紅葉を見に行きたくなったので
今日は碓氷峠に行くことにしました。
残念なことに
今日は天候は微妙に雨模様・・・
昨日は快晴で暖かだったのに・・・。
ただ
降水確率がさほど悪くないので
晴れ間が出る方に賭ける気持ちで
行ってみることに・・・。
東京駅では
久しぶりに見るだんご鼻新幹線
座席は更新済み
高崎駅で乗って来たたにがわ号を見送り
新旧の新幹線
こちの方が私にはなじみがある
接続していた普通電車に乗って
横川駅へ
線路が無くなっている。
以前はここで機関車を連結していたのに・・・。
峠の釜めしは健在でしたが
お客がいないので淋しい限り・・・。
駅前も閑散
駅備え付けのパンフを確認し
小雨交じりの中
出発
駅前には線路の跡があり
その先に軽井沢行バスが出発間際。
今日は閉館日でした。
開館日なら
見学しようと思っていました・・・。
先を進む
誰もいない小道を進み
旧信越線の下り線の線路跡を舗装している道を登って行く
いろいろな旧車両が留置
先を進む
上り坂
変電所が見えてきました
今日は中を見学できるようでした
もう一度全貌を撮影
先を進む
鉄橋を渡り
上り坂の線路道が終点
頭が当たりそうな地下道を抜け
温泉施設の前に着く頃には
霧が出てきました。
先を進むと
一つ目のトンネルが見えてきました。
トンネルを抜けると
紅葉が微妙・・・
先を進む
第二碓氷橋
紅葉は本当に微妙・・・
次のトンネルへ
トンネルを抜けると
碓氷湖
更に坂を登り
トンネルを抜けると
眼鏡橋に到着
真下を眺めると
今日は見学者が少ない
橋を渡りながら辺りを眺めると
なんだか霧が濃くなって来たような・・・
真下は
下に行ってみようかと考えて眺める
眼鏡橋を渡り対岸へ
ここから下に降りることが出来る
と、その時・・・
団体客が・・・
どうしようか
下に行こうか・・・
団体客の一部が
賑やかに下に降りて行きました・・・。
やっぱり引き返すことに・・・。
もう一度眼鏡橋
霧が一層濃くなってきました
景色が微妙に見え辛くなって来て
急に人が増え
歩き辛くなりました。
碓氷湖まで戻って来ました。
下の駐車場には観光バスが・・・
このバス達が混雑の原因か・・・。
ところが先を下って行くと
また
閑散として誰もいなくなりました。
そういえば
トンネル内は明るく歩きやすい
兵庫の旧福知山線武雄トンネル付近の廃線跡は
トンネル内が真っ暗で
懐中電灯が無いと歩けない・・・。
よく散策した事を思い出しました。
閑散とした道をのんびりと下り・・・
線路跡舗装道まで戻って来ました。
紅葉は霧が掛かって
微妙・・・。
雨もやみ
鼻歌交じりに歩いていると
ガサガサ
何やら妙な音がする
立ち止まってわき道を見てみると
猿猿猿
結構いる。
猿と言えば
関西人の私は“箕面の猿”を思い出す。
箕面の猿は結構凶暴で
かばんをひったくったり
食べ物を持った人に襲いかかったりするのもいる。
それを思い出した。
ふと
山の方を見ると
霧で何も見えなくなっていました。
こんどは雨がきつく降り出してきたので
駅に急いで戻ることに・・・。
横川駅に戻って来ました。
電車は1時間に1本程度
発車時刻まで20分ほど
ベンチに腰掛け待つことに・・・
閑散・・・。
高崎駅からは夕方の賑やかな車内を避け
のんびり着席して帰ることにしました。
このスイカシステム
非常にすばらしい。
検札が無い車内は非常に快適です。
JR東日本
良い仕事してますね~。
全JRに普及してほしい。
。。。。
今日は碓氷峠に行くことにしました。
残念なことに
今日は天候は微妙に雨模様・・・
昨日は快晴で暖かだったのに・・・。
ただ
降水確率がさほど悪くないので
晴れ間が出る方に賭ける気持ちで
行ってみることに・・・。
東京駅では
久しぶりに見るだんご鼻新幹線
座席は更新済み
高崎駅で乗って来たたにがわ号を見送り
新旧の新幹線
こちの方が私にはなじみがある
接続していた普通電車に乗って
横川駅へ
線路が無くなっている。
以前はここで機関車を連結していたのに・・・。
峠の釜めしは健在でしたが
お客がいないので淋しい限り・・・。
駅前も閑散
駅備え付けのパンフを確認し
小雨交じりの中
出発
駅前には線路の跡があり
その先に軽井沢行バスが出発間際。
今日は閉館日でした。
開館日なら
見学しようと思っていました・・・。
先を進む
誰もいない小道を進み
旧信越線の下り線の線路跡を舗装している道を登って行く
いろいろな旧車両が留置
先を進む
上り坂
変電所が見えてきました
今日は中を見学できるようでした
もう一度全貌を撮影
先を進む
鉄橋を渡り
上り坂の線路道が終点
頭が当たりそうな地下道を抜け
温泉施設の前に着く頃には
霧が出てきました。
先を進むと
一つ目のトンネルが見えてきました。
トンネルを抜けると
紅葉が微妙・・・
先を進む
第二碓氷橋
紅葉は本当に微妙・・・
次のトンネルへ
トンネルを抜けると
碓氷湖
更に坂を登り
トンネルを抜けると
眼鏡橋に到着
真下を眺めると
今日は見学者が少ない
橋を渡りながら辺りを眺めると
なんだか霧が濃くなって来たような・・・
真下は
下に行ってみようかと考えて眺める
眼鏡橋を渡り対岸へ
ここから下に降りることが出来る
と、その時・・・
団体客が・・・
どうしようか
下に行こうか・・・
団体客の一部が
賑やかに下に降りて行きました・・・。
やっぱり引き返すことに・・・。
もう一度眼鏡橋
霧が一層濃くなってきました
景色が微妙に見え辛くなって来て
急に人が増え
歩き辛くなりました。
碓氷湖まで戻って来ました。
下の駐車場には観光バスが・・・
このバス達が混雑の原因か・・・。
ところが先を下って行くと
また
閑散として誰もいなくなりました。
そういえば
トンネル内は明るく歩きやすい
兵庫の旧福知山線武雄トンネル付近の廃線跡は
トンネル内が真っ暗で
懐中電灯が無いと歩けない・・・。
よく散策した事を思い出しました。
閑散とした道をのんびりと下り・・・
線路跡舗装道まで戻って来ました。
紅葉は霧が掛かって
微妙・・・。
雨もやみ
鼻歌交じりに歩いていると
ガサガサ
何やら妙な音がする
立ち止まってわき道を見てみると
猿猿猿
結構いる。
猿と言えば
関西人の私は“箕面の猿”を思い出す。
箕面の猿は結構凶暴で
かばんをひったくったり
食べ物を持った人に襲いかかったりするのもいる。
それを思い出した。
ふと
山の方を見ると
霧で何も見えなくなっていました。
こんどは雨がきつく降り出してきたので
駅に急いで戻ることに・・・。
横川駅に戻って来ました。
電車は1時間に1本程度
発車時刻まで20分ほど
ベンチに腰掛け待つことに・・・
閑散・・・。
高崎駅からは夕方の賑やかな車内を避け
のんびり着席して帰ることにしました。
このスイカシステム
非常にすばらしい。
検札が無い車内は非常に快適です。
JR東日本
良い仕事してますね~。
全JRに普及してほしい。
。。。。
確かにいいシステムですが欲を言えばグリーンなのだから座席にコンセントを付けて欲しい。
770円払っているのにただ座れるか座れないかだけの違いって…。