野球部高校生の父

公立高校野球部の息子を持つ父親のブログです。

第1回泉州専務の会

2008-02-29 17:06:15 | Weblog
 昨日、和泉で今年の泉州地域の専務の集まりがあった。事務的な面での泉州地域のすり合わせのためである。綿密な打ち合わせの後、後懇親会へ・・。 酔うと理事長のグチでも言い出すのかなぁと思っていたけど、皆さんいい理事長に恵まれた模様で、誰も理事長のグチを言ってませんでした。少し残念。 みなさん一年間よろしくお願いします。T副運営専務お疲れ様でした。

泉州教育再生会議

2008-02-21 16:03:01 | Weblog
 火曜日、堺市民会館でおこなわれた泉州教育再生会議に理事長と行ってきました。ロムメンバーも結構来てましたし、全体的に参加者は多いと思いました。神戸大学の岩井正浩教授の講演の後、有識者を呼んでのパネルディスカッションと盛りだくさんの内容でした。 予算が少ないはずなのに、スゴイと感心しました。 O座長お疲れ様です。お祭りはよい教育の場になっている事がよく分かりました。私は泉大津によさこい祭りを持ち込もうとしたK先輩の事が思い出されて仕方がありませんでした。

最後の泉州合同事業

2008-02-20 16:12:01 | Weblog
 月曜日、06の泉州合同事業メンバーの同窓会がでありました。私が幹事でしたので場所は「すし芳」にさせて頂きました。ちなみにすごく出席率は高かったです。というのも、ちゃんとした??打ち上げが出来てなかったのが、どうもみんな心残りだった様です。 その分皆さんの盛り上がりもホント凄かったです。楽しい会になりました。写真も撮りましたが、座長よりアップをきつく禁止されていますので、お見せ出来ないのが残念です。その後、2次会・3次会と続き帰ったらAM3時をまわってました。 K座長ホントお疲れ様!!最高の同窓会でした。泉州の友情を深く感じた1日でした。 
 あとその場にいた泉州の酉年生まれのメンバーで「チキンの会」が結成され、会長に岸和田のI直前が就任されました。入会の条件は昭和44年生まれで、性格がチキンであることです。もちろん私も入会しました。

国際交流

2008-02-18 11:28:48 | Weblog
 金曜日、オーストラリア・グレータージーロン市から泉州マラソンに参加するために来られたデビットとジュリーの交流パーティーに参加しました。
 こんな時、バリバリ英語が喋れたらかっこいいんですがねぇ・・・
色々と行事が多く、理事長ってとても忙しそうです。

メタボリック

2008-02-14 15:25:37 | Weblog
 昨日2月例会があり、メタボリックシンドロームについて栄養士の藤田みや子先生よりご講演をうけた。はじめのうちは、自らの食生活を振り返り、「これはやばいなー」とか思っていましたが、講演が進むにつれ、「もう手遅れだ!!」更に「いや、もう死んでてもおかしくない!」という気分になりました。 
 藤田先生は話もうまく、またカード等を使いとても分かりやすく、いい例会だったと思います。50周年実行委員会の皆様、お疲れ様です。あと個人的には監事講評も最高でした。Y監事、この調子で頼みます!  
 帰りの食事をしましたが、私の好きな諺である「改めるのに遅すぎることはない」という言葉を思い出し、さすがに揚げ物だけは食べませんでした。指導力のメンバーでいきなり躊躇なく唐揚げを注文してた人がいてたとか・・・・。

天理へドライブ

2008-02-12 10:59:51 | Weblog
 2月10日連休のど真ん中、天理JCの会頭座談会にオブザーバーとして参加するため天理に行ってきました。 理事長と私、それに無理を言って総務のタカズラ、タルタル両副委員長にも一緒に行ってもらいました。もちろんボクサーが試合前に事前に対戦相手を研究するように、泉大津開催の会頭座談会に向けこの2人に会頭の分析をしてもらうためです。
 行く途中グレードの高いベンツを発見したので、「これに会頭が乗ってるで~」とか言いながらついて行ってると、ナントその車は会場前までいくではありませんか!大阪JCのメンバーの後、ホントに会頭がその車から出てきました。その時が唯一我々が盛り上がった瞬間でした。
 その後会場に入り天理のメンバーの方々と挨拶をした後、天理の理事長より出来るだけロムメンバーだけで座談会をしたいと言う話を聞き、結局向こうの意向に従い理事長1人だけ入室することになった。泉大津JCでの会頭座談会もオブザーバーは禁止してますし、前日にもしかしたら泉大津JCの席は1席しかないかもしれない、詳しくは向こうで聞いてほしいという事を言われていたので、まあ仕方がないな~って言う感じでした。 っと言うことで中の様子が知りたい人は理事長に聞いてくださ~い。
 帰りお約束のサイカラーメンを4人で食べ、泉大津に帰りました。ラーメンだけ食べに天理とは、オレは免許取りたてでうれしくて仕方がない暇な若者か!!と少し思いましたが、天理JCさんの雰囲気を見て、会頭が来るからと肩肘を張らずロムの自然体を見せればといいと思えたので、その点は良かったです。

第2回理事会

2008-02-08 16:01:45 | Weblog
 遅くなりましたが火曜日の第2回理事会のことについて書きたいと思います。審議事項が3つ、八尾の件もあり長い会議になりました。どうもすいません。個人的に思ったのですが、議案を提出する際は今一度内容の精査をお願いします。出来れば審議の時はほとんど意見が無いようにして頂ければ時間短縮につながります。室長の方もその辺のアドバイスお願いします。
 新任理事の方はまだまだ理事会に馴れていません。自分が議案を提出するとなるとなおさらです。ベテラン理事の方は新しい理事の見本となるようにお願いします。
 目標2時間で!!皆さんご協力を!!

泉州地域理事長専務理事会議

2008-02-05 12:17:20 | Weblog
 昨日、泉州地域理事長専務理事会議がありました。家では子どもが熱を出し寝込んでいるので気分が重かったです。 泉州合同例会も泉州教育再生会議も1回目の議案でしたので、会議も中身も濃く、時間も長い目でした。懇親会は「つぼ八」であり、我々専務同士ぐっと親しくなれ、とても楽しかったです。理事長同士も同じっだたんではないでしょうか。設営してくれた堺・高石JCの米ちゃん専務の狙い通りになったと思います。 もちろん2次会には出席せず急いで帰りましたが、それでも家に着いたらAM1時になっていました。カギを開けて家に入ろうと思ったら、チェーンロックが・・・!  寒風の中かぎ出されながら、「これは完全に嫁を怒らせてしまたか!!」とビビッりながら家に電話をして何とか入れてもらいました。朝話を聞くと、どうやら子どもが節分の時にまいた豆の料が少なかったので、もし鬼が入って来たらダメなのでチェーンロックしたという、メルヘンチックなものでした。本当そうかな~。

07総務委員会打ち上げ

2008-02-01 15:58:01 | Weblog
 昨日07の総務委員会の打ち上げがありました。昨年の総務委員会メンバーはホントに頑張ってくれたので、きっちり打ち上げをしたかったのですが、年末年始と皆さん忙しくやっとおこなうことが出来ました。食事の後カラオケに行ったのですが、そこでは昨年1番頑張ってくれたタカヅラ副委員長が1番満喫していたので、私としても良かったです。ただ、彼はその後地獄を見ることに・・・。
途中K先輩も合流していただけましたし、本当に楽しい会でした。たまにはこういうバカ騒ぎもいいと思います。トッシー直前終始笑い放しでした。