霧の摩周湖
実はここも行ったことが無く
以前から一回行ってみたかった場所なのでした。
昨日の根室とは打って変わって
今日は目茶目茶暑い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e3/12b251aade8c07f04e58850762a208cd.jpg)
朝から帯広は29度も有って
汗だくでした。
釧路に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3a/9a4ae8198750f3a0ea385203795830ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/26/bf0fff774a1b54d165b49d83a405481e.jpg)
やはり釧路は涼しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6c/640db499babd1a8a70cb729df72b3c58.jpg)
普通列車が来るまでの間
駅外で涼んでいるとすぐに発車時間が・・・
列車は釧路湿原を走行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/9e/43277d1417fd723132ed4f419c972776.jpg)
非冷房車だったので窓を全開にして走行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/14/79839cfa57671eda7c7daaf0c0a86ccb.jpg)
湿原のにおいが実に心地良い。
摩周駅に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/04/6c1fcfb4d265f8f66abaf90108b00e0b.jpg)
乗って来た普通を見送り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5e/2c9a9338aad3a981fa1181a10203eb8f.jpg)
釧路と打って変って
弟子屈市街は蒸暑い・・・。
駅前の摩周湖行きバス停へ
と思ったら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/72/c97a6cf4bd6f3b709aadbc1b0f06bef7.jpg)
バス停の前に足湯がありまいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/67/991041e504e6db3f82151e4351b6e65c.jpg)
摩周湖行きのバスは冷房が無く
ここも窓全開・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/64/52cb7a595aa84731ebe0c07efeeb74e4.jpg)
それもそのはず
1日2本だけ
しかも行政の補助金で運行されているそうで・・・
青空がきれいな摩周駅を後にし・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c1/00e24285c77ac63af871d4eb88ccb8b2.jpg)
乗客は私と老夫婦の3人だけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/41/ef746efb1fd4578ab03f0097568cda24.jpg)
しばらく市街地を走り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/cc/ca06711d128d1ca091ee72daaa931b11.jpg)
景色は坂道にかわり酪農風景に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/48/70cc84d0dd3bfc7c2abd551e77da2a9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/11/b8ff8ca1692829f69fdcedb8f4e40f08.jpg)
坂がきつくなっていき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/88/2c48b3a1502b05eb01db0929319d48fb.jpg)
かなり登って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/12/1effd999e38986dfc626f345b1056e95.jpg)
絶景でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/3d/2f637a55f74e35fef8e601a981ea3aa9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/29/ba9dbfa06d1ccfdccb3e7d4f13c51e68.jpg)
20分ほどで第一展望台に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/fe/670347cbb886d0bc2c743c12cf43da6b.jpg)
とうとうやって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ba/cdd58f8f583f2824db891bc58f6b9b9a.jpg)
摩周湖。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6f/b5ba09b25a22cb272a8045d35b20f715.jpg)
でも・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9a/e8687312675e4b235fac817f46c3edd0.jpg)
霧の摩周湖・・・霧なし・・・
でも・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/60/dbe0a334111976acf879f6c5adca1f00.jpg)
ものすごく景色がきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/74/90c2aff94dad7f139516e1fc3d29a678.jpg)
太陽からの暑い日差しが
肌をじりじり焼く感じがするのに
湖からの涼しい風が
頬を伝うと妙に幸せ感が漂い
笑顔になってしまいました。
摩周湖
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c1/d3fed2f71862c131e9429fb5d99d1199.jpg)
実にすばらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0b/5a8d93919e04de3df2e893ee7a67cec1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e6/9af1ff74d3afd8c90d9fc034768ffb88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/bd/9d700ccd68ac5b02afd84165e68ea775.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/67/4fd1837be6312f7fb6c1c3c1bc48da99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/34/04e2b010af21414ef4cf936f4bcc1e68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/70/da2d5496bb072df95f48e3db025f5023.jpg)
遠くの弟子屈市街地も小さく見え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/bf/1819438c6d352f441fe29d7d943c525c.jpg)
展望台の一番登山口よりの場所からも
湖がきれいに見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/06/60f8b55829c2d09226f6ed556ad0575c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/68/523361ad977c899074f5fd0dc7edaaac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/7b/94c980463a30b28bddaa01c04c45605d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/65/c1952960dc6219b2b34ca488132600b9.jpg)
