰も居なかったので30分くらい癒されてました。
次の施設は

マイナス17.6度のしばれる体験のできる冷蔵庫


案内の職員さんが詳しく説明してくれましたが
マイナス16度を冬に体験済みのため
あまり感動も無く・・・
普通に楽しみました。
映像も長時間楽しみました。

最後に展望台へ

網走湖

北浜、知床半島方面


帰りの時間になりました。

バスが定刻に来てくれましたが
5分ほど外で待っただけで体が冷え切ってしまいました。
駅前にビクトリアステーションがあったので
夕食にハンバーグを食べることに・・・

体が温まりました。
なかなか美味しかった。
。。。。