野球部高校生の父

公立高校野球部の息子を持つ父親のブログです。

委員長ブログ

2006-02-20 18:29:10 | Weblog
 今日から泉大津青年会議所の専務理事、副理事長、委員長の各ブログがアップされました。アップされた皆さん頑張って書いて下さい。
 
 土曜日、神戸で改正商法の研修会がありました。
今回の改正でかなり大きく商法は変わります。株式会社の役員の任期が10年まで延長出来るようになったり、今後有限会社が設立出来なくなったり、はたまた類似商号が無くなったりと、大改正です。私自身ももっと勉強しないとよく分かってい無いのが実際のとこです。
 研修のあと、三宮の鉄板焼「ステーキ彌(わたる)」に行きました。結構有名店で前から行きたかったので楽しみにしていたのですが、僕自身は残念ながらイマイチでした。って言うのも、タレがないのです。肉をタレにつけて食べる習慣がある僕には、かなり物足りなかったです。はじめは塩だけでも別にいいけど、普通ポン酢かなんかあるやろう!

 
 
 

泉州合同事業

2006-02-17 18:56:38 | Weblog
 私は今年、泉州合同事業に出向しています。
その委員会が泉大津で開かれました。
事業の方は、6月ごろボーリングをするという方向で進んでいるようだ。
会議をみっちり1時間したあと、宴会に!
石原理事長、西川専務、松内、浜本両副理事長も参加して頂き盛り上がりました。
泉大津で会議をするときに、LOMメンバーが多く来てくれることは本当にありがたい事です。正副のメンバーに感謝します。
 ところで、他のLOMの人と話すのは結構おもしろいですね。
僕の場合、ほとんどJCの話題はありませんが。
知らない人からは本当に色んな事が吸収できます。ガオガイガー

2日続けて、JCで出かけるなんて、今までの私ではあり得ないことだ!!
今後も無いだろう。



2月例会

2006-02-16 10:44:36 | Weblog
 昨日の例会は近代日本史についての講演でした。
大東亜戦争について私の知らなかった事がたくさん学べた大変有意義な例会でした。スポーツ以外で愛国心を語ると、すぐ右翼だとなる今の風潮を早くなくさないと本当に思います。その為にはマスコミの役割が大事になってくるのですが、反論が出来ない立場にある相手を袋叩きにするしか能がない、今のマスコミではね。
私は、マスコミ、特にテレビ局の報道姿勢にはかなり不満をもっています。
マスコミの改善が明るい日本の未来をつくる為のもっとも重要なことの一つだと思います。

 

委員長 ブログ

2006-02-13 10:27:35 | Weblog
 前回の理事会で、泉大津青年会議所の各委員長が、ブログを作成することになりました。委員長がブログを作成することで、その委員会が今どのような事をしているか、全体として泉大津青年会議所がどのような事をしているのかを、皆さんにお伝えしようとするものです。また、青年会議所活動だけでなく、各委員長の人となりや、日頃の行動を知ることにより、泉大津青年会議所をより身近に感じてもらうことも出来ると思います。特に、新入会員のメンバーには見てもらいたいです。
各委員長の皆さん、よろしくお願いします。