帰りはどうしようと考えていると
もうすぐバスの時刻・・・
10kmと言えば歩ける距離ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/3d/71db28c5baa7ad7c97090693d0b8de73.jpg)
途中歩道がない・・・
今回はバスに乗車することにしました。
展望台のレストハウスの中に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/fe/55c5c403dfb46f40a6e83ef61d2c02fe.jpg)
レストハウスのベンチから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/bc/58a14f09febbf58f6b26419c438dc5ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d1/1b85ae5e91a5f6dd853845ea56572268.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a5/7c7ed3bd920b14f9d28f4a0c5a19764b.jpg)
やっぱり美しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/16/009562fad563f22088531d4bd255505d.jpg)
バスに揺られ摩周駅に帰って来ましたが
ここからが問題・・・
釧路方面の列車まで
なんと待ち時間3時間半も・・・。
駅舎が涼しければ
週刊誌かまんがで時間を過ごせるのに
蒸し暑く蚊が飛び交っている事態・・・
足湯があるので行ってみると
あまりに蒸し暑いので
足湯に入ってみる気も失せてしまい・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/76/4080e6a47ff467210334665258333d84.jpg)
とりあえず
駅前を散策することにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/07/fd34729c45d6e1a8b701eb04857e2ae7.jpg)
湿原の真ん中を流れる川の上流でしょうか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a8/c2126fdd349f9ed637ed6296ba4c7433.jpg)
田舎で時間が有る時は
役場に行きます。
役場って結構休憩場所になるのです。
税金で建っているので出入り自由が原則。
ただ
入り口で見学しても良いですかと
一声かけることは条件です。
空調が効いていて
トイレもきれいで
言うこと無し・・・。
コンビニの場所を何気に尋ねて
用が有った振りをして散策を再開・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/4f/8bce5d016693eb37a3fb65e5020e1647.jpg)
変わった通りの名称
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/47/c66fc94d09d46d7b2c0cd454376f9b99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1b/e242ec1d9ee890d1469f8e6e6a1bc2cf.jpg)
営業所が無くなって更地になっていました。
雲行きが怪しくなって来たので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/12/c75d2cc6ff1ee482c4964ff45a1aaa13.jpg)
駅まで戻って来ました。
蒸し暑いので夕立がきそうな感じでした。
列車到着30分ほど前になると
雷をともなった夕立が滝のごとく降り出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c7/f09dd5c538b6643def89bb7113ae52a5.jpg)
列車は20分前には入線
列車が釧路湿原を超える頃には夕立も止んでいました。
霧の摩周湖・・・
霧がなくて良かった。
晴れで深い鮮やかな青い湖、摩周湖というイメージ。
やっぱりきれいな景色は良い。
明日はまた、
岬で海を見ることに決まりました。
。。。
実はここも行ったことが無く
以前から一回行ってみたかった場所なのでした。
昨日の根室とは打って変わって
今日は目茶目茶暑い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e3/12b251aade8c07f04e58850762a208cd.jpg)
朝から帯広は29度も有って
汗だくでした。
釧路に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3a/9a4ae8198750f3a0ea385203795830ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/26/bf0fff774a1b54d165b49d83a405481e.jpg)
やはり釧路は涼しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6c/640db499babd1a8a70cb729df72b3c58.jpg)
普通列車が来るまでの間
駅外で涼んでいるとすぐに発車時間が・・・
列車は釧路湿原を走行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/9e/43277d1417fd723132ed4f419c972776.jpg)
非冷房車だったので窓を全開にして走行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/14/79839cfa57671eda7c7daaf0c0a86ccb.jpg)
湿原のにおいが実に心地良い。
摩周駅に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/04/6c1fcfb4d265f8f66abaf90108b00e0b.jpg)
乗って来た普通を見送り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5e/2c9a9338aad3a981fa1181a10203eb8f.jpg)
釧路と打って変って
弟子屈市街は蒸暑い・・・。
駅前の摩周湖行きバス停へ
と思ったら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/72/c97a6cf4bd6f3b709aadbc1b0f06bef7.jpg)
バス停の前に足湯がありまいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/67/991041e504e6db3f82151e4351b6e65c.jpg)
摩周湖行きのバスは冷房が無く
ここも窓全開・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/64/52cb7a595aa84731ebe0c07efeeb74e4.jpg)
それもそのはず
1日2本だけ
しかも行政の補助金で運行されているそうで・・・
青空がきれいな摩周駅を後にし・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c1/00e24285c77ac63af871d4eb88ccb8b2.jpg)
乗客は私と老夫婦の3人だけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/41/ef746efb1fd4578ab03f0097568cda24.jpg)
しばらく市街地を走り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/cc/ca06711d128d1ca091ee72daaa931b11.jpg)
景色は坂道にかわり酪農風景に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/48/70cc84d0dd3bfc7c2abd551e77da2a9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/11/b8ff8ca1692829f69fdcedb8f4e40f08.jpg)
坂がきつくなっていき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/88/2c48b3a1502b05eb01db0929319d48fb.jpg)
かなり登って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/12/1effd999e38986dfc626f345b1056e95.jpg)
絶景でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/3d/2f637a55f74e35fef8e601a981ea3aa9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/29/ba9dbfa06d1ccfdccb3e7d4f13c51e68.jpg)
20分ほどで第一展望台に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/fe/670347cbb886d0bc2c743c12cf43da6b.jpg)
とうとうやって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ba/cdd58f8f583f2824db891bc58f6b9b9a.jpg)
摩周湖。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6f/b5ba09b25a22cb272a8045d35b20f715.jpg)
でも・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9a/e8687312675e4b235fac817f46c3edd0.jpg)
霧の摩周湖・・・霧なし・・・
でも・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/60/dbe0a334111976acf879f6c5adca1f00.jpg)
ものすごく景色がきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/74/90c2aff94dad7f139516e1fc3d29a678.jpg)
太陽からの暑い日差しが
肌をじりじり焼く感じがするのに
湖からの涼しい風が
頬を伝うと妙に幸せ感が漂い
笑顔になってしまいました。
摩周湖
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c1/d3fed2f71862c131e9429fb5d99d1199.jpg)
実にすばらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0b/5a8d93919e04de3df2e893ee7a67cec1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e6/9af1ff74d3afd8c90d9fc034768ffb88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/bd/9d700ccd68ac5b02afd84165e68ea775.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/67/4fd1837be6312f7fb6c1c3c1bc48da99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/34/04e2b010af21414ef4cf936f4bcc1e68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/70/da2d5496bb072df95f48e3db025f5023.jpg)
遠くの弟子屈市街地も小さく見え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/bf/1819438c6d352f441fe29d7d943c525c.jpg)
展望台の一番登山口よりの場所からも
湖がきれいに見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/06/60f8b55829c2d09226f6ed556ad0575c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/68/523361ad977c899074f5fd0dc7edaaac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/7b/94c980463a30b28bddaa01c04c45605d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/65/c1952960dc6219b2b34ca488132600b9.jpg)
帰りはどうしようと考えていると
もうすぐバスの時刻・・・
10kmと言えば歩ける距離ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/3d/71db28c5baa7ad7c97090693d0b8de73.jpg)
途中歩道がない・・・
今回はバスに乗車することにしました。
展望台のレストハウスの中に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/fe/55c5c403dfb46f40a6e83ef61d2c02fe.jpg)
レストハウスのベンチから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/bc/58a14f09febbf58f6b26419c438dc5ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d1/1b85ae5e91a5f6dd853845ea56572268.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a5/7c7ed3bd920b14f9d28f4a0c5a19764b.jpg)
やっぱり美しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/16/009562fad563f22088531d4bd255505d.jpg)
バスに揺られ摩周駅に帰って来ましたが
ここからが問題・・・
釧路方面の列車まで
なんと待ち時間3時間半も・・・。
駅舎が涼しければ
週刊誌かまんがで時間を過ごせるのに
蒸し暑く蚊が飛び交っている事態・・・
足湯があるので行ってみると
あまりに蒸し暑いので
足湯に入ってみる気も失せてしまい・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/76/4080e6a47ff467210334665258333d84.jpg)
とりあえず
駅前を散策することにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/07/fd34729c45d6e1a8b701eb04857e2ae7.jpg)
湿原の真ん中を流れる川の上流でしょうか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a8/c2126fdd349f9ed637ed6296ba4c7433.jpg)
田舎で時間が有る時は
役場に行きます。
役場って結構休憩場所になるのです。
税金で建っているので出入り自由が原則。
ただ
入り口で見学しても良いですかと
一声かけることは条件です。
空調が効いていて
トイレもきれいで
言うこと無し・・・。
コンビニの場所を何気に尋ねて
用が有った振りをして散策を再開・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/4f/8bce5d016693eb37a3fb65e5020e1647.jpg)
変わった通りの名称
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/47/c66fc94d09d46d7b2c0cd454376f9b99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1b/e242ec1d9ee890d1469f8e6e6a1bc2cf.jpg)
営業所が無くなって更地になっていました。
雲行きが怪しくなって来たので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/12/c75d2cc6ff1ee482c4964ff45a1aaa13.jpg)
駅まで戻って来ました。
蒸し暑いので夕立がきそうな感じでした。
列車到着30分ほど前になると
雷をともなった夕立が滝のごとく降り出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c7/f09dd5c538b6643def89bb7113ae52a5.jpg)
列車は20分前には入線
列車が釧路湿原を超える頃には夕立も止んでいました。
霧の摩周湖・・・
霧がなくて良かった。
晴れで深い鮮やかな青い湖、摩周湖というイメージ。
やっぱりきれいな景色は良い。
明日はまた、
岬で海を見ることに決まりました。
。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます